東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上十条
  6. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-13 01:58:16
 削除依頼 投稿する

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

現在の物件
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?

5181: 匿名さん 
[2022-08-19 11:07:29]
>>5180 匿名さん
だから、肉に挟まれたバンズってことだね!
5182: 匿名さん 
[2022-08-19 11:08:37]
日暮里とか絶対住みたくないわ。駅前のカフェとかおじいちゃんおばあちゃんが8割じゃん…。
5183: 匿名さん 
[2022-08-19 11:10:33]
今はコロナ禍で埼京線の乗車率も低下してるから良いかもしれんがそれももうすぐ元に戻る。
1億円のローンを背負って痛勤で心を削られ給与の大半をローン返済に当て物価が安いだけが売りの十条に住み生活費をケチってセコセコ生活する。
それってイケてる人生なのかな?
5184: 匿名さん 
[2022-08-19 11:11:31]
>>5183 匿名さん
スマン、今時フルテレワークじゃないヤシおるん?
5185: 評判気になるさん 
[2022-08-19 11:12:31]
>>5182 匿名さん
十条は?笑
5186: 匿名さん 
[2022-08-19 11:35:17]
超高齢化社会なんだから日暮里に限らずどこもかしこも老人ばかりだろう。
5187: マンション掲示板さん 
[2022-08-19 12:43:38]
>>5186 匿名さん
超超超高齢化~♪、超超超超高齢化~♪
それが十条ってことでいい?
5188: 通りがかりさん 
[2022-08-19 12:51:52]
民度低っ...
5189: マンコミュファンさん 
[2022-08-19 19:21:12]
マンマニさんは悪気はないがかなりの湾岸、臨海押しで、東京のマンション立地を公平には見ていない。
ここと沿線条件や立地条件がかなり似ている野村亀戸クロスは押しまくっていたのに、ここを誉めている?時も十条が好きな人ならおすすめですみたいなえげつない書き方をするのはなんか解せない。荒川や東京湾や千葉浦安市川が近い亀戸クロスは確かに湾岸的ですが。
野村の日吉駅からかなり距離があるプラウドシティ日吉の中庭遮蔽空間の問題にすら気付かず?おすすめしていたのもなんか解せない。
立地、品質でなく特定のデベロッパー押し?とは思いたくないですが。
勿論、販売時期やその時々の価格の設定もありますがどうなんでしょう。
5190: 匿名さん 
[2022-08-19 19:43:34]
>>5189 マンコミュファンさん
マンマニ氏は城北出身なんだから、むしろこっち方面なんて評価甘めでしょ。そもそも全然湾岸推しじゃないし。
亀戸クロスは坪350万円で大規模商業施設併設、小学校併設で、条件が似ているというのも間違い。

公平の上でさらに甘め評価ありながら、ああいったコメントなんだから推して知るべし。むしろここを過大評価しすぎなんじゃないの?
5191: 匿名さん 
[2022-08-19 19:49:53]
>>5189 マンコミュファンさん
マンマニ氏は自身及び子飼いの不動産屋がポジション持ってる所は甘く評価しますよ。
勝どき、東池袋、海浜幕張etc 旨いマーケティングの仕方だと思いますネ。
5192: マンション検討中さん 
[2022-08-19 19:59:48]
とりあえず、ポジ、ネガどっちでもいいのでMR見学には来てください。
2回目目でもいいですよ。

土日でも予約取れますから遠慮せず。
流石にがらがら過ぎるんです。
5193: 名無しさん 
[2022-08-19 20:04:27]
>>5189 マンコミュファンさん
いや、ここも坪400万とかだったらめちゃめちゃ高い評価してたと思うよ。要は値付けがオワッテルってだけでしょ
5194: マンション検討中さん 
[2022-08-19 20:06:03]
>>5193 名無しさん

そうだよ
問題は値付けだけ
5195: 匿名さん 
[2022-08-19 20:19:31]
とはいえ実際のところ新しいマンションとか再開発でこういうちょっと都心部から離れたところにタワマンが建つと、一様に高い高いと言われるのは今にはじまったことではないからなあ。

どこの駅とは言わないが、駅のキャパシティを越えるような人口がある日突然降ってきたように湧いてきて、駅の改札すら通れずに駅前に行列ができるとかいうのとここは異なるからね。実際のところ赤羽と比べたら商業も盛んだし勢いのあるのは十条の方かなと思ってしまうな。もちろん、ここをみすぼらしいとかいう蔑んだ目線でしか見れない人は三田とか勝どきとかに住めばいいんじゃなかろうかと思う。ここが高いなら晴海でも幕張でもいいだろう。
5196: マンション検討中さん 
[2022-08-19 20:25:45]
赤羽と比べたら商業も盛んだし……

どの業種で切り取ったら、その感想になる?
シンプルに教えてくれ。
5197: マンション掲示板さん 
[2022-08-19 20:28:12]
>>5195 匿名さん

うん、じゃあ買えば良いと思う!
どうぞ~~~
5198: 通りがかりさん 
[2022-08-19 20:44:18]
>>5197 マンション掲示板さん
心にもないことを~笑
MRガラガラなんだって?
5199: マンション物色中さん 
[2022-08-19 20:50:17]
つくづく老後に資金ないのは辛いというのがよく分かるスレ
5200: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-19 20:56:28]
まぁ今は高いけどさ
どうせ数年後に建つ赤羽駅前タワマンが坪600とか言ってきて、十条はあのとき475だったのにね~なんて話になるんだよきっと
5201: eマンションさん 
[2022-08-19 21:10:07]
>>5200 検討板ユーザーさん

その前にキッシーの緊縮財政政策でバルブ崩壊するよ。
5202: マンション物色中さん 
[2022-08-19 21:21:38]
即レスで、バルブ。。
5203: 匿名さん 
[2022-08-19 21:23:19]
>>5200 検討板ユーザーさん

マンマニ投稿よく読んだけど相場感は少しずれているにしても細かく物件を検討してるとは思う。
5204: マンション掲示板さん 
[2022-08-19 21:30:39]
>>5202 マンション物色中さん
スマソスマソ。
俺、水道工事関係だからつい。
5205: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-19 21:33:02]
>>5200 検討板ユーザーさん

ならないよ
坪単価600で北区?
笑わせないでくれ
5206: 匿名さん 
[2022-08-19 22:18:35]
>>5203 匿名さん
マンマニはむしろ土地勘あるからこそ辛口評価という気もするよね。
5207: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-19 22:19:45]
>>5198 通りがかりさん

モデルルーム予約とりやすい
ただ価格考えると買いにくい
5208: マンコミュファンさん 
[2022-08-19 22:20:34]
安いと思っている方
買ってからコメントおねがいします
5209: 匿名さん 
[2022-08-19 22:27:42]
>>5208 マンコミュファンさん
これまでのポジ側の投稿を見ると、安いとは思わないけど今の値段としては高くはないということでは。同じカテゴリーの物件と比較するとどうなるだろうね。
5210: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-19 22:32:01]
>>5200 検討板ユーザーさん
十条ほど駅前ではないですが600近くはいくでしょうね。

5211: 名無しさん 
[2022-08-19 23:34:34]
>>5210 口コミ知りたいさん
駅の真前ではないが赤羽の一等地ですからね(都内一等地ではないw)
600は行くと思いますね

デベ知りませんがすみふとかだったらもっと行くかも
5212: 評判気になるさん 
[2022-08-19 23:47:18]
>>5211 名無しさん

丸紅伊藤忠住商都市開発じゃなかった??
5213: 匿名さん 
[2022-08-19 23:49:48]
>>5211 名無しさん

池袋の話しかと思ったら、赤羽だったんですね。
5214: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-20 00:26:21]
>>5211 名無しさん
赤羽か600超えたら
もう若者はマンション買えないな(笑)
5215: eマンションさん 
[2022-08-20 00:37:49]
>>5214 検討板ユーザーさん

若者はマンションなど買わんでよろしい!
俺らのために安給料で働き~
5216: マンコミュファンさん 
[2022-08-20 07:30:03]
>>5215 eマンションさん
若者がマンション買えなくなったら
不動産価格は下落しかしないよ
5217: マンション検討中さん 
[2022-08-20 07:37:54]
>>5214 検討板ユーザーさん
600万超えたら
たった30坪で2億。。。
さすがに現実的ではないよ。
2億を金利1%で
住宅ローン30年で組んだら。
毎月の支払いありえない
5218: マンション検討中さん 
[2022-08-20 07:43:16]
2億を30年固定
一番金利安い
じぶん銀行で試算した。

月の支払額は80万
これに固定資産税と
管理費と修繕積立金

月に150万以上手取りがないと買えない
年収は4000万以上じゃないと
しかも30年

ありえないだろ?
5219: 名無しさん 
[2022-08-20 07:45:05]
坪単価600は
現実的な金額ではない
坪単価600は現実的な金額ではない
5220: マンション掲示板さん 
[2022-08-20 08:15:49]
>>5217 マンション検討中さん
3LDKじゃ30坪も無いけどね。
坪600万ならせいぜい20坪~25坪にして1.2億~1.5億で売り出すでしょ
まぁ赤羽でこれは高過ぎだけどな
5221: マンコミュファンさん 
[2022-08-20 08:22:27]
>>5217 マンション検討中さん
普通の人が赤羽の一等地で30坪の広さなんてそもそも買えると思ってないのでは?
どちらにしろ低層階でも3LDKなら億はするでしょうし。
5222: マンション検討中さん 
[2022-08-20 08:24:33]
いや、でも600でもおかしくないかもね。
550以上はするだろうし。現実的な金額ではないでしょうか。
5223: マンション掲示板さん 
[2022-08-20 08:45:23]
>>5217 マンション検討中さん
坪30で計算してる時点で少し盛って、坪600万掛けて2億と、少しずつ盛るのやめれw

5224: 評判気になるさん 
[2022-08-20 09:20:22]
>>5223 マンション掲示板さん

たしかにw
25坪、坪単価550万
これで約1億3千万円

赤羽駅前のタワーでこの価格なら売れそう
5225: マンション物色中さん 
[2022-08-20 09:40:42]
>>5224 評判気になるさん
うん、これなら即買い
でも現実はもう少し上

5226: 名無しさん 
[2022-08-20 11:58:57]
今の不動産バブルはペアローンという害悪商品が生み出している。
購入者の7割以上がペアローン。
不動産価格は既に1馬力で買える価格ではない。
5227: 名無しさん 
[2022-08-20 12:17:30]
>>5226 名無しさん
離婚したら破綻
きついね
5228: 名無しさん 
[2022-08-20 12:42:14]
>>5217 マンション検討中さん
23区内2駅5路線利用可能
赤羽駅徒歩3分、赤羽岩淵駅徒歩6分
バス多数
徒歩圏内でスーパーコンビニ銀行郵便局あり
70平米(≒22坪)
1億3200万円(坪600)

妥当じゃね
5229: マンション物色中さん 
[2022-08-20 12:45:49]
余裕で買える人が沢山いるのに毎日何言ってるの
またタワマンってそのエリアの富裕層が買うものなので、ここをギリでも買えない層が狙えるような物件だと困る
買える人が検討するので、買わない人が人様の余計な心配はいらないんだよ
またここに限らずフルローンでも買えるなら買っておいた方がいい
但しできるだけ早くだ
早めに資産形成することが40代以降を選択肢のある幸せな人生にする

5230: マンション検討中さん 
[2022-08-20 12:47:55]
>>5228 名無しさん

うん、想定内だよねw
5231: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-20 12:56:44]
>>5229 マンション物色中さん
不動産で資産形成?
90年のバルブ崩壊を忘れたのか?笑
水漏れ酷かった
5232: マンション検討中さん 
[2022-08-20 13:11:07]
ペアローンは
使わないほうがよい
5233: eマンションさん 
[2022-08-20 13:13:08]
>>5228 名無しさん
億ションの一億では
70平米すら買えない
ありえない(笑)
5234: マンコミュファンさん 
[2022-08-20 13:14:36]
>>5227 名無しさん
ペアローンぎりぎりだと離婚に限らずどちらかがクビになったり病気や怪我しても破綻するからな
破綻率は単純に2倍以上にはなる
将来社会問題化しても驚かんわ

5235: eマンションさん 
[2022-08-20 13:15:18]
赤羽が600なら
都心はその倍だね
都心なら一億で小鳥部屋
5236: マンション物色中さん 
[2022-08-20 13:47:52]
違う端末で毎日毎日買わない方がいいと
何のためなんだろ
価格なんて絶対下がらないのに
そう臆病に読み間違えてずるずる来たんだろうな
5237: 通りがかりさん 
[2022-08-20 14:24:40]
>>5236 マンション物色中さん
違う端末?
あぁ名前がねー自動で変わるだけよ~笑
5238: 評判気になるさん 
[2022-08-20 15:12:37]
>>5236 マンション物色中さん

高いから高いと
みんな書いてるだけでは?
5239: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-20 15:15:28]
>>5234 マンコミュファンさん
離婚率は
毎年上がってる
5240: 匿名さん 
[2022-08-20 15:23:18]
高価なマンションって買う時にちょっとビビるんだよね。
ローン払えなくて破綻するんじゃないか、大暴落して負動産になっちゃうんじゃないか、それよりうちの会社30年も勤めていられるのか、なーんてね。

でもね、それがなんとかなっちゃったりするんだよ。
現在進行形で初任給も上がっているし、定期昇給もちゃんと行われている。ボーナスもしっかりもらっているような良い会社にお勤めの人は結構お金を持っているし、将来にわたって支払い能力も高い。ドルベースで売上が出ている会社は円安でさら円換算後の利益が伸びている。

それよりもリモートワークの時間が増えれば家にいる時間が長くなる。天井が高い、窓が大きくて眺めがいい、リモート部屋も確保できる、しかも会社に行く時も時差出勤できるんでそもそもラッシュを外して行ける。そう言う人はここを検討したほうがいい。
商店街は激安で、生活費は安く済む。これが銀座とか青山のど真ん中に住んでみろ、ネギ一本買うのにどこに行くってのさ。
5241: 匿名さん 
[2022-08-20 15:25:36]
高いものを高いと言うことを憚る理由はない

5242: 匿名さん 
[2022-08-20 15:30:32]
僕はこんな商店街のそばに住みたいな

https://youtu.be/StiT6BaCd0s

みなさんもそうじゃないですか?
お殿様みたいな人がなんか混じっているようですが、高い高い港区のマンションにお住まいになって、これぞ資産価値だと東京のど真ん中で叫んでいてください(笑
5243: マンコミュファンさん 
[2022-08-20 15:31:26]
>>5227 名無しさん
よく離婚したら~とかいうけど、その中身まで見てないよね
そこらへんの夫婦とマンション購入層の離婚率って同水準なの?
周りで購入してる人で離婚したとこなんて聞いたことないよ
賃貸組はごろごろいるけど
5244: 評判気になるさん 
[2022-08-20 15:37:49]
>>5243 マンコミュファンさん
周りって

サンプル数が少なすぎる

5245: 匿名さん 
[2022-08-20 15:45:32]
実際どこも値上がり進んでるし、ここが特別高いわけではないよね。
5246: マンション検討中さん 
[2022-08-20 16:19:02]
今日は商店街で激安の桃も買えますよ。
どこ産というか、どういう流通ルートで仕入れてるのか恐くて聞けないけど。(新橋とかの流し売りと同じ匂い)

中華、台湾系の総菜屋もまた増えてるし、実にアジアンで多国籍な商店街ですね。
5247: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-20 16:47:10]
賃貸だから離婚?
購入者が離婚しない?
そんなわけない

今3組に1組以上が離婚してる。
離婚率は40%に近づいてる
賃貸だから離婚?購入者が離婚しない?そん...
5248: マンション検討中さん 
[2022-08-20 16:48:21]
>>5243 マンコミュファンさん
どこにでもいるよ
5249: マンション検討中さん 
[2022-08-20 16:49:35]
>>5242 匿名さん
億ション買って
激安生活費
最高だとおもう
5250: マンション検討中さん 
[2022-08-20 16:55:06]
ペアローンって
よく考えられてる
基本日本にすみ続ける
そして30年以上共働きするから
所得税は毎年納付される
固定資産税がとれる
最後には相続税がとれる
5251: 名無しさん 
[2022-08-20 17:04:02]
>>5250 マンション検討中さん
離婚したら破綻するやろ

5252: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-20 17:10:59]
>>5234 マンコミュファンさん
まさにペアローンは
これがリスク
病気や怪我など
本人だけでなく、両親介護とかでも
働けなくなったら破綻
5253: 評判気になるさん 
[2022-08-20 17:22:03]
>>5247 検討板ユーザーさん
だから属性がごちゃ混ぜになってるから、そんなのペアローンの反証に持ってきても意味ないって言ってるんでしょ
データの構成も理解しないで振り回すの見てて恥ずかしいからやめてくれ

5254: 名無しさん 
[2022-08-20 17:23:52]
>>5244 評判気になるさん
じゃあ合理的と思えるNとそれに対応する実例提示しろよ
5255: 名無しさん 
[2022-08-20 17:28:20]
ペアローンのしょーもないリスクでガタガタ抜かすくせに、こんなリスク高いマンション検討してるの草生えるわ
他人の家庭事情より自分の不動産リテラシー心配しろよ
5256: マンション掲示板さん 
[2022-08-20 17:29:05]
>>5253 評判気になるさん
属性値によって離婚率が大幅に異なると主張するなら、そう主張する人が根拠を示すべきだと思うがね。
それもせずに他人を非難するのはどうかと。

5257: 通りがかりさん 
[2022-08-20 17:39:15]
>>5254 名無しさん

まあ正規分布を仮定するならN>30ありゃいいんでない?
知らんけど
5258: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-20 17:56:04]
億ション買って
激安生活最高
5259: マンション物色中さん 
[2022-08-20 17:56:57]
>>5255 名無しさん
買わない理由聞いても意味ないし、永遠に議論が噛み合わない
離婚した時のペアローンの話しなんてもう。。そんな最悪な事態なら売却だよね。自分はそうじゃないけど両輪でいけるならダブルで減税利用した方が利口。
離婚率だから両輪は危険というなら、①マンション購入世帯で、かつ②ローンをダブルで組み、③更に生活破綻した世帯を比較しなければならない
まあどっちにしても意味ないからね
両輪組んだ方が利口
5260: 名無しさん 
[2022-08-20 18:04:07]
>>5249 マンション検討中さん
実際これ
普段の日常の生活費なんて高くたって意味ないんだから
家の中に入ってしまえば北区も港区もかんけーないよ、ここは眺望も抜けるわけだし
それでいて都心アクセスは良いんだから
そういう考え方ができる人なら買えば良い

いやいや毎日食べログ高評価の話題のフレンチで外食したい!日中はオシャレなカフェに行きたい!買い物はデパ地下じゃないと!そういう皆が遊びに来る街に自宅を構えてドヤりたい!って人には向いてないってだけ


5261: 名無しさん 
[2022-08-20 18:08:37]
1人じゃ組めない額をペアでなんとか組むのではなく
1人でも組めるが2人いるからペアで組むって人なら問題ないのでは?
5262: 匿名さん 
[2022-08-20 18:29:09]
>>5256 マンション掲示板さん
5253ではないが、示した一般統計データがその中の一属性であるペアローン夫婦にも等しく当てはまる前提で論理展開するならその証拠を自分が持っておくなり示すなりしないと。それでも否定されたら相手側に反証データを出せというのは理解できる。
5253は相手に対してそういう前提がきちんと示されてないから説得力のない単なる詭弁だって言いたいだけ。つまり聞いてて恥ずかしいと。
5263: 名無しさん 
[2022-08-20 18:36:14]
>>5262 匿名さん

『ペアローンは鎹(かすがい)』を改め、
『ペアローンは足鎖』
5264: 名無しさん 
[2022-08-20 18:40:35]
ペアローン組むような人と離婚する人は属性が違うのでは?って話よな
日本人の3人に1人は解けなかった数学の問題があったとして、東大生にやらせたらほぼ全員正解できるだろう

知らんけど
5265: 匿名さん 
[2022-08-20 18:58:13]
>>5264 名無しさん

ワイ、東大政経学部卒だけど全然解らんかった。
知らんけど
5266: 通りがかりさん 
[2022-08-20 19:00:56]
離婚するときに売って分与したらよくね?

タワマンの値付けど下手くそな109先生が2ー3年後を見越して付けた値段なんだから離婚する頃には坪500位になってるよ。知らんけど。
5267: マンション掲示板さん 
[2022-08-20 19:01:57]
>>5265 匿名さん
東大政経学部w
5268: 名無しさん 
[2022-08-20 19:03:26]
>>5266 通りがかりさん

坪500になることはない。確信してる。
知らんけど。
5269: 通りがかりさん 
[2022-08-20 19:06:11]
>>5267 マンション掲示板さん

めんごめんご
東大法経学部だった!
5270: マンション掲示板さん 
[2022-08-20 20:32:55]
>>5262 匿名さん
話の流れ分かってる?

> 一般統計データがその中の一属性であるペアローン夫婦にも等しく当てはまる前提で論理展開するなら

もともと誰もそんな前提で論理展開してないよ。

最初に一定の属性だと離婚率が統計値から大きく外れると主張したのは>>5243ね。
だからこそ、主張した本人が根拠を示すべきだと言ってるわけ。

理解できたかな?


5271: 匿名さん 
[2022-08-20 21:08:58]
>>5268 名無しさん
同じく
坪単価500はないね
5272: マンション検討中さん 
[2022-08-20 21:14:20]
>>5265 匿名さん

間違いなくいえるのは
マンション掲示板の更新頻度は
トップクラス
あなたがひとりでいくつも
スレッドためていくから。。
5273: 評判気になるさん 
[2022-08-20 21:21:17]
>>5272 マンション検討中さん

サンキュ~♪
5274: マンション検討中さん 
[2022-08-20 21:26:11]
ペアローン組の離婚率が全体の離婚率と同じ根拠も未だ無い。
ペアローン組の離婚率が全体の離婚率と異なる根拠も未だ無い。
5275: マンション比較中さん 
[2022-08-20 21:48:54]
人口35万くらいの北区。ローンなしで相続や戸建てや事業用地売却やキャッシュでとりあえず十条のタワマンを1~2億で買おうなんて客はたくさんいる。仮に0.1%でも350人。北区以外の購買層商圏はかなり広い。全国的になるだろうし、1割程度外国人が触手を伸ばす。おそらく、すぐ売れるだろう。第三次世界大戦でもなければ。

坪単価は450万から700万くらいまで多岐にわたると予想。
かなりの割安感さえ漂う。
5276: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-20 21:52:10]
>>5274 マンション検討中さん

違う違う。両者が一致しないのは当たり前。
問題は、その違いが、統計的に有意かどうかだね。
スタディしてみたら??
困ったら東大芸術学部卒のワイに聞いて~
5277: マンコミュファンさん 
[2022-08-20 22:56:27]
>>5275 マンション比較中さん

流れわからんのか?
そりゃかえる人はいるよ。

問題は買ったら
それを売ったり貸したりするときに
価値に見合わないのでは?
って話をしてるだけだよ。

だからみんな十条愛をと書いてる
買える人はいるが
価値が高いのでは?

資産価値として
1億2000万で買うなら
家賃として貸し出すなら
50万はとれないとだめだよね?

十条で50万出しても
すみたい人っているの?

周りの家賃相場知ってるの?
こんな感じだよ。
5278: 匿名さん 
[2022-08-20 23:16:55]
>>5270 マンション掲示板さん
自分が提示したデータが一般的すぎて、主張に本当に合致してるから説明できないのを、第三者に責任転嫁してるわけね
これぞデータに踊らされてる典型例だなー

自分が主張している内容に論理性ないから、そんな頓珍漢な回答になってるんだよ
恥に恥を上塗りしてるだけだからもうやめなよ

とりあえずお前がペアローン組めないような相手しか掴めなかったことだけ分かったから、ペアローン組めるような高額性に噛み付くのはみっともないし余計なお世話だよ?(笑)
5279: マンション検討中さん 
[2022-08-20 23:23:20]
結婚出来ない淋しい独身組なのか、世帯が低属性で僻んでるのか知らんが、ペアローンの危険性()とかスレ違いだからさっさとここから失せてね
特に離婚率のくそ無意味なデータ貼って自己満に浸ってる奴な
スレ違いで通報しとくからさ
5280: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-21 05:50:20]
>>5277 マンコミュファンさん

都内のどこに利回り5%とれる物件今存在するんでしょうか。教えて下さい。1.2億で家賃50万とかあり無いですよ。中央区、港区、千代田区3区でもないですよー。
今都心だと利回り2%、3%当たり前ですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる