THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884
十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。
参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/
【物件概要】
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米
住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台
売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/
[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/
[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
4981:
eマンションさん
[2022-08-14 19:56:53]
|
4982:
匿名さん
[2022-08-14 19:59:01]
|
4983:
名無しさん
[2022-08-14 19:59:19]
|
4984:
匿名さん
[2022-08-14 20:03:05]
>>4982 匿名さん
>逆に個人なので極端にお得な物が出る事もある ただなかなか素人は難しいですよ、見極めが。なぜそのプライスなのか、売主は単なる情弱なのか、実は旧耐震なのか、あるいは理事会で大きな揉め事があったのか、なんらかの欠陥が見つかったのか...先日見た物件は地下室から漏水が続いているのが理事会の議事録から判明、安いのも怖いなと思いました。 |
4985:
評判気になるさん
[2022-08-14 20:09:15]
|
4986:
匿名さん
[2022-08-14 20:09:37]
>>4983 名無しさん
ハウスメーカーでいい家を建てられればそれもいいのかもしれませんが、駅距離の近い土地に広い家をハウスメーカーで建てると資産価値があっても予算が... |
4987:
eマンションさん
[2022-08-14 20:09:57]
|
4988:
匿名さん
[2022-08-14 20:10:52]
|
4989:
匿名さん
[2022-08-14 20:12:59]
|
4990:
匿名さん
[2022-08-14 20:13:27]
|
|
4991:
匿名さん
[2022-08-14 20:16:07]
>>4984 匿名さん
高く売れてるマンションの明らかに格安な部屋を狙えばいいだけでは? 室内状態が明らかに悪いかどうかは素人でもわかるでしょ。 住んでみないとわからないのは隣人がやばいやつかどうかぐらいでは? |
4992:
匿名さん
[2022-08-14 20:17:24]
|
4993:
匿名さん
[2022-08-14 20:17:37]
|
4994:
評判気になるさん
[2022-08-14 20:22:33]
都内マンションなんて
広いといっても150平米まで しかもプレミアルームで数億以上 |
4995:
マンション掲示板さん
[2022-08-14 20:31:13]
>>4933 口コミ知りたいさん
いやー、今日一日の免震制震の議論を拝見して、参考になりました!! お疲れ様でした!! https://www.homelabo.co.jp/select/difference01.html#:~:text=%E3%80%8C%...,%E3%81%B8%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 それぞれ、メリット、デメリット、あるみたいですね!! ちなみに私は2015年築の制震マンションに住んでいましたが、大きな揺れがあっても、そんなにひどくはありませんでした。。。 TTJは高層ですが、ほかの制震のタワマンに住んでいる方の実体験情報があるとよいですね! |
4996:
匿名さん
[2022-08-14 20:37:59]
今の市況でマンションで広い部屋に住みたいは富裕層だけが出来る贅沢だよね。
素敵な眺望!豪華な共有施設!コンシェルジュサービス! 全部捨てれば遥かに良い場所に遥かに広い高級仕様の戸建てが買える。 管理費も駐車場代もかからないから月々の支払い差はさらに広がる。 そこまでの贅沢出来る層が十条を買うかね? |
4997:
マンション掲示板さん
[2022-08-14 20:50:59]
>>4996 匿名さん
戸建は土地が高い。 なんも知らないんだね笑 都内駅近戸建なら、土地購入も含めふとざっと1億越え 修繕は自分でやらないといけないし、そこまでいいもんじゃない。かといってこの物件もそんなにいいわけじゃない |
4998:
口コミ知りたいさん
[2022-08-14 20:53:48]
|
4999:
匿名さん
[2022-08-14 20:58:51]
>>4997 マンション掲示板さん
建物は数十年で価値がなくなるけど。良い立地の土地の価値はほぼ永久。 土地分が高い事こそが戸建ての数十年、数百年単位でのRVの強さだよ。 数年で売り抜けるつもりならば別だけどね。 修繕はマンションでも払わないといけないし、むしろ自分が思ったように修繕出来ない可能性もある。 戸建てならば、修繕積立費分貯金して、自分が直したい所だけ直すことも出来る。 |
5000:
マンション掲示板さん
[2022-08-14 21:07:17]
|
5001:
マンション掲示板さん
[2022-08-14 21:11:05]
https://youtu.be/Kr_fwnsZUck
免震と耐震の違い |
5002:
匿名さん
[2022-08-14 21:16:47]
>>4999 匿名さん
日本には相続税というものがあってね、土地は三代かけて国からローンで買わされるとすら言う人がいる。 |
5003:
マンコミュファンさん
[2022-08-14 21:19:16]
|
5004:
匿名さん
[2022-08-14 21:23:47]
|
5005:
匿名さん
[2022-08-14 21:55:56]
>>5002 匿名さん
相続税であり得ないレベルでタワマンが有利だったので、タワマンがここまで上がった。これからも上がる。 沖さんが強調していることですよね。 ですが、ここまで上がるとさすがに戸建ての方が子供や孫にとって有利ですよ。 相続直後に売り抜けるならば別ですが。 何が言いたいのかというと、数年かせいぜい10年ぐらいで売り抜けるからRVが高いタワーマンションという商品を、数年後の価格を先取りして、永住目的で買って下さいというここのコンセプトがおかしいということ。 |
5006:
匿名さん
[2022-08-14 22:11:47]
まあ管理コストを下げるために庭のない家が増えているし、植栽をやめちゃう人も多いです。夏の暑い昼間に庭のメンテナンスした人ならわかるでしょう。
|
5007:
匿名さん
[2022-08-14 22:12:54]
私は植栽のあるマンションを推しますね、周辺の住環境からしても、その方がいい
|
5008:
マンション比較中さん
[2022-08-14 22:16:27]
|
5009:
マンション検討中さん
[2022-08-14 22:19:52]
スムログブロガー向けご案内会のブログ記事ってまだ出ていないですか?
招待されて行っているので甘めのブログ記事にはなるのだろうとは思いつつ、検討するにあたりやはりプロの意見を参考にしたいと考えております。 |
5010:
匿名さん
[2022-08-14 22:28:31]
|
5011:
マンション検討中さん
[2022-08-14 22:35:01]
|
5012:
マンコミュファンさん
[2022-08-14 22:38:56]
|
5013:
口コミ知りたいさん
[2022-08-14 23:14:56]
まあ十条なら高い
|
5014:
口コミ知りたいさん
[2022-08-15 00:08:36]
|
5015:
名無しさん
[2022-08-15 00:34:38]
>>5011 マンション検討中さん
湾岸の人が書いて炎上(指摘のやつ) その人を守るとか嘯いてたのらえもんは、スムログには書かずに、ありきたりな内容を除ブログにこっそり上げ。 これ以外は見た記憶がない。 |
5016:
評判気になるさん
[2022-08-15 00:38:11]
>>5003 マンコミュファンさん
2、3年後の先取り価格って、結局営業は何で本音を喋っちゃったんでしょうか? 買う側にはメリット無くて、売る側がリスク回避できるだけの内容を、なぜオフィシャルに出したかが理解できない。 あの話を聞いて「なるほど」と購入者が増えると、本当に思ったのか… |
5017:
マンション比較中さん
[2022-08-15 00:40:56]
|
5018:
通りがかりさん
[2022-08-15 00:45:47]
|
5019:
口コミ知りたいさん
[2022-08-15 01:36:18]
|
5020:
評判気になるさん
[2022-08-15 01:39:11]
価格は俺たちディベロッパーが自由に決めると言う驕り。
実際にこれまでそうして来たから調子に乗ってどんどん値上げしているがどこまで消費者が付いてくるかな。 |
5021:
匿名さん
[2022-08-15 07:29:05]
>>5020 評判気になるさん
ここまで上がったのも市場とのクロストークの結果だからねえ。 これまでは割と消費者のことを忖度して安めにしてたくさん売れる方を志向する値付けの商品がコモディティを中心に多かった日本市場だけど、結果的にそういう値付けがそこで働いている人たちや、さらに下請けで搾取される中小企業とその従業員の犠牲の上に成り立っていたと多くの人が知っている。安くしろってことはそこで働く人に犠牲になれ、というのと同じ。フィリピンもバナナ農園で働く人のためにバナナを高くしてくださいと言う時代、高い高いだけでなくサステイナブルな市場のありかたを考えていかないと思うんだよな。 |
5022:
名無しさん
[2022-08-15 07:34:33]
|
5023:
匿名さん
[2022-08-15 07:36:18]
基本的に駅近で高規格のタワマンは贅沢なんだから最初から買わなければいいんだよ。
旧耐震でも、日当たりが悪くても、狭くても、少し壊れていても、あるいは事故物件だとしても、安いマンション買えばいいんですよ。でもそれが嫌だから精一杯高いお金出して最良のものを買おうとするのが人情。 だから駅近再開発の新築タワマンは高くなってしまう。みんなが欲しくて多くの人が買えるだけのお金を持っているから。 |
5024:
マンション検討中さん
[2022-08-15 08:28:29]
薄利多売のバナナ、もやし、鶏卵の問題とマンションを結びつけるのは無茶でしょ。
|
5025:
匿名さん
[2022-08-15 08:43:50]
マンションの価格構成は、バナナほど単純じゃないからね。
下請けの搾取云々はデベやゼネコンの問題であって、買い手が考える話じゃないよ。 |
5026:
匿名さん
[2022-08-15 08:45:16]
>>5024 マンション検討中さん
まあデベが儲け過ぎているという指摘は、そこで働いている、我々と同じ給与労働者である中の人にもっと安く働けというのと同じだと気づいていただければ結構です。 |
5027:
名無しさん
[2022-08-15 09:11:57]
マンションとバナナ
一緒の例えはめちゃくちゃ |
5028:
匿名さん
[2022-08-15 09:28:50]
|
5029:
通りがかりさん
[2022-08-15 09:46:26]
|
5030:
通りがかりさん
[2022-08-15 09:57:10]
今期の90Aは全て要望入ったと聞きました
|
文句ばかりやめな