東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上十条
  6. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-13 20:27:26
 削除依頼 投稿する

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

現在の物件
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?

5821: 評判気になるさん 
[2022-08-30 00:02:51]
>>5816 検討板ユーザーさん
マンションわかってる人たちは利回り低いのにリスク高いエリアのマンション買わないけどね
マンションのことちゃんとわかってからコメントしましょうよ
5822: eマンションさん 
[2022-08-30 02:47:16]
マンション値段あがりすぎ
金利あがる可能性
考えないのかな?
5823: eマンションさん 
[2022-08-30 02:49:00]
サラリーマンの生涯年収は
3億弱
半分近くは税金
一億超えの不動産
限られた方のみだね
5824: 匿名さん 
[2022-08-30 05:09:11]
>>5823 eマンションさん
都内でパワカで世帯年収2000万超えは当たり前、3000万近い家庭も増えてきている。今時妻が専業主婦やパートのみという家庭も少なくなっている。
新築の出物の少なさからすると、上記世帯だけで23区内マンションは捌ける。寧ろ1億出せない家庭は新築マンション販売では相手にされないということでは?
5825: 匿名さん 
[2022-08-30 07:05:17]
>>5824 匿名さん

だから
書いてるのは一般のはなし
だれもパワカのはなしはしてないよ
5826: 通りがかりさん 
[2022-08-30 07:56:08]
>>5825 匿名さん
世間一般の誰もが都内新築マンション買える時代じゃない。相手にしてるターゲットがそもそも違うんだよ。
5827: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 08:00:13]
>>5825 匿名さん
その一般人というのが都内新築マンションでは相手にされてないんでしょ。供給が少ないから買える人に買ってもらえれば良いという戦略にデベは変わってきている。残念ながらここのグロスに手が届かないようであれば、郊外か晴海フラッグにいくしかない
5828: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-30 08:05:49]
>>5827 マンション掲示板さん
そうやって郊外に流れた人はいつか市況が変わった時に残債割れで苦しむんでしょうね。都心はニーズあるので下がってもいつか価格戻ると思いますが、郊外はそもそも需要が低いところに仕方なく流れてきた人が多いでしょうし。富める人がより富を築き、貧する人は資産を失っていくということになりそう
5829: 匿名さん 
[2022-08-30 08:51:32]
>>5815 マンション検討中さん
>病院関係者しか金持ってないって思い込み
そういう文脈で言っているわけではないとおもうけどなー
近所に医学部附属病院があって比較的裕福な家の出身の医者や医学生の需要が見込めるよって話だったかと思う。医者しか買わないというわけではないし買えない医者もたくさんいる。
5830: 匿名さん 
[2022-08-30 08:52:44]
PTKミッドなら年収700万でも買えたのにね。タイミングって残酷だね。
5831: 匿名さん 
[2022-08-30 09:00:25]
>>5828 検討板ユーザーさん
ところがギッチョン、新築の供給戸数はどんどん減ってるんだな
https://mansiontrend.com/?p=5174

都心三区も最近は大規模集合住宅の建設に不満をもらす区民が増えた。今後都心部の供給も減っていくだろう。確かに中華料理屋の割り箸立てみたいにタワマンが建ったら眺望もへったくれもないわな。東京タワービューだと思って買ったら目の前に巨大タワマンが建ってしまったなんて笑えない。
https://gentosha-go.com/articles/-/44928

これまでは都心で安い物件が供給するとそれを買える人が周辺区から移ってきて郊外が値下がりするみたいな形だったと思うんだけど、これからは都心は目の玉が飛び出るほど高い状態が常態化して、郊外物件はそれなりの価格を維持するだろうと思うが、はてさてどうなりますやら。
5832: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-30 09:21:21]
>>5831 匿名さん

まあポジショントークの
ような記事ですね
5833: マンション比較中さん 
[2022-08-30 11:32:43]
人は自分の見たいものだけを見る。
住宅は投機商品ではない。
バブルは永遠には続かない。
人間、欲に目が眩むとそんな当たり前の事も分からなくなってしまう。
5834: マンション比較中さん 
[2022-08-30 12:04:05]
値上がりしようが値下がりしようがマイホームとして使用している限り関係ないんだから高値掴みしたって問題ないさ。
買える人は買えば良い。
5835: 匿名さん 
[2022-08-30 12:49:50]
好きな街で気に入ったマイホームを買って永住するぞ!…と思ってても、それでもやっぱりいざ売るときの値段は気になるものなのよ。

にんげんだもの

5836: 匿名さん 
[2022-08-30 12:56:07]
タワマンとRCのフツマンじゃそもそもの作りが違いますからね。ACLとコーキングの外壁であるタワマンは10数年ごとのコーキング打ち直しが必須。即ちRC造のフツマン以上に劣化が早い耐久消費財であることは理解しておくべきだと思うよ。
5837: 匿名さん 
[2022-08-30 13:54:11]
>>5836 匿名さん
10年ごとに大規模修繕で外壁を修繕しているフツマンも結構劣化速度早いけどな。
修繕代がいくらかかると思っているんだろうか、戸建ての人はこれだから...
そこを考えると小規模物件よりは大規模だよな
5838: 通りがかりさん 
[2022-08-30 14:57:29]
>>5829 匿名さん
そんなこと言いたい訳じゃなくて、池袋や豊洲には病院がないからうんたらかんたら、如き如きって言ってたんだよなぁ
豊洲に昭和大附属の存在すら知らないにわか発言だったけど、もしかしてご本人じゃないよね?
5839: 買い替え検討中さん 
[2022-08-30 19:07:57]
この様子って人気物件とは言える?
この様子って人気物件とは言える?
5840: 匿名さん 
[2022-08-30 19:23:48]
>>5838 通りがかりさん

>>5672 匿名さん
>いや、池袋に医学部がない、医者は病院のそばに住みたがるっていう事実をお示しした途端に
て言ってるから、豊洲とは言ってないんじゃない?

つぶさにスレッドをみていると、池袋池袋連呼している中で、唯一
>>5684 匿名さん
のレスだけが
>池袋にも豊洲にも医学部はない。これがファクトです。
と豊洲に触れているのでこれは別人の横レスとちゃうか?あと少し細かい話になるが、昭和大学医学部の昭和大学病院は品川区旗の台にあって、江東豊洲病院は分院だよな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる