THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884
十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。
参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/
【物件概要】
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米
住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台
売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/
[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/
[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
7641:
マンション検討中さん
[2022-10-09 12:34:03]
|
7642:
ナマポ君
[2022-10-09 12:38:19]
|
7643:
匿名さん
[2022-10-09 12:41:41]
ナマポ君「ナマポを二世帯分なら、トータルで800万 低金利ならなんとか7-8千は借りれます」 はい、ナマポとかいう年収400万の貧困層がTTJ検討してます。こんな奴に検討されるタワマンかぁ。時代だね。 |
7644:
買い替え検討中さん
[2022-10-09 12:43:02]
渋谷に行くぞー。
|
7645:
名無しさん
[2022-10-09 12:51:14]
>>7644 買い替え検討中さん
渋谷は、俺が大学1-2年生を過ごした駒場キャンパス(3-4年生は本郷キャンパス)があるが、ナマポは東大とは無縁の肉体労働だろうね。渋谷にはただ遊びに行くだけ。 文面から程度の低さが判るね。 |
7646:
匿名さん
[2022-10-09 13:57:43]
|
7647:
マンション検討中さん
[2022-10-09 15:53:38]
|
7648:
口コミ知りたいさん
[2022-10-09 16:07:32]
毎日凄い数の信用毀損、業務妨害行為を複数のスレで行なっています。
ほとんど一人で虚偽の内容を書き続けています。こちらとシティテラス赤羽の掲示板の内容を全てチェック精査され、専門家の判断を仰ぐべきだと考えます。相当悪質で酷い内容です。虚偽で悪質でも感想なら損害賠償されないとタカをくくっています。これからも放置すると毎日この不動産の事実に反する内容を書き続けて購入者の不利益となるでしょう。 |
7649:
口コミ知りたいさん
[2022-10-09 16:19:12]
|
7650:
口コミ知りたいさん
[2022-10-09 16:40:32]
|
|
7651:
買い替え検討中さん
[2022-10-09 17:00:13]
昨日今日渋谷に行った人いますか。
いたら教えてください、どんな感じでした。 自分金無いんで、中層か低層狙いで、2期か3期になりそう。 |
7652:
評判気になるさん
[2022-10-09 17:57:24]
>>7647 マンション検討中さん
駅規模が比較にならないのはわかります。だからマンション購入に当たっての赤羽の圧倒的優位性を、実用レベルで知りたいのです。もしここに具体的な根拠がないのなら、素人さんが講釈垂れる不確実な資産性論議は除いて、実用性という点ではttjがコスパが良いという考えになるかと。特に西側勤務の人達にとっては。素人には資産性論議より、実用性についての意見を聞きたいというのもありますし。もちろん私も資産性論を語るつもりもありません。 |
7653:
評判気になるさん
[2022-10-09 17:57:25]
>>7647 マンション検討中さん
駅規模が比較にならないのはわかります。だからマンション購入に当たっての赤羽の圧倒的優位性を、実用レベルで知りたいのです。もしここに具体的な根拠がないのなら、素人さんが講釈垂れる不確実な資産性論議は除いて、実用性という点ではttjがコスパが良いという考えになるかと。特に西側勤務の人達にとっては。素人には資産性論議より、実用性についての意見を聞きたいというのもありますし。もちろん私も資産性論を語るつもりもありません。 |
7654:
eマンションさん
[2022-10-09 18:11:10]
|
7655:
匿名さん
[2022-10-09 18:29:01]
|
7656:
eマンションさん
[2022-10-09 18:40:50]
>>7655 匿名さん
客観的な実用性の高さ=資産性??それが居酒屋なども多く含んだ商業店舗数及び湘南新宿、東京上野ラインということですかね?これが十条とは一味違う町並みに加えた商業店舗数の違いや、路線も山手線を含むターミナル駅なら、皆さんのご意見理解できるのですが、さして変わらない町並みの大小規模や、さして利便性に大きく影響すると思えない路線種に対して、皆さんの赤羽贔屓に疑問があるのですが、、、 |
7657:
匿名さん
[2022-10-09 18:59:55]
>>7656 eマンションさん
https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/akabane_00533-st/price/ 十条駅の平均賃料は、赤羽はもちろんですが、川口などより下です。 多くの人がより高いお金を払ってでも赤羽や川口、つまり駅前に充実した商業施設や飲食店がある駅に住みたいと考えているので高い賃料を取れるのです。 「さして変わらない街並み」や「利便性に大きく影響すると思えない路線種」などはあなたの主観ですので、あなたが決めるしかない。そこに客観はないので。 それでも他人の意見を聞きたいならば自分はこういった事を重視したいので、その際に赤羽と十条の差はどうですか?と聞かれませんと、お答えのしようがありません。 1駅近い事があなたにとって他の要素を無視できるほどとても重要な事なのであれば、黙ってここを買うべきですし、もしどうしても他の物件と比較されたいならば、より近い板橋まで待つか、現在売っている池袋WESTなどとご比較されるべきでは? 少なくとも、赤羽と比較検討されるのは時間の無駄かと。 |
7658:
評判気になるさん
[2022-10-09 19:03:55]
>>7656 eマンションさん
他人の話聞いて分からないなら、明日自分で赤羽見に行けばいいじゃん 実際に見ても分からないなら、街並みが変わらないとかもう語るのやめた方が良いよ あと埼京線/京浜東北線が湘南新宿ライン/上野東京ラインと大して変わらないと思ってるなら、路線図と過去のニュース見た方が良いんじゃない?羽田空港新線の話とか知らないんでしょ? |
7659:
評判気になるさん
[2022-10-09 19:24:02]
>>7657 匿名さん
聞き方が悪いのもかもですね。私の尺度としてとある検討要素が、普段の生活に影響する頻度、回数が大きく影響しています。駅移動は毎日する人が多いと思いますが、私の場合は商業店舗は一定数(仮に十条程度)あればそれ以上の規模を必要とする場面があまり多くありません。別の書き込みにありましたが、湘南新宿や東京上野を度々利用するニーズがあるなら、逆に赤羽である必要がないように思います。これもあくまで自分の価値観ですが、皆さんの資産性以外での実生活で赤羽の圧倒的なメリットを知りたかったのですが、、、ちなみに人はそれぞれの価値感で発信することは当たり前で、それが前提での意見交換がこのような場なのかと思いますが、まあでもご意見わかりました。赤羽も出世してよかったですw |
7660:
匿名さん
[2022-10-09 19:57:53]
>>7659 評判気になるさん
これはお答えしようがあります。 予算に無理がないのならば黙ってここを買えばいいと思います。 唯一ご提案するアドバイスがあるとすると、京浜東北線に乗りたい際に十条駅が高架化されるまでは踏切がかなりきつそうですが、そこは考慮されていますか? >人はそれぞれの価値感で発信することは当たり前で、それが前提での意見交換がこのような場なのかと思いますが 不特定多数が集まる匿名掲示板で一般論とはかけ離れた価値観で何かを聞きたいならば、その前提はお話しして頂けませんと答えようがありません。 商業店舗は十条程度あれば概ね必要十分、は一般的な価値観ではないです。 多くの人は十条の飲食店や商業施設では十分でないので、頻繁に電車に乗り買い物に出かけたり、外食にいったりします。 ですので、その頻度が減らせる赤羽や川口の方が不動産の価値が高いのです。 |
みんな分かっていますよ。
だから価格差が有るわけで、同じ条件で赤羽にマンション建てたら下手すると600行くんじゃね。