一戸建て何でも質問掲示板「ハザードマップ、みなさんどれくらい意識されましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハザードマップ、みなさんどれくらい意識されましたか?
 

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2024-11-02 07:39:22
 削除依頼 投稿する

みなさんは、戸建てを建てられる際にどれくらいハザードマップを気にされましたか?


建売の戸建て検討中の者です。

その建売が建っている土地は、1000年に一回くらいの降雨量で2m未満の浸水があると言われている土地です。ですがその建売りを売っている分譲地が1m上がっているのと、基礎が高めに作れているので実質1m未満くらいなのかな、といったところです。

もちろん、何もハザードマップにかかっていない土地が選ぶのが一番ですが、地域的に1000年に一回の雨が降るとこの土地だけでなく中心地も浸水します。(川を取り囲むような地形の地域なので)なので、気にするならマンション高層階にするしかないかな、といったところです。

みなさんは戸建てを建てられる際にどれくらいハザードマップを気にされましたか???

[スレ作成日時]2022-01-14 16:16:23

 
注文住宅のオンライン相談

ハザードマップ、みなさんどれくらい意識されましたか?

41: 匿名さん 
[2022-09-07 09:59:38]
昔からの高級住宅地がどんな場所か調べてみるといいですよ。
42: 匿名さん 
[2022-09-07 10:18:38]
最近のローコスト住宅や建売みたいな柱がWW集成材で土台が米栂の住宅だと、水に使ったら最後、乾燥させても腐りやすくなり建替え必須だそうです。
ハザードマップがいかに重要か分かります。一度でも過去に被害があったようなエリアは相当危険ですね。
43: 匿名さん 
[2022-09-07 18:41:39]
私もハザードマップを最優先して土地を購入し家を建てました。
子供が小さいので、家の前の道路の交通量が少なく、小学校に近い、もちろん駅(特急や快速の止まる駅)から徒歩10分度で、閑静な住宅街。
スーパーやコンビニも徒歩圏内で高台、花火大会が家から見える場所。ハザードマップは白で水害にも地震にも強い。大変でしたが見つけた時に速攻で契約しました。
44: 匿名さん 
[2022-11-08 11:57:25]
今やハザードマップで色ついたエリアを買うのはギャンブラーですよ。
4,5年前なら知らなかったと言う人も結構居たでしょうが、今や全国的に整備され説明も義務化されてますからね。

それでも買うなら自己責任でどうぞ。
45: 匿名さん 
[2022-12-20 09:54:25]
>>41
そうですね。

今でも相撲のパトロンの事をタニマチと言います。
これは大阪の谷町が言葉の由来で、江戸時代にお金持ちがたくさん住んでた地域です。
もちろん高台で盛土ではない地域です。
46: 匿名さん 
[2023-02-22 12:10:45]
土地の坪単価は従来は駅からの距離が支配的でしたが、
最近、駅近でハザードマップ×物件より、駅から遠くてもハザードマップが○物件の方が地価高くなるパターンが出て来てます。

今のところ主に地方ですが、去年ぐらいから徐々に増えてるようです。
山手線の内側のように極端に利便性を求めるようなエリア以外ではこの傾向増えると思われます。

ゆっくりですが、ハザードマップの地価への影響が出てきてるようです。
47: 通りがかりさん 
[2023-02-22 21:43:50]
熊本とかのしょっちゅう被災してる地域に新しく家建ててる人もおるやろうけど何なんやろな
川のそばとかに家の建てるやつも理解出来んわ
48: 通りがかりさん 
[2023-02-23 09:44:51]
保険金や自治体への裁判目当て。
49: 匿名さん 
[2023-02-23 09:59:47]
水害は高確率で正確だから気にした方がええよ
50: 匿名さん 
[2023-02-23 10:10:07]
>>47
熊本は世界最大級のカルデラがあるしな
世界で見ても巨大カルデラの周辺に密集して住んでる民族は日本人しかいない
そういう意味で見ても熊本県人は相当な変人揃い
肥後もっこすとはよく言ったもんだ
51: 匿名さん 
[2023-03-03 12:21:22]
昔から川の近くはダメって言うんだけどね。

いくら技術が進歩しても街の高さが変わる訳ではないので結局は被災する。

数年前も武蔵小杉でタワマンが被災。
電気が止まってエレベーターはもちろん便所も流せない事態に。
賢いヤツは川の近くの物件など買わない。
52: 通りがかりさん 
[2023-03-26 00:23:37]
先ず、浸水して飛んでもない事になる事のイメージを持つべき。そしてハザードマップをよく見よう。答えはそこに書いてある。
53: 匿名さん 
[2023-07-14 11:01:57]
線状降水帯が猛威をふるってますね。
温暖化の影響か、過去100年大きな被害がなかったところも被災してます。
ぎりぎりセーフだったところも、もはやダメと言うことでしょう。
54: 匿名さん 
[2023-07-18 12:09:43]
秋田の豪雨被害、かわいそうだね。
あれもハザードマップどおりに被害出てる。
55: 匿名さん 
[2023-08-07 12:28:37]
今や最優先事項だよ
56: 匿名さん 
[2023-08-13 14:36:14]
津波や水害は比較的予測し易いから避けられるかもしれないけど、関東地方なんて富士山噴火したら千葉まで火山灰届くし、直下型地震が来たら建物自体は壊れなくても住宅密集地で火災が起きてマウイ島みたいに町全体あっという間に焼け野原なんてこともあり得るし、かといって人里離れた山奥は山火事や土砂災害もあるし、どこ住んでも安全と言える場所なんてないんじゃないかと思うわ。
57: 匿名さん 
[2023-08-14 06:45:24]
少なくとも高台で周りより低い杤でなく、
富士山なんかの火山灰も届きにくいエリアはある。
首都圏でも通勤しやすい埼玉や千葉なんか狙い目。
じつは災害的には神奈川って終わってる。
南海トラフで津波はくるし、崖地が多いから土砂災害エリアだらけ。
58: 匿名さん 
[2023-08-21 12:52:45]
首都直下型地震の発生確率は30年以内に70%

正直、首都圏は賃貸の方が賢いよ。
59: 匿名さん 
[2023-08-21 12:59:41]
日本の場合、大抵の場所では山の水分が多いから、山火事はそれほど心配ない。
山あいは土砂崩れリスクに要注意。

地震、津波、水害、土砂崩れ、延焼に注意しましょう。
60: 匿名さん 
[2023-08-28 11:03:58]
>>56
富士山噴火や隕石衝突などの発生確率は
0ではないが限りなく0に近い。
これを心配するなら地球上の何処でも住めないと言う事になる。

災害は発生確率で議論するもの。

注意が必要なほど発生確率が高い場所をマーキングしたのがハザードマップ。
多くの災害はこのマップ通りに発生しており妥当な指標。
61: 通りがかりさん 
[2023-09-24 08:33:47]
ゲリラ豪雨はヤバい
62: 匿名さん 
[2023-09-30 11:31:33]
NYも記録的な豪雨。
これから毎年の様に記録的な豪雨が発生する。
海岸から離れた内陸部の川沿いでない高台。
内水氾濫や液状化のリスクも低い、地盤の良い場所でないと住むのは危険だな。
63: 戸建て検討中さん 
[2023-10-06 22:37:02]
ハザードマップに引っかかってる所に家を購入しました。
後からきずきました。引っ越しを検討しています。
うちは立地がとてもいい所なのでハザードマップに引っかかっていても近くの土地はすぐに売れて行きます。
やはり災害よりも立地がいいとあまり気にしない人も多いのも事実ですね。
64: 匿名さん 
[2023-10-07 00:36:47]
ハザードマップに引っ掛かるのに高いなんてバカな土地を買って住む奴には天罰が下るw
65: 通りがかりさん 
[2023-10-07 22:23:10]
後悔するよ
66: 匿名さん 
[2023-10-19 06:16:25]
立地が良いと騙されてるだけでは?
今後はハザードマップで危険なエリアには、住宅を建てられなくなるでしょう。
67: 匿名さん 
[2023-10-22 00:34:44]
海川土砂のそばを買う人の気がしれない。でも今はゲリラでマンホール噴射とかもあるな。
68: 匿名さん 
[2024-01-03 12:18:26]
今回の地震でもハザードマップが大切だと分かりました。
69: 名無しさん 
[2024-01-04 12:55:26]
ハザードマップなんて適当に作られてるだけだからな
不動産屋に聞いた方が確か
該当していなくても盛り土造成地域は危険
地盤沈下するし地震時には揺れる
70: 通りがかりさん 
[2024-01-04 13:51:19]
不動産屋はあてになりません
71: 匿名さん 
[2024-01-04 17:30:44]
低地や埋立地、川沿いや海沿いは避ける事だな
72: 通りがかりさん 
[2024-01-04 21:50:12]
ハザードマップやぁ言うてた同期が最終的に選んだのが崖の上やった
なんで?と質問したら
スリルやぁ言うてた
変な人もおる
73: 匿名さん 
[2024-01-05 09:01:15]
震災では液状化のリスクも考慮したほうがいい。
新しい造成地より旧来の住宅街のほうが地盤が安定してる。
大手HMだと建築前の地盤調査は必須だし、問題があれば地盤改良工事をしないと着工しない。
74: 匿名さん 
[2024-01-06 17:53:02]
畑と盛土は避けたほうが良い
75: eマンションさん 
[2024-01-07 19:58:58]
ハザードエリアで家を購入するならマンション一択
76: 匿名さん 
[2024-01-08 09:55:20]
マンションなんか購入したら住めないよ。
エレベーターは止まり、水道やガスなどのインフラも全滅。
マンションじゃ被災地用の救援物資の運搬も不可能に近い。ハザードマップを最大限に重視して戸建てでしょ♪
77: 通りがかりさん 
[2024-01-08 09:58:39]
最近のローコスト住宅や建売みたいな柱がWW集成材で土台が米栂の住宅だと、水に使ったら最後、乾燥させても腐りやすくなり建替え必須だそうです。
ハザードマップがいかに重要か分かります。一度でも過去に被害があったようなエリアは相当危険ですね。
78: 匿名さん 
[2024-01-12 13:02:21]
>>69
ハザードマップはほぼ完ぺきに当たってるな。
去年の夏の水害も能登半島も。
現状、広範囲を網羅しててこれより信頼出来る物は無い。
なぜもっと早く作らなかったのだと言いたいぐらい。

不動産屋なんかに聞いたら、自分の扱う物件の場所なら全部ノープロブレムと言いかねない。

79: 名無しさん 
[2024-01-12 13:11:13]
土地売買契約書にハザードマップの対象かどうか書く欄があるんだから不動産屋は嘘は言えないんだよ
80: 匿名 
[2024-01-21 04:54:33]
低い土地はハザードマップに記載あっても、低地を高く埋め立てていたらハザードマップから外れてる
地割れ陥没液状化が嫌なら過去の地形も調べるように、いくら家に耐震性があっても地面には逆らえないから
81: 匿名さん 
[2024-01-21 07:01:57]
今回の液状化、周りより高いところは被害なく低地がグチャグチャになったみたい。
とにかく低地はダメだ。
82: 通りがかりさん 
[2024-01-21 08:29:25]
ぶっちゃけ、建物がどうこうより液状化や軟弱地盤かどうかが一番大切だって判明したのが能登地震。
HMにとっては身も蓋もない。
83: 匿名さん 
[2024-01-21 14:25:19]
今回の地震で、またハザードマップの信憑性が高まったのは間違いない。
これからは第一にハザードマップ、次に駅距離や利便性。
84: 名無しさん 
[2024-01-21 14:29:17]
>>83
君はどうか知らんけど賢い人はずっと前からそうやねんで
85: 匿名さん 
[2024-01-21 14:31:00]
ハザードマップの真っ赤なエリアにマンションや注文住宅、建売、バンバン建てて売れてますよ?
その方々は?
86: 匿名さん 
[2024-01-23 12:32:16]
>>85
被災したり売るときに気付くのでは?
その時に後悔しても手遅れだけどね
87: 匿名さん 
[2024-01-23 12:34:59]
>>79
説明義務化は知ってるが、彼らがまともに説明するかが怪しい。
建売の営業なんて適当な事ばっかり言ってる輩多いしね。
88: 匿名さん 
[2024-01-23 12:39:19]
>>81
低地は昔は川辺や浜辺だったような場所が多く、高いところは岩盤や粘土質などの比較的硬い地盤で雨や川で削れなかった場所が多いからでしょうね。
89: 匿名さん 
[2024-01-23 18:28:48]
ハザードマップを蔑ろにして耐震性の高い建物とか言ってる業者は悪徳。
90: 通りがかりさん 
[2024-01-23 19:28:58]
ゲリラ豪雨はヤバい
91: 名無しさん 
[2024-01-24 07:17:19]
ハザードマップと地耐力、そこでNGなら住まないしか対策がない。

https://youtu.be/62JQS7pKztE?si=DSwgrxsXKB70cUVX
92: 匿名さん 
[2024-01-26 12:28:11]
杭打っても今回の地震みたいに杭が剥き出しになったら結局建て替えしか無いしな。

これから建てるなら耐震等級なんて大抵は3になるだろうし、そんな物より地盤の方が遥かに重要。
93: 匿名さん 
[2024-02-18 14:11:19]
地盤なんて気にしたら負け
人生と地盤はイチカバチカが面白い
94: 匿名さん 
[2024-02-18 15:08:10]
おいおい、軟弱地盤や液状化する土地に家なんか建てたら詰むだろw
95: 匿名さん 
[2024-04-17 18:54:30]
ゲリラ豪雨で水没する所があるからね
96: 匿名さん 
[2024-04-18 12:03:59]
温暖化の影響かここ最近、毎年どこかが水没してるからな。
今年はどこだろうって感じ。
こんな状況でハザードマップ無視して不動産購入するなど正気とは思えない。
97: 通りがかりさん 
[2024-04-18 22:27:53]
ハザードマップと古地図。ネットでいくらでも調べられる。
これから何十年と住む土地なら、気にしすぎるなんてことはないはず。
98: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2024-05-03 07:00:40]
ハザードマップ見ていると危ないタワマンが沢山あるのに気付く。
一戸建てが建たない様な軟弱な土地に杭を打ってあんな細長い建物建てて大丈夫なのだろうか?
岩盤まで打ってるというが
届く範囲にそんな都合よく岩盤があるとは思えない。
免震も怪しい。
強固な土地に実績のあるツーバイ工法やRC構造で一戸建て。これに勝るものはないと思う
99: 購入経験者さん 
[2024-05-11 05:44:36]
>>98 匿名さん‐口コミ知りたいさん
タワマンって湾岸地区や駅前に多いけど
そこは本来人の住む場所じゃないんだよな。ハザードマップで見ても危ない土地が多いし、本来は使い物にならないとこが多い。タワマンなんてよく考えものだよ

100: 評判気になるさん 
[2024-05-11 17:54:59]
ゲリラ豪雨はヤバい
101: 建売住宅検討中さん 
[2024-05-12 09:51:02]
>>100 評判気になるさん
タワマンは豪雨で浸水するリバーサイド。
津波で浸水する海岸線&0メートル地帯。
治安が悪い駅前。
騒音や空気の悪い幹線道路&線路の脇。
周りに商業施設の無い本来なら人の住む所じゃ無い所
に一般住宅が建てられず、かと言って商業施設を建てても一等地とは呼べない使い物にならない土地に仕方なく建ててるところが多い‥というかそういう所。
せめてハザードマップの赤いところは避けてほしい。
そこだけ
102: 匿名さん 
[2024-05-13 09:37:28]
洪水はこわい
103: 通りがかりさん 
[2024-05-13 11:16:08]
海面上昇が顕著になってきているので今現在真っ白じゃないとこの先かなり厳しいと思います。


https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/z1304_00239.html?fbclid=Iw...
104: 匿名さん 
[2024-05-20 11:01:12]
タワマンなんて災害考えたら論外だろ

いくら杭打っても能登の地震みたいに杭が剥き出しになったらどうしようもない
修理や建替えにしても500世帯の合意なんて無理ゲー

金が有り余って被災したら捨てれるぐらいの人以外は買うもんじゃない
105: 匿名さん 
[2024-05-22 11:00:14]
いくら被災しても誰かに売るまで固定資産税とられる。
捨てることも出来ない。
106: 匿名さん 
[2024-06-07 19:55:04]
売れない0円/格安物件がいっぱいあるぐらいだしな
被災物件なんて欲しがるやつまず居ない
107: 匿名さん 
[2024-06-08 03:59:07]
ハザードマップさ最重要。
引っ掛かるエリアには一円の価値もない。
108: 名無しさん 
[2024-06-09 11:17:19]
うちの元々の家は隣に川があって微妙にハザードマップにひかっていましたが立地がよすぎて買った時と同じくらいの値段で売れましたよ。
案外立地いいと気にしない人もいるので価値は人それぞれかと。
109: 物件比較中さん 
[2024-06-09 11:43:42]
>>103 通りがかりさん
タワマンはハザードマップの危ないところばかりに建ってるよな。
自慢の杭も怪しいし
杭が有効だったとしても街が死滅してしまえばお終いだろ。
110: 匿名さん 
[2024-06-09 13:03:19]
>>108
まだ被災してないからですよ。
被災して能登みたいな状況になったら、
いくら安くても手を出す人はなかなか居ませんよ。

いくら便利でも再建方針が決まって動き出すまではまともな業者や個人は手出ししないでしょう。
来る業者と言えば、まとめて安くで買い叩いて再開発を企むような連中です。
悲しくなるような価格でしか売れないでしょう。
111: マンコミュファンさん 
[2024-06-14 23:45:10]
台風とゲリラに気をつけろ
112: 匿名さん 
[2024-06-15 01:43:01]
ハザードマップが最優先。
113: 匿名さん 
[2024-06-15 07:02:57]
液状化、水害、軟弱な土地に家を建てるな。
耐震性とか何の意味もなくなる。
114: 匿名さん 
[2024-06-15 07:20:42]
水害で40cmを超えるような浸水エリアは価値無いな
115: 匿名さん 
[2024-06-15 15:16:32]
うちらの地域は水害時じゃなくても常に20センチほど水没してます
住めば都で困ったことありませんよ
116: 通りがかりさん 
[2024-06-15 15:27:11]
菌が入ってくるからヤメといたほうがいいよ
117: 通りがかりさん 
[2024-06-15 16:37:22]
一般的には水没したら困ったことになるんですよ
115が認識していないだけで
118: 匿名さん 
[2024-06-15 20:32:03]
うちも基礎周りが堀になってますよ
白蟻とか来ないし良いこともありますけどね
119: 名無しさん 
[2024-06-15 20:37:42]
隣のおばちゃんが言ってたのだが200年前に洪水で床下まできたらしい
その時は困ったと言ってましたよ
おばちゃん何歳?っておもいますけどそこはおいといて
120: 通りがかりさん 
[2024-06-15 20:40:27]
それなら俺んところは恐竜時代に海だったと不動産屋が言ってたわ
121: 匿名さん 
[2024-06-16 10:18:42]
地球沸騰化時代ハザードマップが最優先。
122: 匿名さん 
[2024-06-26 11:41:41]
浸水被害は建物だけしゃないからな

あれ、下水が溢れかえること多いから
そこら中クソだらけになるんだよ
だから、水害被害のあと自治体が消毒薬散布に回ってる
気休めにしかならんだろうけど
123: 匿名さん 
[2024-07-06 21:42:51]
ヤバい所は避けろ
124: e戸建てファンさん 
[2024-07-06 22:09:38]
営業さんが内覧時にハザードマップ見せてきました
何もない土地です
125: 匿名さん 
[2024-07-07 01:57:24]
ハザードマップを全てクリアするような土地でないなら家を建てる意味がない。
少しでも浸水可能性がある土地はゴミ。
この先に未曾有の天変地異、大洪水が待っているのは誰が見ても明らか。
126: 匿名さん 
[2024-07-11 11:28:22]
また今年も豪雨で浸水してる
福井県だったかな

これからハザードマップの色付きエリア買うなんてまともな人の選択ではない。
127: 評判気になるさん 
[2024-07-20 17:50:35]
ゲリラですごいヤバい場所は避けろ
128: 匿名さん 
[2024-07-28 13:37:07]
今度は秋田に山形かよ。
線状降水帯なんて何処でも発生する可能性あるからな。
東京や大阪ならもっと悲惨なことになる。

川の近くなんて買うもんじゃない
129: 匿名さん 
[2024-08-01 07:57:04]
昨日は東京、埼玉。
あれでも1時間で100mm程度。
東北みたいに何時間何百mmとかになったら終わってる。
買うなら高台
130: 匿名さん 
[2024-08-01 08:09:54]
高台は必須だよな。
駅からも近い高台。もちろん地盤も良好。
安心安全は価格以上に価値がある!!
131: 匿名さん 
[2024-08-07 11:23:47]
きちんと調べて買わないとババ掴む

https://gendai.media/articles/-/135038



132: 評判気になるさん 
[2024-08-22 05:56:02]
ゲリラはヤバい
133: 匿名さん 
[2024-08-22 11:13:45]
今度は港区。
もう終わってるな
134: 評判気になるさん 
[2024-08-26 18:33:32]
台風だからヤバい
135: 評判気になるさん 
[2024-08-30 07:53:39]
酷いことになってるね
136: 通りがかりさん 
[2024-08-31 08:27:48]
今までは駅や都心に近いところ、ブランドイメージで土地の値段が決まってたけど
これからはハザードマップで何も無いところが一番となるな。
昔と比べて都心に近いという利点も薄れてきたし
買い物は通販だし
今までの価値基準で土地をみると失敗する。
台風の度にニュースで浸水した家を観させられると浸水したら都心であろうが何の価値も感じなくなる。
137: 評判気になるさん 
[2024-08-31 09:21:40]
仕事出てくるよ
138: 通りがかりさん 
[2024-09-01 21:15:26]
ココにいてはいけない
https://images.app.goo.gl/PC2fiPwp7557gZ546
139: 通りがかりさん 
[2024-10-09 14:23:13]
NASAの海面上昇アニメーション。


https://svs.gsfc.nasa.gov/5235/
140: 賃貸住まいさん 
[2024-11-02 06:31:48]
不動産屋行って土地買ってるから悪い土地しか紹介してもらえない。
自分で調べて地主と直接交渉すれば良い
地主と仲良くなって
話がついたら地主の紹介する業者に事務手続きをお願いする
価格は相場で払えばいい
(良い土地は相場で買えれば見つけもの)
引っ越し先の地主と最初っから仲良くなってることがどれほどいいか?
よく考えてみて

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる