東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上十条
  6. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 07:18:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

現在の物件
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?

6681: 坪単価比較中さん 
[2022-09-22 01:11:41]
>>6678 匿名さん
人気のある立地と不人気な立地の格差はありますね。
マンション価格が高騰しているからといって、どこでもいいわけではないってことですね。

ここはどうなんですかねー
6682: マンション検討中さん 
[2022-09-22 02:21:40]
都内とは言え北区だし埼京線だし、地域柄も...
下手な埼玉より街力は劣ると思います。

十条という街に高級タワマンが建つことの違和感を歩いて感じた方がいい
6683: 名無しさん 
[2022-09-22 07:27:52]
>>6682 マンション検討中さん

十条と大宮だったら
大宮のほうが人気高い
リセールバリューも大宮の勝ちだね
6684: 匿名さん 
[2022-09-22 11:59:58]
186戸から105戸と嫌がらせのように書いておられる方がおりますが、高額な高層階のみの販売という条件でこの状況下で1期1次で半分以上埋まっているのは、他の物件と比較しても良い売れ行きだと思います。
また、当初より要望を入れていても下層が次期販売されるのであればやはり価格比較したいと思う方も相当数いらっしゃると推察されます。
特定の誘導や偏見もなく見れば良い販売状況でしょう。
私個人は今まで手つかずであったこのエリアが今後どのように変わっていくのかに注目しています。
6685: 6192 
[2022-09-22 13:12:24]
ホームページで物件エントリー数7500件って何も意味ない、人気のない物件は変わらない
6686: 通りがかりさん 
[2022-09-22 13:58:07]
>>6684 匿名さん
他の物件と比較してって、たとえばどこと比較してですか?

6687: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-22 14:05:33]
>>6684 匿名さん
であれば、最初から105戸の供給にしておけば良かったのに。とは思います。
6688: 匿名さん 
[2022-09-22 14:21:43]
十条も練馬も武蔵小杉も似たようなもんだよ、大きな商店街がある庶民の街。
人気がある住宅地じゃない。

なぜそれほどまでに価値を認めないのかそちらの方が不思議だな

というか、バカにしてんじゃないの?みんなが誇りをもって暮らしている街なのに
6689: 匿名さん 
[2022-09-22 14:25:01]
なんかどこかに港区に住めて嬉しいみたいなことを書いた人がいるらしいけど、港区が好きな人にとっては十条だろうが練馬だろうが武蔵小杉だろうが価値はないと思うんだけどね。そう言う人が十条のタワマンの価値なんて感じないと思う。

私は逆に港区には住みたくない。

港区は飲みに行く街、十条は穏やかに暮らす街

どちらにアドバンテージがあるか誰にだってわかりそうなものだが
6690: 匿名さん 
[2022-09-22 14:29:02]
少し古い記事だけど、六本木って酷いこと言われてますね、アメリカ政府機関から

https://portirland.blogspot.com/2012/09/roppongi-kiken-hanzai-tian-chu...

マンションは高いかもしれないが、どんな人が買っているんだろうかね。
北区では見ない土地柄
6691: 匿名さん 
[2022-09-22 14:30:17]
>>6689 匿名さん
どっちも、飲めるし暮らせる街じゃない?

6692: 匿名さん 
[2022-09-22 14:34:43]
>>6686 通りがかりさん
そういうのが終わりのない嫌がらせです。
デベロッパーによる物件の販売戦略ですよ。1期1次の申請可能数と供給数を極端に気にする人はほとんどいないと思いますが、しかしながらそれが嫌だと感じるのは本人の自由です。ただマンションは沢山あるので他の物件を検討すればいいことです。
私の意見の是非より、毎日いくつも「嫌だ嫌だ」「ここが気に入らない」と連投することは購入予定の人たちの迷惑になると考えられませんか?
購入したい人の話題が中心に構成されるべきだと思います。
6693: 名無しさん 
[2022-09-22 14:34:55]
>>6685 6192さん

何がしたいのか、言ってみて。
6694: 匿名さん 
[2022-09-22 14:39:29]
>>6691 匿名さん
>どっちも、飲めるし暮らせる街じゃない?
そうですね、こう言ったらわかりますかね。

あなたの知り合いがその辺にいる土地でお酒を飲むときと、誰もいない遠くの土地で飲むのとでは、どちらがだらしなく酔っ払えますかね。そういうことです。

遠くから人がたくさん集まるってことはそういうはっちゃけた人が増えるのです。
6695: 匿名さん 
[2022-09-22 14:39:36]
>>6692 匿名さん
ただの質問でしょう。べつに嫌がらせではないと思うが..
6696: 匿名さん 
[2022-09-22 15:02:04]
186戸って高層トータルの数字でしょ。最初からその数値だす東急が間抜けなだけ。普通は未定にする。
6697: 名無しさん 
[2022-09-22 15:14:30]
>>6692 匿名さん
そうやって抽象論並べて論点ずらしして何がしたいのか?
他と比較して~というなら具体的に列挙してよ
大宮スカイ&スクエアは186/398とかプラウド文京千石スクエアは32/40とかさ

機会損失のリスク考えたら、売れるようなら販売予定数へらすわけないじゃん
それを販売戦略だなんて擁護にも無理がすぎるw

地権者だかなんだか知らないけど、都合の悪い情報を隠すことこそ健全な購入検討を阻害してるよね
6698: 匿名さん 
[2022-09-22 16:42:43]
港区でも雑然さがなく、静かで穏やかに暮らせる所はあるのに。
知らないって怖い。
6699: 匿名さん 
[2022-09-22 17:17:07]
>>6698 匿名さん
>港区でも雑然さがなく、静かで穏やかに暮らせる所
ないとは申しませんが、お幾ら万円するのやら?(爆笑
6700: いきもの坪単価マンション比較中 
[2022-09-22 17:18:32]
>>6697 名無しさん
物件や地域のポジティブな情報だけで盛り上がりたいなら、住民板でも作ればいいのに。
具体的な例を出さず、誤認がおきるようなポジティブ情報なんて、アンチと同じですよね。

ネガティブな情報全てをアンチ扱いして排除するのは違うと思います。
6701: 匿名さん 
[2022-09-22 17:19:10]
いや、笑った。
港区の高台で超がつく高級住宅地と十条を比較していただけるとはまことに光栄の至極でございますわ。そんなやんごとなき場所と比較されたら、十条が如き賤が地のタワマンがいかにリーズナブルかよくご理解されるのではございませんかね、草が生えまするぞよWWWWW
6702: マンション検討中さん 
[2022-09-22 17:22:52]
たしかに、十条と港区を比較するのであれば、まだ晴海フラッグと比較する方が現実的な気がします。
6703: 匿名さん 
[2022-09-22 17:28:26]
>>6697 名無しさん
よく考えてみれば即日全戸完売なんてそうそうあることではないし、おそらくそんな値付けしたら担当者の首が飛ぶと言われるご時世だ。おしゃれなブランド立地というわけでもないのに、高い高いの大合唱の中186戸の高層階全部売り出して105/186、56.5%も短期間のうちに売れたのは立派だよ。

ネガティブにとるかどうかはその人次第なんじゃないかな。
逆にそれをおもしろおかしくイジるのはどうかと思うよ、普通はもっと小分けにして時間をかけて売るものだからかなりのスピードだと思う。
6704: 匿名さん 
[2022-09-22 17:32:12]
>>6702 マンション検討中さん
そうですね、晴海フラッグとここを比較するならタワー棟になりますが、おそらくこちらの方が安いと思いますよ。地盤はこちらの方がいいのにね。
6705: 匿名さん 
[2022-09-22 18:06:27]
>>6703 匿名さん
> 186戸の高層階全部売り出して105/186、56.5%も短期間のうちに売れたのは立派だよ

まだ売れてませんが.....


6706: マンコミュファンさん 
[2022-09-22 18:19:28]
186というのは27階以上のほぼ総戸数だよね?
26以下が394で、184の非分譲はほぼこっちに含まれるので、26以下の分譲用は210程度

上の186を1期1次で売り切るなんて販売計画は有り得無いんだけど、なんか販売側の情報の出し方も下手なのかね
105を引いた残りの81と、中低層の210を竣工後までかけて売っていくんでしょ

3年後の市場云々も、他社も普通にやってることなのにあえて触れて炎上した感じで、何かと下手打ってるような
6707: 通りがかりさん 
[2022-09-22 18:50:27]
>>6703 匿名さん
他のマンションでそんなカウントの仕方見たことないがw
そうまでして数字を作らないといけないほど、むしろ酷い状況ってことの証左になってるだろ、一番売れるはずの一期だぞ?
>186戸の高層階全部売り出して105/186、56.5%も短期間のうちに売れたのは立派だよ。
6708: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 18:50:40]
26F以下394→392、かな
6709: 通りがかりさん 
[2022-09-22 18:59:31]
一般的に一番捌ける1期、さらに人気が高いはずの高層階、しかもそれに加えて人参ぶら下げておきながら108-α/394で25%そこそこ。

186戸の前にそもそもこれが相当ヤバい。
これで立派だの悪くないだの言ってる奴はマンション知らんのか?普通に芝浦と同じく竣工前完売無理なの見え見えだぞこれ。
6710: 匿名さん 
[2022-09-22 19:23:42]
>>6689 匿名さん
>>6697 匿名さん

激しく同意します。
なんか住むこと考えないで、投資目線だけで投稿している人、嫌だよね。バランス感覚が無さすぎ。
6711: 評判気になるさん 
[2022-09-22 21:08:30]
>>6710 匿名さん
住むのは大前提だからこそ大事なところを見て見ぬふりするのは、家族をリスクに晒すということがわかっちゃいない
詰んでも販売時のデベなんか何もしてくれない、全ては家族の人生もベットした自己責任
そんな半端な知識と覚悟しかないなら不動産購入なんかしない方が身のためだよ?ましてやこんなハイリスク物件なのに
6712: マンコミュファンさん 
[2022-09-22 21:23:41]
>>6678 匿名さん
シロケネザスカイはスカイプレミアムと投資を除くと港区ギリの人しか勝ってないですよ。
白金高輪はないでしょ。
というか、白金自体が白金台と偶数丁目除くと港区内陸でも下から数える感じですからね。
6715: マンション検討中さん 
[2022-09-22 22:04:31]
駅近1分(30秒)この近さは魅力です。
駅入り口1・2分、その後通路歩いて数分・・・・。
考えが方の問題かな。
6716: 名無しさん 
[2022-09-22 22:25:31]
戦略どうこうではなく
まだ108も売れてないのは
かなり厳しい証拠だね。
6717: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 23:04:28]
つべこべ言わず買えば良いんだよ
6718: 名無しさん 
[2022-09-22 23:24:25]
>>6717 検討板ユーザーさん
これだけ広告だして
駅前タワマンでリリースしたのが
なかなかさばけないのは
かなり先行ききびしいね
6720: 名無しさん 
[2022-09-22 23:34:11]
大規模マンションで
第一期一次でリリースしたのが
なかなか売切にならないの
最近はみないな
十条人気ないのか
価格があわないのか
ひとつの指標ですよね
みんなやすいか高いかという
ものさしは費用対効果に合わない
そう考えているからでは?
わたしはそう思います
高い安いかではなく
費用対効果に合わない
まあつまり相対的に高いということ
なんですけど。
6721: 匿名さん 
[2022-09-22 23:37:30]
港区も下水処理場や食肉市場があったりするし、ピンキリだよ。
6722: 匿名さん 
[2022-09-22 23:38:30]
>>6699 匿名さん
『私は逆に港区には住みたくない。

港区は飲みに行く街、十条は穏やかに暮らす街』

って発言に対してじゃない?
金額の問題ではないんでしょ?笑
6725: 名無しさん 
[2022-09-22 23:45:37]
みんなリセールバリューも
万が一賃貸に出したり
そこまでしっかり考えて購入する
周りが上がってるから
駅前だからと衝動買いするもんではない
6727: 管理担当 
[2022-09-22 23:55:51]
[No.6713~本レスの内、特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
6728: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-23 00:03:11]
>>6720
普通は事前に調整を重ねて、供給数と要望数を近づけて見栄えを良くしたりしますね。
今回の、初っ端に上層のみを全部フリーエントリーみたいな手法はかなり珍しくないですか?
186戸のうち150以上が1期1次で売れるような感じだと、2次で中層以下が上層と変わらない価格で出てくることになるでしょう。それは誰も、販売側も想定してないと思うんですよね。
6729: 匿名さん 
[2022-09-23 01:15:33]
埼京線の中で言うと
大宮スカイは1期で全体の45%ほど成約で平均倍率2倍。
池袋WESTは1期1次で全体の40%成約、一期全体(3か月)でほぼ50%成約。

一期売り出しで26%、成約は20%ぐらい?のここは惨敗だよ。

東急不動産は商品自体は凄く良い。

でも値付けの仕方が酷すぎるよ。

現在売ってる牛込柳町みたいに逆に安すぎてやばい物もあるから、値段を決めてる部署だったり、プロセスがやばすぎるとしか思えない。
6730: 匿名さん 
[2022-09-23 07:27:12]
ブラ豊も最初こんな感じだったでしょ。109の値付けセンスが絶望的なのは今に始まったことじゃない。ここも角に倍率集中してて中住戸スルーされてるのは値付けの失敗だよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる