THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884
十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。
参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/
【物件概要】
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米
住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台
売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/
[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/
[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
5881:
匿名さん
[2022-08-31 08:49:26]
|
5882:
匿名さん
[2022-08-31 09:23:08]
あとまあ、医学部が豊洲にないという表現にカチンと来たんだろうけれど、十条如きという一連のレスを見ていると、これは十条の人は傷つくよなみたいな表現を散見する。確かに不動産の立地を語る上である程度地域の事を悪く言うのも仕方ないのかもしれないが、少しここを読んでいる人の気持ちもおもいやろうな。
|
5883:
口コミ知りたいさん
[2022-08-31 09:57:09]
>>5878 匿名さん
いや、もっとノロノロはここを買わないだけで、ここの低層を高値で掴んだりしない。誰もが最終的にはここを買うみたいな論調で過激なポジ。 こんな過激なポジが必死に見えて荒れてると思う。 |
5884:
通りがかりさん
[2022-08-31 10:12:18]
1期は完売して当然でしょう。
万一売れ残るようだと、先が思いやられるね。 |
5885:
匿名さん
[2022-08-31 10:22:52]
ネガは保険かけにくる暇あったらMR行って要望出して来いよ笑
|
5886:
評判気になるさん
[2022-08-31 10:33:28]
|
5887:
評判気になるさん
[2022-08-31 11:20:38]
思ってたより売れそう~
まぁ高い高いと言われつつ、腐っても23区内だし腐ってもJR駅だし腐っても駅前だし腐ってもタワマンだしw それでいて都心よりは安いんだからまぁ |
5888:
匿名さん
[2022-08-31 12:28:21]
都心が高すぎるんだよ。
古さと駅距離さえ目をつぶれば決して庶民はマンションが買えない時代とまでは言えないところが悲しいよな。駅近新築タワマンは贅沢品。 |
5889:
匿名さん
[2022-08-31 12:43:14]
>>5883 口コミ知りたいさん
>ここの低層を高値で掴んだりしない。 過去の事例と比較している不動産鑑定士資格があるようなプロはともかく、現在手に入るなかでの比較をしているエンド層からすれば、他と比較して手に入りやすいとなれば当然検討するでしょう。エンドだって必死。 |
5890:
匿名さん
[2022-08-31 12:48:56]
なんかね、消費者保護の観点からすればレインズは無料で客が全部見れるようにするべきだと思うよ。高いという気分を全ての客が共有できれば高くはしづらいはずだから。レインズをお金払って見れるひとばかりではないので、この辺で毎回のように、ここは高い高いと騒いでも実際に購入を検討する層の共感が得られにくい。
ここは高いよと高みから下々の素人に言ったところで、じゃあどこにそんな安いお値打ち物件があるってのさ、あっても広告を見た時には既に一人や二人は申し込み済みで何度も目の前で掻っ攫われてきた。そんな家を買いたいコネもカネもない一般人の辛い気持ちがわかってるのか!ぐらいのことは言われそう。 |
|
5891:
買い替え検討中さん
[2022-08-31 17:15:54]
まあどうなるか
9月末にはわかるので それを見守りましょう |
5892:
マンション検討中さん
[2022-08-31 18:03:46]
買えない人が騒いでて見苦しいな。。もはや勝ちどきや豊洲は十条価格で買えないんだからさ、ノロマだったと言わざるを得ないから十条でこの価格?とかなんとか言ってんだろ。
現実見た方が良い。以後、今の市況を考えると安いタワマンは無いかな。ハルミか千住大橋くらいじゃないですか笑 |
5893:
匿名さん
[2022-08-31 20:09:39]
>>5890 匿名さん
プラウドタワー川口クロスとかブリリアタワー池袋WESTとかここよりはお値打ちな物件が現在進行形で売ってるじゃない。 過去の事を振り返ってもしょうがないし、お買い得な中古を買うのも難しいけど、現に目の前にチャンスがあるのにいかさない人の辛い気持ちとか理解しようがないんだけど。 上記2つより高いのはわかってるけどここを買いたいなら黙って買えばいい。 割高でもいいじゃない。自分が欲しかったんだから。お金なんて自分や家族を満足させるために使う物。 投資で買うならともかく、実需なんだからさ。 |
5894:
マンコミュファンさん
[2022-08-31 22:05:04]
10年後笑うのは誰かな?
|
5895:
匿名さん
[2022-08-31 22:26:03]
|
5896:
マンション比較中
[2022-08-31 22:50:36]
日本のマンション価格は安すぎ。都心10km,副都心5km,台地、駅直ぐ、ハイグレード、もっとも手頃な500戸、眺め最高のこのマンションをたかだか1億円台で買えることが奇跡的。少しでも手のとどく範囲で買いたいかたは、必死でやれ液状化、やれ賃料、やれ主要でない駅なんて書かれるが、1億円後半以上でしか買えなくなった利便性がそれほどでもない75平米マンションが多いのに、ここはかなり割安感を感じる。
|
5897:
通りがかりさん
[2022-08-31 22:54:47]
まだ一般販売契約が終わってない段階での買い煽りをする人はどんな立場の人だろうね?
まあ少し考えれば分かる事だが。 |
5898:
eマンションさん
[2022-08-31 23:11:12]
>>5885 匿名さん
1期1次から人参ぶら下げてやっとこれなのに調子乗るのが典型的な頭十条 |
5899:
マンション検討中さん
[2022-08-31 23:25:29]
まーエクセレントシティ十条とザ・パークハウス十条知ってる人は買わんわな
大塚駒込巣鴨すら買えない層が押し出されて買うとこでしょここ 池袋以北に中途半端に金出すくらいなら予算上げて板橋再開発か、予算下げて小竹向原建替か川口、武蔵浦和だよ リセールバリュー無視して、不動産じゃなくて耐久消費財として買うならここでも良いんじゃない? 埼玉だからヤダとか言う感情論者は知らんw |
5900:
匿名さん
[2022-08-31 23:34:24]
|
いや、十条如き、十条如きでこの値段、みたいな事を言うからさ。他にない需要もあるんだよと指摘したまで。