THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884
十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。
参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/
【物件概要】
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米
住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台
売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/
[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/
[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
5261:
名無しさん
[2022-08-20 18:08:37]
|
5262:
匿名さん
[2022-08-20 18:29:09]
>>5256 マンション掲示板さん
5253ではないが、示した一般統計データがその中の一属性であるペアローン夫婦にも等しく当てはまる前提で論理展開するならその証拠を自分が持っておくなり示すなりしないと。それでも否定されたら相手側に反証データを出せというのは理解できる。 5253は相手に対してそういう前提がきちんと示されてないから説得力のない単なる詭弁だって言いたいだけ。つまり聞いてて恥ずかしいと。 |
5263:
名無しさん
[2022-08-20 18:36:14]
|
5264:
名無しさん
[2022-08-20 18:40:35]
ペアローン組むような人と離婚する人は属性が違うのでは?って話よな
日本人の3人に1人は解けなかった数学の問題があったとして、東大生にやらせたらほぼ全員正解できるだろう 知らんけど |
5265:
匿名さん
[2022-08-20 18:58:13]
|
5266:
通りがかりさん
[2022-08-20 19:00:56]
離婚するときに売って分与したらよくね?
タワマンの値付けど下手くそな109先生が2ー3年後を見越して付けた値段なんだから離婚する頃には坪500位になってるよ。知らんけど。 |
5267:
マンション掲示板さん
[2022-08-20 19:01:57]
|
5268:
名無しさん
[2022-08-20 19:03:26]
|
5269:
通りがかりさん
[2022-08-20 19:06:11]
|
5270:
マンション掲示板さん
[2022-08-20 20:32:55]
|
|
5271:
匿名さん
[2022-08-20 21:08:58]
|
5272:
マンション検討中さん
[2022-08-20 21:14:20]
|
5273:
評判気になるさん
[2022-08-20 21:21:17]
|
5274:
マンション検討中さん
[2022-08-20 21:26:11]
ペアローン組の離婚率が全体の離婚率と同じ根拠も未だ無い。
ペアローン組の離婚率が全体の離婚率と異なる根拠も未だ無い。 |
5275:
マンション比較中さん
[2022-08-20 21:48:54]
人口35万くらいの北区。ローンなしで相続や戸建てや事業用地売却やキャッシュでとりあえず十条のタワマンを1~2億で買おうなんて客はたくさんいる。仮に0.1%でも350人。北区以外の購買層商圏はかなり広い。全国的になるだろうし、1割程度外国人が触手を伸ばす。おそらく、すぐ売れるだろう。第三次世界大戦でもなければ。
坪単価は450万から700万くらいまで多岐にわたると予想。 かなりの割安感さえ漂う。 |
5276:
口コミ知りたいさん
[2022-08-20 21:52:10]
|
5277:
マンコミュファンさん
[2022-08-20 22:56:27]
>>5275 マンション比較中さん
流れわからんのか? そりゃかえる人はいるよ。 問題は買ったら それを売ったり貸したりするときに 価値に見合わないのでは? って話をしてるだけだよ。 だからみんな十条愛をと書いてる 買える人はいるが 価値が高いのでは? 資産価値として 1億2000万で買うなら 家賃として貸し出すなら 50万はとれないとだめだよね? 十条で50万出しても すみたい人っているの? 周りの家賃相場知ってるの? こんな感じだよ。 |
5278:
匿名さん
[2022-08-20 23:16:55]
>>5270 マンション掲示板さん
自分が提示したデータが一般的すぎて、主張に本当に合致してるから説明できないのを、第三者に責任転嫁してるわけね これぞデータに踊らされてる典型例だなー 自分が主張している内容に論理性ないから、そんな頓珍漢な回答になってるんだよ 恥に恥を上塗りしてるだけだからもうやめなよ とりあえずお前がペアローン組めないような相手しか掴めなかったことだけ分かったから、ペアローン組めるような高額性に噛み付くのはみっともないし余計なお世話だよ?(笑) |
5279:
マンション検討中さん
[2022-08-20 23:23:20]
結婚出来ない淋しい独身組なのか、世帯が低属性で僻んでるのか知らんが、ペアローンの危険性()とかスレ違いだからさっさとここから失せてね
特に離婚率のくそ無意味なデータ貼って自己満に浸ってる奴な スレ違いで通報しとくからさ |
5280:
口コミ知りたいさん
[2022-08-21 05:50:20]
>>5277 マンコミュファンさん
都内のどこに利回り5%とれる物件今存在するんでしょうか。教えて下さい。1.2億で家賃50万とかあり無いですよ。中央区、港区、千代田区3区でもないですよー。 今都心だと利回り2%、3%当たり前ですよね。 |
5281:
匿名さん
[2022-08-21 06:49:14]
|
5282:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 07:07:41]
|
5283:
匿名さん
[2022-08-21 07:17:02]
最近離婚したくなる夫・妻の仕事という調査をした会社がある。
https://www.atpress.ne.jp/news/308530 それによるt、パートナーの年収が低いほど不満が大きくなるらしい。他にも休みが少ないとか会社の残業が多いとか、大して給料も高くないのにしっかり働かせられるブラックな職場に働いているパートナーとは離婚したくなるらしい。これはなんとなくわかる話ではある。 で、共稼ぎだとダンナの方が離婚したくなるらしい、高年収の奥さんは夫と言い合いになったら負けない気がするので、これもなんかわかる気がする。 だが、重要なのは、年収が一千五百万をこえてくるとガクンと離婚希望が減ってくる。つまり都心マンションを買えるような層で共稼ぎで二千万とか三千万とかの世帯年収を叩き出しているようなスーパーパワーカップルはまず離婚しないということだ。たぶん夫も強い妻に辟易しつつも、なんとか機嫌を取りつつ家事に育児に汗を流していることだろう。結論を言うと、ペアローンで都心の億ションを買うようなカップルは離婚しない。 |
5284:
匿名さん
[2022-08-21 07:20:42]
最も離婚しやすいのは年収5~600万程度で夫婦共稼ぎの夫婦。自分だとぱっと思いつくのは妻は看護師とか教員、ダンナは一般企業におつとめで部下を持って管理職だからとややパワハラ気味に色々と無理な仕事をおしつけられている世帯。心当たりのあるかたはペアローンは組まない方がいいだろう。
|
5285:
マンション検討中さん
[2022-08-21 07:56:43]
皆さん住友の大山タワーは検討されないのでしょうか?
|
5286:
評判気になるさん
[2022-08-21 08:06:47]
|
5287:
名無しさん
[2022-08-21 08:08:09]
してます。してます。興味あり。
|
5288:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 08:10:47]
|
5289:
名無しさん
[2022-08-21 08:12:44]
|
5290:
匿名さん
[2022-08-21 08:58:40]
|
5291:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 09:10:20]
やはり坪500はしなかったね。
|
5292:
匿名さん
[2022-08-21 09:50:35]
4月の段階でマンマニ氏が長文のまとめを発表しているけれど
https://manmani.net/?p=44660 このスレッドの話題が全くこれを超えられないというのはつまらないなー みんな商談の一つもしてきて新情報は一つもないのかいな 結局北区十条をバカにしているだけで物件の検討にはなんの役にも立たない |
5293:
評判気になるさん
[2022-08-21 11:33:59]
|
5294:
通りがかりさん
[2022-08-21 12:58:26]
|
5295:
eマンションさん
[2022-08-21 13:02:01]
|
5296:
名無しさん
[2022-08-21 13:25:43]
>>5292 匿名さん
MRの営業から聞いた話書くと、営業の話を信じるやつはバカだから後見人をつけろと罵られるレベルの低いスレなんです そういう営業から聞いた話なのですが、修繕積立金は5年ごとに価格改定で、5年後に1.8倍、10年後には2.5倍になる予定らしいですよ |
5297:
通りがかりさん
[2022-08-21 13:31:16]
|
5298:
マンション検討中さん
[2022-08-21 13:33:33]
|
5299:
通りがかりさん
[2022-08-21 14:37:43]
管理費とか修繕積立金って、最悪払わなくてもいいんですよね?
|
5300:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 14:47:14]
え? |
5301:
マンション検討中さん
[2022-08-21 15:05:25]
またやばいのが来たな
|
5302:
マンション物色中さん
[2022-08-21 15:15:49]
>>5277 マンコミュファンさん
こちらの比較中さんは私ではないのですが、これも間違ってると思うよ 50万必要というのは一体どういう計算? まず12000万で全額フルローンで購入予定の人が前提なの?そんな人が毎月の支払額を十万以上も上回らないと破綻なの?どういう計算してるか知らないけど、仮に10年返済したら元本は3000弱減ってるよね?全く居住予定もない投資目的なの?おまけに数年後に売却する予定もないの? 貴方の理屈は、現在資産もない人がフルローンで億のマンションを買い、そこから更に資産価値が目減りする以上数千万の利益があり、更にそこに毎月の利回りが上回らないと破綻?投資目的なら老婆心からだけど、そんな夢みたいな横浜のマンションのような話しは一生来ないと思うよ そういうのも含めての厳格な値付けしてると思うので |
5303:
匿名さん
[2022-08-21 15:54:11]
|
5304:
通りがかりさん
[2022-08-21 15:54:57]
|
5305:
eマンションさん
[2022-08-21 15:56:32]
|
5306:
匿名さん
[2022-08-21 16:08:26]
>>5305 eマンションさん
でしたら、こんな信憑性不明の掲示板なんか見てないで自分で MR行って聞いてきたら?って話です ここは、マンションを検討するにあたり個々人がゲットした情報を気軽に交換する場所ではないのですか? |
5307:
評判気になるさん
[2022-08-21 16:09:34]
>>5302 マンション物色中さん
諸経費は自己資金 借り入れ12000万で 金利1.5%で30年で試算すると 月返済額41万4,144 これに管理費と修繕積立金で4万 さらに固定資産税を月割りで出すと3万円 これが月支払額となります。 約48万ちょっとは固定でかかる計算 仮に賃貸出して25万しか入らないなら そもそもマイナス収支になる。 マイナス収支が続くとつらいのでは? 毎月マイナス20万が 削られるのは精神的にきついはず。 十条は家賃相場が安いから 万が一引っ越しなどが必要になったとき 手放す選択肢が濃厚ですね。 十条愛があり ずっと住むというかたに 向けたマンションだといえると思います |
5308:
名無しさん
[2022-08-21 16:13:06]
|
5309:
匿名さん
[2022-08-21 16:16:57]
ことあるごとに十条愛って言葉が出てくるけど、そんなに十条愛に溢れた人ってたくさん居るの?
現住民が必ずしも愛に溢れてるとは限らないと思うけど。 |
5310:
名無しさん
[2022-08-21 16:27:16]
|
1人でも組めるが2人いるからペアで組むって人なら問題ないのでは?