THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884
十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。
参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/
【物件概要】
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米
住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台
売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/
[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/
[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
5861:
通りがかりさん
[2022-08-30 22:52:24]
|
5862:
マンション検討中さん
[2022-08-30 22:55:21]
ネガも早く要望いれていた方がいいよ。 まだ勝てるチャンスあるぞ。 |
5863:
マンション検討中さん
[2022-08-30 22:56:56]
要望入れられないからネガってるんでしょ。
|
5864:
5839さん
[2022-08-30 23:06:34]
|
5865:
口コミ知りたいさん
[2022-08-30 23:15:33]
低層階が売れるか心配
坪単価いくらにするんだろ? |
5866:
検討板ユーザーさん
[2022-08-30 23:15:53]
販売状況から人気は人気を判断する基準が分からない。竣工前完売が褒め言葉だったのは一昔前でしょ。この10年の市況下でそれはむしろ販売戦略の失敗とも言われかねない。
要は販売サイドがどういうペースを思い描いているのか、それに比して現状どうなのか、でしか論じようが無い。 |
5867:
口コミ知りたいさん
[2022-08-30 23:17:32]
一軒家と低層階なら
みんなどった選ぶ? |
5868:
eマンションさん
[2022-08-30 23:49:31]
どのマンションも
第一期は売れる 問題はそのあと |
5869:
口コミ知りたいさん
[2022-08-30 23:52:04]
|
5870:
eマンションさん
[2022-08-31 00:05:55]
|
|
5871:
通りがかりさん
[2022-08-31 07:55:58]
|
5872:
検討板ユーザーさん
[2022-08-31 08:25:50]
|
5873:
口コミ知りたいさん
[2022-08-31 08:30:21]
周りとの相場でなく
ローン支払額考えたら 普通に高いよね |
5874:
匿名さん
[2022-08-31 08:36:33]
>>5858 通りがかりさん
>十条は金持ちが多い格上の街だと言わんばかりの言説 いや、それは必死になりすぎで裏読みしすぎているよ。 そういう施設が近くにあると医者が買うだろうなぐらいの話で 多分豊洲ナンバーワンみたいな物件は調べたわけじゃないが十条の駅前よりは高いだろう |
5875:
検討板ユーザーさん
[2022-08-31 08:38:33]
>>5864 5839さん
高層階から売るのが人気の証だと思ってんの? 一般的に人気の高層階をどう供給してどう捌いてるののかの話してんだよ、何もわかっちゃいないなー(笑) 優遇倍率付与期間延期 無料オプション モデルルーム予約ガラガラ で、この供給と花の付き方見て人気だと思えるのは、君を含めて見た目で判断しちゃうど素人と無理ポジ極めてる地権者だって言ってるわけ もうすぐ販売開始だよここ? この値付けのままなら、今後の売れ行きかんて簡単に予想出来るじゃん |
5876:
口コミ知りたいさん
[2022-08-31 08:40:46]
|
5877:
マンコミュファンさん
[2022-08-31 08:43:05]
タワマンばかりたって
修繕できる会社が少ない というか小さい会社は修繕できない 修繕積立金は価格はあがりますね。 |
5878:
匿名さん
[2022-08-31 08:44:55]
買われやすい高層階の条件のいい部屋を少しお得な条件で売って注目を集め、成約事例を積み上げたところの条件の悪い部屋を高めで売り抜けるという作戦なのかもしれないね。ひょっとすると中の人は本来もっとふっかけたいところだが、この価格は戦略的なお値打ち価格だと内心思っているのかもしれない。たしかにここ数ヶ月の間の相場を考えると、相場の上昇を読んでいたとするならばお値打ち価格で出したと言えるだろうな。
確かにここよりも安くてよい物件というのは瞬殺だろうから、そういうのと比較して高い高いとノロノロ悩んでいる普通の人はここを買わざるおえなくなる。さらにもっとノロノロ悩んでいる人は、同じ値段か下手するともっと高い値段で条件の悪い低層階を掴まないといけなくなる。これは今の相場からいくと安いんだ、今の相場からいくと...と念仏のように唱えながら自分を洗脳して納得させるしかない。ならば今買うのが吉だよな、あそこが安いからここはダメだと行っているうちに、俊敏な機動であそこを買わなきゃいけなかったんだよね。まさしく雄弁は銀、沈黙は金だな。 |
5879:
通りがかりさん
[2022-08-31 08:47:03]
>>5874 匿名さん
なんで擁護してるのか理解に苦しむんだけど、それならわざわざ大学医学部がないエリアを引き合いに出す理由は? 十条の価格を正当化するのに医学部関係ない他のエリアの名前出す必要ある? 本郷や千駄ヶ谷や御茶ノ水や西新宿とかなら分かるけど 必死になりすぎとか他人を煽る前に、いいとこ取りして解釈すんなよ |
5880:
匿名さん
[2022-08-31 08:48:16]
最近、マンションは高いので質への逃避が起きていると思う。同じ買うなら一生に一度しかできない乾坤一擲で手の届く一番良質なマンションを買うという動きが強まっている。そういう中でお得な低層階よりは、少々高くても高層階を買おうという嗜好は今後も高まるだろう。転売屋の上を実需が乗り越えていい物件をかっさらう構図なんだろうね、今は。
|
あなたがムキになってそんなコメント必死にひねり出すくらい注目物件なのは、よくわかりましたよ