サンウッドフラッツ神田神保町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sunwood.co.jp/kandajinbocho/
所在地:東京都千代田区神田神保町2丁目10番15、10番32(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線、都営三田線・新宿線「神保町」駅徒歩2分
東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線 「九段下」駅徒歩6分
JR中央・総武線、東京メトロ三田線「水道橋」駅徒歩9分
東京メトロ東西線「竹橋」駅徒歩10分
間取:STUDIO・1LDK
面積:25.43平米~41.54平米
売主:株式会社サンウッド
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
サンウッドフラッツ神田神保町|久しぶりの神保町ど真ん中!駅徒歩2分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/33774/
変わりゆく神保町|三省堂書店本社ビル建替えと神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/33886/
[スレ作成日時]2022-01-14 16:05:38
サンウッドフラッツ神田神保町ってどうですか?
1:
匿名さん
[2022-01-31 16:35:22]
|
2:
匿名さん
[2022-02-03 01:59:41]
クリスティーヌさんの記事を読んで
興味を持ったので調べてみたけど、施工会社が… |
3:
購入経験者さん
[2022-02-03 09:00:44]
>>2 匿名さん
南海辰村だと必ずその声があがりますね。 サンウッド代々木公園をはじめ首都圏でもマンション施工時例は多々ありますが、例の物件以外はとくに問題は起きてなさそうです。 なぜあんなことになったのか、ネットで調べれば調べるほどわからなくなります。 |
4:
匿名さん
[2022-02-04 13:53:05]
クリスティーヌさんの記事、気になったので自分も読んでみました。
情報量が多くて良いですね。現地付近の写真は色々参考になるのでは。 個人的には古いビルが多そうに感じたので、この辺が今後どうなるか気になる…。 ブログでも指摘がありましたが、べランダが格子なのですね。 下の階だけではなく最上階まで全てですかね? 開放感は出ますがこれでベランダに出るには自分にはちょっと怖いと感じます…(高所恐怖症なので)。 |
6:
匿名さん
[2022-02-15 09:06:38]
駅から近いので投資用目的として運用される方も多そうですが、
住居用としても十分魅力があります。 平米数も案外広くなっているところがいいですし、住んで手放す時期になったら手放すということもスムーズにできそう 複数路線が利用できるという点はメリットが高いんじゃないでしょうか |
7:
マンション検討中さん
[2022-02-20 17:30:26]
1R=4,300万円から、という時点で、購入して即赤字物件。利回り表面3.4%ぐらい?月額CFはマイナス、減価償却で税効果見ても年額CFもマイナス。居住用ならいいでしょうけど、投資は完全にアウト。ワンルーム投資考えている知識のないサラリーマンは、格好の餌食ですかね。
|
8:
口コミ知りたいさん
[2022-03-06 11:32:17]
|
9:
通りがかりさん
[2022-03-13 09:34:52]
すぐ近くに住んでますが、この辺は区営が多い。狭い通路挟んだ本物件の目の前も区営アパート。年配単身向けの区営だから希に不幸があります。メインエントランス側はそこそこ交通量のある道路で歩道はないです。
あと、この辺は10年前に建ったマンションの設備や価格が安定してるので、単身物件の賃料もそこまで高額じゃないです。ここに限らずではありますが、そもそも単身物件増えすぎなので。 このエリアで価値が高いのは2LDK~。あかない、売りにも出ないで需要と供給がマッチしてない。 |
10:
マンション検討中さん
[2022-03-18 09:34:43]
|
11:
匿名さん
[2022-04-11 16:05:16]
公式ホームページ見てると、もしかして賃貸に出すことを前提にしているのかな?と感じました。
ただこの物件価格だと、ペイするのにどれくらいかかるのだろう。 って思ってたら、分析していた方がこちらにいらっしゃったんですね。 最初、自分が暮らすために購入して、ローン返し終わったくらいに賃貸に、だったらまだ良さそうには思うけど…。 |
|
14:
匿名さん
[2022-05-07 10:37:31]
賃貸に出すことを考えるとご近所さんのご意見が参考になりそうですね。
素人考えですと単身用が多くある(自分は確認しておりませんが)というのが少々引っかかります。 一人暮らしをするより親と同居するのが昨今の流れのような気がして。 しかし区営が多いとのことですから新築や築浅のうちはそれなりに需要はあるかと思います。 どうせ住むならやっぱり綺麗な部屋の方が良いですからね。 |
15:
通りがかりさん
[2022-05-17 22:10:36]
東京都都市整備局
神田小川町三丁目西部南地区 第一種市街地再開発事業(千代田区決定) https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/cpproject/field/ootemati/saik... 神田小川町三丁目西部南地区(組合施行) https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/pdf/kushi_data_1_19.pdf 国税庁 法人番号公表サイト 関わりのありそうな法人を見つけましたが、 対象外でしたら何卒ご容赦願います。 神田小川町三丁目A地区市街地再開発準備組合 https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinN... 合同会社 神田小川町ファンド https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinN... 合同会社 神田小川町プロパティ https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinN... 合同会社 第2神田小川町プロパティ https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinN... |
18:
名無し
[2022-05-19 21:09:03]
|
25:
匿名さん
[2022-05-24 14:28:01]
第一期は何部屋販売したんですか?
10戸? |
30:
通りがかりさん
[2022-06-16 22:56:47]
長期化決定ですかねw
高いのに、そんなに立地も仕様も良くない。 |
32:
匿名さん
[2022-06-22 21:19:43]
神保町が好きな人はけっこう多そうだが、神保町に住みたいって人は少なそうだよね
本郷あたりに住んでチャリで神保町に行きたい…みたいな人はいるかもだけど |
33:
マンション検討中さん
[2022-06-26 21:53:10]
30さん、仰る通りですね。
|
34:
匿名さん
[2022-06-28 22:57:44]
個人的には立地はさほど悪くないように思えるのですが
皆さん的にはそうではないんですかね。 それのりに価格はあるようには思いますが、、 |
35:
匿名さん
[2022-06-28 22:57:53]
個人的には立地はさほど悪くないように思えるのですが
皆さん的にはそうではないんですかね。 それのりに価格はあるようには思いますが、、 |
36:
匿名さん
[2022-06-29 08:20:34]
駅近くなのは確かですが、周りが囲まれ感あるし、地下鉄のみってどうなんでしょう。働くや通学エリアではあるけど、住むって場所じゃないですよね~。それでこの価格は無いのでは。
|
基本的には投資を目的とする方向け。
中には実需の方もおられるかもしれないけれど…。
間取りを見る限り、暮らしやすさは考えられているようです。
キッチンは設備は充実させています。