THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884
十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。
参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/
【物件概要】
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米
住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台
売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/
[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/
[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
3981:
匿名さん
[2022-07-16 17:03:40]
|
3982:
匿名さん
[2022-07-16 17:09:33]
|
3983:
評判気になるさん
[2022-07-16 17:55:36]
十条ナンバーワンは間違いない
ただ高いですね 費用対効果にあわない 買ったら売れない 売ったらマイナスになる確率高い |
3984:
匿名さん
[2022-07-16 19:21:26]
近年の東急の物件で資産価値的に良かったのってブランズタワー豊洲ぐらいでは?
竣工前完売の方が珍しいレベルだし、竣工後も何年も売ってるイメージ。 高いと言えばスミフのイメージだけど東急も負けず劣らずなんじゃないかと感じるけど実際はどうなんだろ? |
3985:
名無しさん
[2022-07-16 19:21:57]
>>3982 匿名さん
お前買わないんだろ?なら別のところ行けよ、時間の無駄じゃないかって言ってるだけなんだがなあ。同じ時間価値とか曲解されても困る。お前1人だけ同じことばっかりじゃねえか、それをいってるんだよ。わかってくれないから俺も同じことばっかりになってしまってるが。 |
3986:
匿名さん
[2022-07-16 19:33:30]
>>3985 名無しさん
3982さんとは別人の経済的合理性マンです。 ・経済的合理性を無視できるほどのお金持ち ・それほどまでに十条に住む理由がある ・1億の欲しい物を買うのに経済的な合理性など考えない程に肝が座っている方 のいずれかと推察しますが、そうしたらどうして「検討」されるのでしょうか? 黙って買えばいいのでは? |
3987:
マンション検討中さん
[2022-07-16 19:44:10]
経済的合理性マンズめんどいな
|
3988:
匿名さん
[2022-07-16 20:09:47]
>>3987 マンション検討中さん
それは全面的に認めますwwww |
3989:
名無しさん
[2022-07-16 20:29:14]
>>3986 匿名さん
経済的合理性マンはどいつもこいつもそれ一辺倒だな。自分の型に全員を当てはめないでくれよ。 まだ販売されてないのに黙って買えというのも意味がわからん。検討者はここで情報交換して買わない人は他へ行く、シンプルな話だと思うが。 |
3990:
マンション検討中さん
[2022-07-16 20:29:19]
ドアを閉めてから池袋まで10分、新宿まで15分で行ける駅前タワマンを終の棲家として@480で買って何が悪い!
池袋や新宿の駅前タワマンだったら@750じゃきかんぞ! |
|
3991:
匿名さん
[2022-07-16 20:41:21]
>>3989 名無しさん
ここを真剣に検討している人で、経済的合理性を考えなくてここを買わない理由がある人がいますか? 誰が見ても素晴らしいマンションです。ただ割高なだけ。 経済的合理性を無視出来る、するならば黙って買うしか選択肢がない。 |
3992:
匿名さん
[2022-07-16 20:45:27]
|
3993:
名無しさん
[2022-07-16 20:47:59]
>>3991 匿名さん
経済的合理性言いたいだけだろ。別に無視してないから。俺が言いたいのは経済的合理性がないから買えない買わないと判断したのはわかったから同じことばっかり書いてないで他探せば?ってこどなんだけど。 他の人がなんで買うかなんてあんたらに関係あるのか? |
3994:
マンション検討中さん
[2022-07-16 20:56:02]
実質駅に住めることに意義がある。
昨今あとは北参道、新綱島とヨコハマフロントだけ。駅力にはそれぞれだいぶ差があるけど。新綱島とヨコハマは傘が要らないし。 WTRは到底手が届きそうもない。 |
3995:
匿名さん
[2022-07-16 20:56:12]
>>3993 名無しさん
物は素晴らしくてめちゃくちゃ欲しいけど、経済的には不合理だから悩んでいる。 何かおかしいですか? 他の人が買う理由はそれぞれあるでしょうが、買うと決めている人が「検討」する理由がありますか? 欲しいけど、経済的には不合理だから「検討」しているのですが何かおかしいですか? |
3996:
名無しさん
[2022-07-16 21:07:25]
>>3995 さん
どっちの経済的合理性マンかわからんけど、検討するのは勝手なので好きにしてください。でも同じことばっかり書き続けても意味ないでしょ、君らの主張は十分わかったから。 あとさ、買うと決めている人って誰よさっきから。そんな人もいるだろうけど気にしなくていいのでは? |
3997:
マンション検討中さん
[2022-07-16 21:08:52]
>>3995 匿名さん
昨今の相場で経済合理性を考えたら賃貸住まいが正解でしょ? でも欲しい、買いたいというのであれば、それは経済合理性の問題ではなく、購入を前提としたリスク管理の問題なのでは? どう備えれば買っても問題ないかシミュレーションに時間を使った方が良いですよ。このスレ見て、これ以上有益な知見があるとは思えないでしょ? |
3998:
マンション検討中さん
[2022-07-16 22:39:12]
高い高いと言っている輩は、相場観がズレとる。
|
3999:
eマンションさん
[2022-07-17 00:23:06]
地権者がいすぎなんじゃない?
これが価格に影響与えてるのでは? |
4000:
通りがかりさん
[2022-07-17 00:24:34]
みたことない
こんなに地権者や協力者への 多いマンション 578戸(うち、事業協力者住戸184戸) 地権者や関係者に提供しすぎ 約32%が協力者住戸 10%弱ってことはよくあることだけど 30%以上ってのは稀 地権者や協力者への提供価格と 購入者との価格差って 実際にどれくらいなのでしょう |
全部営業マンに見えてきたわ