THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884
十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。
参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/
【物件概要】
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米
住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台
売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/
[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/
[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
5281:
匿名さん
[2022-08-21 06:49:14]
|
5282:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 07:07:41]
|
5283:
匿名さん
[2022-08-21 07:17:02]
最近離婚したくなる夫・妻の仕事という調査をした会社がある。
https://www.atpress.ne.jp/news/308530 それによるt、パートナーの年収が低いほど不満が大きくなるらしい。他にも休みが少ないとか会社の残業が多いとか、大して給料も高くないのにしっかり働かせられるブラックな職場に働いているパートナーとは離婚したくなるらしい。これはなんとなくわかる話ではある。 で、共稼ぎだとダンナの方が離婚したくなるらしい、高年収の奥さんは夫と言い合いになったら負けない気がするので、これもなんかわかる気がする。 だが、重要なのは、年収が一千五百万をこえてくるとガクンと離婚希望が減ってくる。つまり都心マンションを買えるような層で共稼ぎで二千万とか三千万とかの世帯年収を叩き出しているようなスーパーパワーカップルはまず離婚しないということだ。たぶん夫も強い妻に辟易しつつも、なんとか機嫌を取りつつ家事に育児に汗を流していることだろう。結論を言うと、ペアローンで都心の億ションを買うようなカップルは離婚しない。 |
5284:
匿名さん
[2022-08-21 07:20:42]
最も離婚しやすいのは年収5~600万程度で夫婦共稼ぎの夫婦。自分だとぱっと思いつくのは妻は看護師とか教員、ダンナは一般企業におつとめで部下を持って管理職だからとややパワハラ気味に色々と無理な仕事をおしつけられている世帯。心当たりのあるかたはペアローンは組まない方がいいだろう。
|
5285:
マンション検討中さん
[2022-08-21 07:56:43]
皆さん住友の大山タワーは検討されないのでしょうか?
|
5286:
評判気になるさん
[2022-08-21 08:06:47]
|
5287:
名無しさん
[2022-08-21 08:08:09]
してます。してます。興味あり。
|
5288:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 08:10:47]
|
5289:
名無しさん
[2022-08-21 08:12:44]
|
5290:
匿名さん
[2022-08-21 08:58:40]
|
|
5291:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 09:10:20]
やはり坪500はしなかったね。
|
5292:
匿名さん
[2022-08-21 09:50:35]
4月の段階でマンマニ氏が長文のまとめを発表しているけれど
https://manmani.net/?p=44660 このスレッドの話題が全くこれを超えられないというのはつまらないなー みんな商談の一つもしてきて新情報は一つもないのかいな 結局北区十条をバカにしているだけで物件の検討にはなんの役にも立たない |
5293:
評判気になるさん
[2022-08-21 11:33:59]
|
5294:
通りがかりさん
[2022-08-21 12:58:26]
|
5295:
eマンションさん
[2022-08-21 13:02:01]
|
5296:
名無しさん
[2022-08-21 13:25:43]
>>5292 匿名さん
MRの営業から聞いた話書くと、営業の話を信じるやつはバカだから後見人をつけろと罵られるレベルの低いスレなんです そういう営業から聞いた話なのですが、修繕積立金は5年ごとに価格改定で、5年後に1.8倍、10年後には2.5倍になる予定らしいですよ |
5297:
通りがかりさん
[2022-08-21 13:31:16]
|
5298:
マンション検討中さん
[2022-08-21 13:33:33]
|
5299:
通りがかりさん
[2022-08-21 14:37:43]
管理費とか修繕積立金って、最悪払わなくてもいいんですよね?
|
5300:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 14:47:14]
え? |
5301:
マンション検討中さん
[2022-08-21 15:05:25]
またやばいのが来たな
|
5302:
マンション物色中さん
[2022-08-21 15:15:49]
>>5277 マンコミュファンさん
こちらの比較中さんは私ではないのですが、これも間違ってると思うよ 50万必要というのは一体どういう計算? まず12000万で全額フルローンで購入予定の人が前提なの?そんな人が毎月の支払額を十万以上も上回らないと破綻なの?どういう計算してるか知らないけど、仮に10年返済したら元本は3000弱減ってるよね?全く居住予定もない投資目的なの?おまけに数年後に売却する予定もないの? 貴方の理屈は、現在資産もない人がフルローンで億のマンションを買い、そこから更に資産価値が目減りする以上数千万の利益があり、更にそこに毎月の利回りが上回らないと破綻?投資目的なら老婆心からだけど、そんな夢みたいな横浜のマンションのような話しは一生来ないと思うよ そういうのも含めての厳格な値付けしてると思うので |
5303:
匿名さん
[2022-08-21 15:54:11]
|
5304:
通りがかりさん
[2022-08-21 15:54:57]
|
5305:
eマンションさん
[2022-08-21 15:56:32]
|
5306:
匿名さん
[2022-08-21 16:08:26]
>>5305 eマンションさん
でしたら、こんな信憑性不明の掲示板なんか見てないで自分で MR行って聞いてきたら?って話です ここは、マンションを検討するにあたり個々人がゲットした情報を気軽に交換する場所ではないのですか? |
5307:
評判気になるさん
[2022-08-21 16:09:34]
>>5302 マンション物色中さん
諸経費は自己資金 借り入れ12000万で 金利1.5%で30年で試算すると 月返済額41万4,144 これに管理費と修繕積立金で4万 さらに固定資産税を月割りで出すと3万円 これが月支払額となります。 約48万ちょっとは固定でかかる計算 仮に賃貸出して25万しか入らないなら そもそもマイナス収支になる。 マイナス収支が続くとつらいのでは? 毎月マイナス20万が 削られるのは精神的にきついはず。 十条は家賃相場が安いから 万が一引っ越しなどが必要になったとき 手放す選択肢が濃厚ですね。 十条愛があり ずっと住むというかたに 向けたマンションだといえると思います |
5308:
名無しさん
[2022-08-21 16:13:06]
|
5309:
匿名さん
[2022-08-21 16:16:57]
ことあるごとに十条愛って言葉が出てくるけど、そんなに十条愛に溢れた人ってたくさん居るの?
現住民が必ずしも愛に溢れてるとは限らないと思うけど。 |
5310:
名無しさん
[2022-08-21 16:27:16]
|
5311:
口コミ知りたいさん
[2022-08-21 16:31:07]
|
5312:
匿名さん
[2022-08-21 16:34:21]
でも実際不便な豊島の東池如きが坪600超なんだから十条は500超でもOKでしょう。
|
5313:
匿名さん
[2022-08-21 16:39:39]
|
5314:
マンション検討中さん
[2022-08-21 16:39:58]
東池袋ごとき~十条は、のところに論理性がないので皆荒れてるのかと。
それこそ、十条の価値を重く見すぎでは? |
5315:
匿名さん
[2022-08-21 16:41:48]
要望書書いた方いらっしゃいませんか?
どういう目的で、実需ならどういう家族構成の方がどの部屋を希望しているのか知りたいです。 |
5316:
通りがかりさん
[2022-08-21 16:47:51]
|
5317:
通りがかりさん
[2022-08-21 16:49:30]
|
5318:
匿名さん
[2022-08-21 16:51:47]
>>5313 匿名さん
は? 十条からの”乗車”客>東池の乗降客数 だけど。 樹上が全く違いますね。むしろ東池なんかより格上。加えて武蔵野台地、下駄ばき商業、商店街を要するタワマンは坪600超の武蔵小山くらい。即ち坪500は極めて妥当ハイ論破。 |
5319:
匿名さん
[2022-08-21 16:56:06]
|
5320:
マンション物色中さん
[2022-08-21 17:08:54]
>>5307 評判気になるさん
ですからね 何度も申し上げてるんだけど、そう思われるならそうすればいいことです。 買おうと思われてる人が情報交換する場所で邪魔をするようなことは控えるべきだと言っています。まして毎日毎日何度も書き込むべきことではないです。 ちなみに現在不動産やキャッシュも含めてほとんど資産のない方が12000万円をフルローンで金利1.5とはフラット35かな?を組むのは私も賛成しません。なのに高利で30年計算でとかそれは固有の事情。そのシュミレーションだとやはり将来利得する分が含まれていないように思います。通常で考えれば12000万の部屋が10年以内で月25万とかあり得ないと思うし、私の計算では10年後むしろ損はないのでは?と考えます。十条の地元民云々の話も、このエリアは今まで手がつかなかったエリアなので自分が購入するかは決めてませんが、広域特に埼玉の富裕層がどう評価するのかに注目しています。 しかしながら、それは私個人の意見であり、また経済情勢や自身の保有資金の問題は、他の不動産にも言えることでこのスレ特有の話ではありません。前向きに購入を検討している人を中傷したり邪魔をするのはルールに反すると思いますよ。 |
5321:
匿名さん
[2022-08-21 17:16:42]
東池袋駅の1日の平均乗降客数は4万4462人
https://statresearch.jp/traffic/train/stations/passengers_station_130_... 十条駅の1日の平均乗降客数は7万4220人 https://statresearch.jp/traffic/train/stations/passengers_station_133_... 勝負あったな |
5322:
匿名さん
[2022-08-21 17:27:01]
東池袋は山手線の内側なので比較的電車が混まないし、商店街がないかわりに池袋へのアクセスがいいので、東池袋なりの利便性があるのは認めるけどね。まあ確かに豊島区VS北区だと池袋副都心がある豊島区の方に軍配は上がるんだろうけれど、十条VS東池袋となると大差ないような気がするけどね。十条は駅を降りると都内でも指折りの商店街があってとにかく活気がある。十条近辺の賃料も商店街があるがために駅から遠くてもあまり値下がりしないぐらいのインパクトある商店街だからね。
十条をしらない人が多いんだと思うよ。十条愛とか言うと地縁がないと意味がないみたいに感じる人も多いとは思うけれど、実際には十条に足を踏み入れれば誰もが十条愛を持てる、そんな街だと思うんだよね。自分も出店調査で十条に足を踏み入れなければこんな街があったのかと知ることはなかっただろう。 |
5323:
通りがかりさん
[2022-08-21 17:59:04]
ポジさん優勢ですね。普通に考えて交通アクセス及び町のレベルが劣る東池袋が坪600なんだから、坪470は激安ですよね。
|
5324:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 18:05:08]
|
5325:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 18:06:16]
|
5326:
匿名さん
[2022-08-21 18:09:11]
来月になれば
結果出ますから待ちましょう |
5327:
マンション検討中さん
[2022-08-21 18:09:34]
|
5328:
匿名さん
[2022-08-21 18:35:38]
>>5324 マンション掲示板さん
>降りてみたことある? >どっちがきれい? 大差ないね、どちらも庶民の街だな。 ただ東池袋は閑静ではないのに賑わいに欠ける。かなり勢いのある商店街がある十条の方が住んで楽しいと思う。 サンシャインのあたりはエディンバラのホリールード寺院と同じようななんとなく翳りのような感じを受けるんだよな。廃墟ではないけどね、何か歴史によって穿たれた刻印のようなものを感じる。 |
5329:
匿名さん
[2022-08-21 18:36:25]
え?
駅の資産価値って、乗降者数で決まるんだっけ? |
5330:
匿名さん
[2022-08-21 18:43:30]
|
頓珍漢はあなたね
話の流れを全く理解してないことがよく分かった笑