THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884
十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。
参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/
【物件概要】
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米
住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台
売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/
[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/
[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
6281:
名無しさん
[2022-09-17 10:30:58]
|
6282:
口コミ知りたいさん
[2022-09-17 10:45:39]
>>6268 評判気になるさん
そもそも本来なら比較対象になり得ないそれらのエリアが名前に上がってしまう時点で察しなよ |
6283:
名無しさん
[2022-09-17 11:04:19]
|
6284:
マンション検討中さん
[2022-09-17 13:36:57]
>>6283 名無しさん
そりゃ、戸建てよりはマンションのほうが効率いいからね。 |
6285:
評判気になるさん
[2022-09-17 13:46:01]
今、各デベ粗利5割以上取れてるよね。原価積み上げ信者はなぜか頑なに否定するけど。でトップクラスの高給を社員に配った後の利益が3割強だからな。反対に言えばコストプッシュの値上がりなんて売り主・御用ブロガーどもの単なる言い訳に過ぎず、売れなくなったら半値くらいには値下げできる余地はあるといいうこと。 |
6290:
通りがかりさん
[2022-09-17 20:01:42]
|
6291:
匿名さん
[2022-09-18 00:09:02]
>>6285 評判気になるさん
外部公表してない数値情報の漏洩なら機密情報漏洩の背任行為ないしは守秘義務違反 外部公表してない数値情報に反する内容なら業務妨害ないしは出鱈目な投稿による掲示板規約違反 何にしても詰んでるなお前 |
6293:
マンション検討中さん
[2022-09-18 00:16:48]
|
6294:
マンション検討中さん
[2022-09-18 00:19:44]
にしても粗利50パーはガセやな
|
6295:
マンション掲示板さん
[2022-09-18 00:39:14]
利益なら10%取れるかだよ
都心のマンションは立地にもよるけど意外に薄利 |
|
6296:
ご近所さん
[2022-09-18 00:43:13]
>>6291 匿名さん
東急不動産の経常利益率は16.7% やだ、これ機密情報漏洩かしら?笑 訴えられるー勘弁してー! と。まあおふざけはいい加減にして、お前もしかして決算情報見たことない?w というか、上場企業の開示情報って知らない?w そうだとしたら、お前何者? 地権者? こんなレベルなのか? マジ今日一番驚いたよ。 まさか上場企業の決算情報を機密情報漏洩やー! と言う奴に出会えるとは思わなかった。記憶に留めておこうw |
6297:
評判気になるさん
[2022-09-18 01:05:51]
いやー、ホントおもしろいね。
電車通勤途中とかに読ませてもらってます。 |
6298:
匿名さん
[2022-09-18 05:49:26]
粗利の話をしているのでは。私も知りたいです。
|
6299:
eマンションさん
[2022-09-18 06:57:34]
粗利50%の商売したい。
|
6300:
匿名さん
[2022-09-18 07:02:22]
よくわからんけど、リンク先にすら飛べない幼稚園児が多いスレですね。
東京建物の2022年12月期の連結純利益は前期比19%増の415億円と8年ぶりの高水準となる見通しだ。分譲マンション事業や投資家向け物件売却などが好調に推移する。和泉晃取締役専務執行役員に収益見通しなどを聞いた。 ――分譲マンション事業は22年1~6月期の売上高が大幅に増えました。要因は何ですか。 「同事業の売上総利益率は36.7%と高水準で推移する。総戸数400戸以上の大規模物件の売れ行きが好... 以下有料記事のため割愛 東 建 の 粗 利 は 3 6 . 7 % (とうたてのあらりはさんじゅうななぱーせんと) 園児諸君、これで分かったかな? |
6301:
eマンションさん
[2022-09-18 07:08:45]
東建で粗利36.7%なら、50パー超えるデベもいるだろうな、知らんけど。
いずれにしても、値下げできる余地は十分ありそうだ。 |
6302:
匿名さん
[2022-09-18 08:28:30]
そこは読みましたし、幼稚園も幸い卒園していますが、各デベ粗利5割以上取れているとおっしゃる方の根拠を知りたいのです。
|
6303:
口コミ知りたいさん
[2022-09-18 10:03:49]
>>6296 ご近所さん
お前は粗利と経常利益の違いも分からんのかw んで16.7%と50%だと乖離があるし、オフィス利益も入ってるし、分譲事業以外の要素も入ってるぞ? 日商簿記4級から勉強して出直してこいw |
6307:
マンコミュファンさん
[2022-09-18 11:56:02]
>>6300 匿名さん
粗利50パーちゃうやんけ。各社粗利50%超えてるという根拠出せよ。 |
6308:
マンション検討中さん
[2022-09-18 12:27:58]
>>6306 マンション検討中さん
適当な数字並べて悦に浸ってる辺りは、確かに100万億円とか意味不明な数字をよく言う小学生みたいだねほんと |
6310:
匿名さん
[2022-09-18 12:38:51]
>>6306 マンション検討中さん
どっちが優勢とか、このマンションに1ミリも関係ないのでどうでもいいです。 この議論で参考になったのは、デベはずいぶん儲かっていて、値下げ余地は十分あるってとこですね。 |
6311:
名無しさん
[2022-09-18 12:39:32]
>>6300 匿名さん
早くお前のその高尚な頭でデベの売上総利益率が50%という証拠持ってこいよ 連結PLの数字持ってきても意味ないから、ちゃんと分譲事業だけで引っ張ってこいよ この意味が分からないならお前は頭幼稚園児未満な |
6313:
生きものがかりさん
[2022-09-18 12:50:10]
|
6314:
名無しさん
[2022-09-18 12:56:55]
>>6313 生きものがかりさん
そんな詭弁どうでも良いから早く粗利50%をデベごとに明示しろよ、開示情報だから誰でも見れるだろ? もしかして数字のことグダグダ言ってるくせに、算出方法ガチで分からんのかお前? ガチで分からないなら無知浅学のくせによくそんな息巻けるな、なんか哀れだわ |
6315:
名無しさん
[2022-09-18 13:15:10]
>>6313 生きものがかりさん
可哀想だからお前が如何に無知かって示してやるよ まず、開示されているデベのPLは売上総利益、営業利益、経常利益ぜーんぶオフィス、分譲、賃貸、商業とか諸々含んでるから、それ単独で引っ張ってきたところで、マンションの利益がどうたらなんて推し測れないから無意味なんだよ 次に分譲事業だけの売上総利益なんて開示されちゃいなくて、開示されているのは営業利益だけ だから仮に分譲事業の売上総利益率を出せる奴は内部情報流出させてる奴か聞き齧った情報垂れ流してるただの無知な奴てわけ 要はお前の投稿はぜーんぶ論点ずれ、内部情報流出、無知の垂れ流しのどれかに分類されるわけ その高尚な頭で考えてみれば? 恥ずかしいと思ったならスレ違いだから二度と出てくんな |
6319:
匿名さん
[2022-09-18 14:11:47]
>>6318 マンション掲示板さん
久々参加だけど、それ全部おじちゃんが言われたことじゃないw悔しかったんだね マンションの粗利50perってw 本当に決算書読めるの?他のユーザーにドヤする程知識ないよ貴方 複雑な計算抜きに凄く単純なこと言うとね マンションの粗利は20pくらいあるんだけど、広告や人件等、販売経費差し引いたものが実質利益利益はせいぜい10pくらいしかない 50perも粗利あるなら今すぐ自分も投資したいくらい ブログで学んだ薄っぺらい知識で掲示板で暴れる暇あったら、もう少し実質を勉強しないとね |
6320:
通りがかりさん
[2022-09-18 14:21:15]
少なくともひとついえること
今のマンション高すぎる 便乗値上がりの1番は不動産では? |
6322:
通りがかりさん
[2022-09-18 14:24:55]
|
6324:
マンション検討中さん
[2022-09-18 14:49:39]
ところで
第一期はリリースされてたやつ 全て売れたの? 平均倍率はどれくらいだろうね? 最高倍率ではなく 平均倍率が知りたい |
6325:
マンション掲示板さん
[2022-09-18 14:56:09]
|
6326:
匿名さん
[2022-09-18 14:58:38]
|
6327:
生きものがかりさん
[2022-09-18 15:25:34]
|
6328:
匿名さん
[2022-09-18 15:53:32]
脱線がはなはだしい。
管理人さん何とかしてほしいな。 |
6329:
評判気になるさん
[2022-09-18 16:02:56]
|
6330:
匿名さん
[2022-09-18 16:13:29]
|
期待しないほうがよい