東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上十条
  6. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-10 11:12:22
 削除依頼 投稿する

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

現在の物件
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?

4421: 匿名さん 
[2022-07-30 22:43:40]
ああ言う自分の都合でポジショントーク繰り返す輩は嫌いだけど、常に目先の数字を上げ続けなければならない不動産営業マンとして優秀なのは認めざるを得ない。
不動産の世界では騙される奴が馬鹿だから悪いのだ。
4422: さくま 
[2022-07-30 22:49:16]
>>4420 匿名さん

もう弾けてますよね?
4423: 匿名さん 
[2022-07-30 22:56:25]
日本人の所得水準と比較してマンション価格は高過ぎるしペアローンで目一杯背伸びせねば買えない価格と言うのは異常極まりない
普通そんな価格では買い手が付かず商売として成立しないわけだが実際には飛ぶように売れている
バブルと言うのは熱狂であり理屈超えたところにある
理屈が通じないからこそバブルなのだ
だから>>4419みたいな大衆が一定数存在すればまだチキンレースが続く可能性もある
なんにせよ変調の兆しが表れていると言うだけでまだ方向性は決まっていない
どちらのトレンドに進むか数ヶ月は様子見で大きなポジションは取らないのが賢明だろう
4424: 匿名さん 
[2022-07-30 23:03:27]
>>4422 さくまさん
そう思っていても言えないのだよ
どんな市況でも不動産営業マンは常に目先の数字を追わなければならない
しかし信用を失うような情報発信はできない
それらのバランスを考えた保身のためのポジショントークがあの記事だ
不動産営業マンと言うのは因果な商売だな
4425: さくま 
[2022-07-30 23:13:22]
>>4423 匿名さん

怖くて買えませんね

4426: 匿名さん 
[2022-07-30 23:20:12]
マンションマニアの記事も歯切れが悪いな
要は「大丈夫、売らなきゃ損失は確定しないから。投資じゃなくて死ぬで住むなら別に価格下がっても関係ないじゃん」と言う開き直りだから仕方ないが
4427: マンション検討中さん 
[2022-07-31 00:09:46]
よくわかりませんが、、もはや池袋が中古で650万相場な訳で。あの池袋がですよ?10年前はそれこそ300万行くかどうかの街がそうなってる事実も考えるとあながち間違えて無いのでは?
安ければ買いと言うなら本当にハルミ買えば良く無いですか?
安いと見込んだ十条が買えないという層に毒されてるだけで高い高いは買えないだけで、投資で港区買える人は恐らく、十条に限らず横浜や他のエリアのNo.マンション買ってますわ。
ここはついでに買っておくかレベルで売れますよ。赤羽再開発も600でもおかしく無いと思いますけどね。
東急に限れば高いと言われ続けた豊洲や芝浦ですら値段上がってて。結局全て市況によります。
4428: 匿名 
[2022-07-31 00:20:43]
>>4427 マンション検討中さん

たしかに、なんか買いにくい
4429: 匿名さん 
[2022-07-31 01:45:58]
埼京線の通勤ラッシュって今も酷いのでしょうか?
4430: 匿名さん 
[2022-07-31 05:56:08]
>>4427 マンション検討中さん
あんたは外人さんか?
もう少し分かりやすい日本語で書いてくれ。
文法がデタラメで何が言いたいのか分からん。
4431: 匿名さん 
[2022-07-31 06:02:28]
けっきょく市況次第ってその市況がそろそろ怪しいと言う話をしてるんだよ。
こう言う文章を読めない書けない靴磨きの少年レベルの教養の人間が不動産について語り始めたらそりゃあもう天井は近いわな。
4432: 匿名さん 
[2022-07-31 06:23:45]
この先2,3年という短いスパンなら超低金利が後押しして不動産が値上がりする未来もあり得るが、10年というスパンで見たときまだ値上がりが続いている可能性は0に近い。
パワーカップルは一億五千万円まで付いてくるなどと嘯くディベロッパーもいるが彼らも本気でそう考えている訳ではなく強欲故のポジショントークに過ぎない。
チキンレースが長引けばその分不動産屋は儲かるから煽っているだけ。
不動産屋も金融屋に負けず劣らず強欲だ。
バブルとは必ず最後には弾けるものなのだと言う事を忘れてはならない。
4433: マンション検討中さん 
[2022-07-31 07:34:46]
>>4429 匿名さん

数値的な乗車率は昔より下がったけど、相変わらず遅延が多い。
車両数、運行本数、線路周辺のインフラ(高架、アンダーパス)不整備が、原因だけど、それこそ十条駅が高架化するまで改善は難しい。

十条駅の両側に踏切→ホームの長さを伸ばせない→車両数増やせない。
4434: マンション検討中さん 
[2022-07-31 07:36:21]
>>4430 匿名さん

YouTubeの謎の翻訳動画みたいですよね。
機械翻訳で頑張ってるんでしょうけど。
4435: コメオ 
[2022-07-31 07:52:40]
10年前の十条銀座
みなさんどのように感じますか?

https://akabane-shinbun.com/archives/67125

再開発されるといっても
どこまでいくか楽しみです
4436: 匿名さん 
[2022-07-31 08:39:15]
>>4433 マンション検討中さん
屁理屈だと言われるかもしれないけれど、その欠点は恒久的なものではなくて、周辺道路の整備まで含めると丸10年だが高架化はあと10年を切っている。当然駅舎の改築も伴うと思うので、高架下部分になんらかの商業施設が新たにできる可能性があり、これからますます変わっていくことが期待されつ土地だ。なにしろここは活力とにぎわいの拠点地区として東京都が指定する再開発地域の一つ。

https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/new_ctiy/katsuyo_hosh...

あと10年十条駅に入場料を払い続ければ、あとはタダで線路下を自由に通行できるようになる。そのころには十条の評価も高まってくるだろう。確かに不動産価格は下がるのかもしれない(個人的には五分五分だと思うし、下がっても二割下がったら大暴落だろうから、そこまでは下がらない)そういう地合いの時は下がりにくい物件を手に入れるのがいい。例えば地域ナンバーワン大規模分譲駅近とかが合言葉となるだろう。
4437: 匿名さん 
[2022-07-31 08:43:19]
むしろ不動産の値下がり、資産デフレーションよりもインフレーションの方を心配した方がいいんじゃないかと思う。

給料が上がった実感のある人は多いと思う。将来どうなるだ、スタグフレーションになっちゃうんじゃないか、と懸念を吐く人はいるが、俺は今困っているという人が意外なほど身の回りには少ない。これがバブルかどうかはわからないが、働き方改革の果実がこれから実る時、良いインフレになることも十分ありうると思う。
4438: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-31 08:46:23]
すみふのシティテラス赤羽は、
3LDK8,300万だってさ、

赤羽駅○
赤羽駅8分△
大規模438邸○
価格8,300万○
こんな感じかなぁ
4439: コメオ 
[2022-07-31 09:02:53]
今不動産は果たして買いなのか?
もう上限まではきてる
今からさらに30%以上値上がりはなさそう
4440: 匿名さん 
[2022-07-31 09:41:04]
十条の高架化工事は用地買収が絡むので予定通り進むかどうか未知数。ゴネる地権者がいると最悪裁判沙汰になるので数年単位で遅れることもあります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる