THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884
十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。
参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/
【物件概要】
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米
住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台
売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/
[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/
[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
3821:
匿名さん
[2022-07-10 03:34:54]
|
3822:
マンション検討中さん
[2022-07-10 08:04:50]
銀行的には物件が暴落してもリスクは借りる側に担わせてるし(これは悪いことでなく当然)。
自己破産、夜逃げされたらとも言うが、この物件を検討しているパワカ等でその手段取れる方が少ないだろうね。 住宅ローンほど一般人が借りられるものはない=何があっても貸す側は損しない様刈り取ってくる (繰り返すが、これで購入ができるんだから悪いことでもなんでもない) |
3823:
マンション検討中さん
[2022-07-10 08:23:28]
仮に金利上がって支払いが困難になればここに限った話では無いと思いますけど。
それ言ってたら安いだけのハルミを検討すべきですね。 |
3824:
評判気になるさん
[2022-07-10 10:12:53]
>>3820 匿名さん
年収1500万で上限9000万まで となると住宅が値上がりするのも そろそろ天井にきてますね。 金融引き締めあるだろうし。 今すぐはなくても、10年以内には 変動金利もあがるだろうね |
3825:
検討板ユーザーさん
[2022-07-10 10:42:37]
|
3826:
匿名さん
[2022-07-10 10:46:39]
パワカって今注文されてるけど、
今日本は離婚率35%で 3組に1組以上が離婚する時代 パワカでローン組んで 離婚する確率は結構高い 日本の離婚率は年々上がってますね。 |
3827:
マンション掲示板さん
[2022-07-10 10:48:27]
|
3828:
匿名さん
[2022-07-10 10:50:34]
>>3826 匿名さん
自分の周りの離婚してる奴らは大抵パワカで妻の収入も多い。ペアローンで無理して買うのは離婚率下げるのに有効だと思う。それが幸せかはさておき。 |
3829:
名無しさん
[2022-07-10 12:25:55]
十条でこの価格じゃ売れるわけないけどどんな結果になるかは興味があるのでウォッチしてる俺みたいな奴が多いんじゃないか?
この掲示板の書き込み見ても冷やかしばかりで本気で検討してる奴がいるようには見えん。 |
3830:
マンション検討中さん
[2022-07-10 13:10:22]
東急はブランズタワー豊洲の値付けで大失敗してるからな。そんなセンスの悪いデベの三年後の需要予測とやらが当たるのか見ものだわ。
|
|
3831:
匿名さん
[2022-07-10 14:26:35]
3810さん 豊洲で失敗したしたので、今回は売値を吊り上げてきたということですか。
|
3832:
匿名さん
[2022-07-10 15:54:49]
ザ・タワー十条
THE TOWER JUJO スムログブロガー宣伝 神立地 羨望の的 勝ち組 |
3833:
匿名さん
[2022-07-10 16:01:21]
>>3831 匿名さん
豊洲もコロナバブル無かったら大失敗してたよ。 |
3834:
名無しさん
[2022-07-10 19:42:37]
不動産市場にはコロナ特需と言う神風が吹いた
コロナがなかったらハルミフラッグも大失敗に終わっていただろう |
3835:
地元さん
[2022-07-10 20:12:23]
|
3836:
匿名さん
[2022-07-10 22:12:22]
外資マネーが相当流入してるから外国人投資家が好む条件(都心、駅近、大規模、タワーなど)を満たす物件に関してはまだ上昇の余地がある
平成バブルの時は都内の新築マンションがどこもかしこも坪単価500万円くらいまで上がったところで弾けた 日銀が金融緩和続ければ平成を超えるバブルになる可能性すらある |
3837:
匿名さん
[2022-07-10 22:19:03]
金融引き締めに舵切って不動産価格が下がり始めるまで一年位タイムラグがある
私見だが、黒田総裁が退任する2023年4月まで金融緩和が続くとすると不動産価格が下がり始めるのは2年後位からになるのではないか |
3838:
マンション検討中さん
[2022-07-10 23:47:14]
|
3839:
マンション検討中さん
[2022-07-11 00:19:29]
見える!JUJOを世界の投資家が買い漁る未来が
|
3840:
eマンションさん
[2022-07-11 07:21:34]
コメ付け時間見ると、国政選挙に興味無い愚民ばかりか
|
黒田引退。
アベノミクス終了
低金利かと思って、十条買ったら、変動金利上がって、悶絶する人続出かもーーーー
買ってもいいけど、死なんといてな!
アベノミクスで、まともに働いてるひと、家も買えんようになったからな!