東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上十条
  6. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-08 10:57:35
 削除依頼 投稿する

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

現在の物件
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?

3461: 匿名さん 
[2022-06-23 03:42:10]
最近、竣工しているマンション、いきなり転売か、賃貸ばかりになっているところを、見ると実需じゃなくて投資、投機マンションになっているということで、ここもそうなるのかなーーー、まあデベにとってはどっちでいいんだろうけど
3462: マンコミュファンさん 
[2022-06-23 05:51:57]
数名このマンションに少しでもマイナスな書き込みがあると、必死に擁護する書き込みする人がいて笑える。。。みていて痛い。。。。いい物件であるのは間違いないが実需含めて長期的な視点もやはり大事。価格上がるとか実際住むならどうでもいい話です。長く住む目的で買う方が多いはずで、値段が落ちにくい方が大切。さらにライフスタイル変化で引っ越しなど起きた場合にしっかりリスクヘッジとして賃貸需要があるかとかポイントになると思っています。億を超える物件だと住宅ローンで数十万、さらに固定資産税が毎年かかり、マンションなので、管理費、修繕積立金がかかる、修繕積立金などはタワマンの場合、5年後10年後と年々値上がりする、駐車場が必要であれば維持費もかかる、ローン返済までしっかりシュミレーションは大事です。値上がりしてるから早く買わなきゃってなる必要はないと思っています。
3463: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-23 06:27:16]
書き込みにデベロッパーの方いませんか?
あまりに販売側よりの書き込みがあったので。。。
3464: 通りがかりさん 
[2022-06-23 06:35:16]
>>3462 マンコミュファンさん

少なくとも億超物件の購入者の殆どは、住宅ローンに対する自身の資金資産の将来のシミュレーションやリスクヘッジや、管理費&修繕積立金等の今後のランニングコスト、毎年の固定資産税等のコスト、駐車場等の今後のコスト等、全て事前に検討シミュレーションした上で購入するので、わざわざ長文書いて言うほどのものではない。皆それほど愚かではないよ。
そもそも不動産購入する人はそのくらい皆普通に事前に理解した上で購入検討しているし、なにより今どきネットでそういったものの情報や購入についての検討材料注意点の記事が沢山上がってるから、皆そういったものを見て事前に勉強してる
3465: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-23 08:23:07]
>>3464 さん
はたしてそうかな?
十条でこんな価格のマンションなかったし、賃貸相場も池袋と比べてかなり安い、住まなくなったり、賃貸に出したりまで想定してる人は少ないのでは?
池袋ウエストパークタワーは池袋駅2分で広さ75平米で
賃貸相場は25万~35万
十条駅1分といっても出せて30万だと思う。
新築のうちはよいけど、築10年とかするといったいいくらで貸せるのか、これはまだ未知数ですよ

3466: 匿名さん 
[2022-06-23 13:48:01]
>>3464 通りがかりさん
正しいこと書いてるんなら、茶々入れる必要もないでしょう

3467: 坪単価比較中さん 
[2022-06-23 15:36:48]
正しいことを書いているのに、それをあえて否定するのが意味不明です。
いい物件なのは間違いないわけだから、多少デメリットがあってもしっかり売り切れますよ、必死になって反論する方が逆効果ですよ。
港区の一等地だってデメリットは必ずあるので。
3465さんが書いているように、今ライフスタイルが変わる人が多いので、それで実際にローンと固定資産税と修繕積立金と管理費などが支払ってもマイナスにならないかって実はかなり重要なポイントだったりすると思います。

仮に30年 金利1% 12000万借入なら
月の返済額 38万5,967
これに管理費と修繕積立で4万
固定資産税を月割して2万程度
約45万円の支払いになります。
つまり45万円で貸し出せないといけないわけです。

しかもこれでトントンです。
世帯年収で返済ができると思っている人
これ30年間ともに現在の会社が業績も含めて悪くならない
転職で年収が下がらないという想定ですよね

8000万円 30年ローン 金利1%で
月の返済額 26万
これに管理費と修繕積立で4万
固定資産税を月割して2万程度
約32万円の支払いになります。
つまり32万円で貸し出せないといけないわけです。

現状で賃料30万円を超える十条の賃貸はないことから
3465さんの発言はたしかに当たっていると思います。

世帯年収で1500万円ほどないと1億超えのマンションはきついとおもいますが、どちらかが働けなくなったら本当に大変なので、頭金をたくさん入れたり預金をたくさんしておいたりなど、リスクヘッジが必要だとはおもいます。

本当に富裕層でキャッシュに余裕がある人向きの物件になるのでしょうね。
簡易ではありますがシュミレーションしてみました。
3468: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-23 17:06:11]
金融政策の先行き不透明感はどう作用するでしょうかね。もちろん金利が上がれば借りづらいですが、時間をかけて上がると見れば少しでも早く返し始めたいと買い焦る動きもあるのでしょうから、ガクンと需要が冷えるかは微妙な気がしてます。

それでもここに限って考えると、安いとは言えず先行き不透明なのに、引き渡しまでも当分かかるってのは、やはりなかなか手を伸ばしづらいのも事実。本当にいいもので、未来の相場に合わせたという自負があれば、竣工近くにクオリティを見せつけて売ってもいいのにそれをなぜしないのかは冷静に考えてもいいかもしれません。
3469: eマンションさん 
[2022-06-23 18:39:18]
リクシルが住宅設備値上げ 最大27%、9月から順次
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7dfeed32f23434dcecea40b8f8ed4887422...

ここに限った話ではないのですが、こういう動きになってきた時、やはり今後の新築は値崩れしない気もしているのですがどう思われますか。もちろん、需要が追いつかず在庫処分的な動きもあり得ると思うのですが、供給も絞られていればむしろこの後の新築、更に上がってきてしれっと相場がここの値付け感に追いついちゃうこともあるかもと思い始めてます。
また、需要が追いつけず、価格帯据え置きでスペック下がっていく場合でも、やはり「今思えばあのスペックがあの価格だったのはまだ買いだったよね」という評価にここがなる可能性もやはりある気がしています。

買い煽りとかではないのですが、この考え方って間違ってますかね?皆さんのお考え聞けたら嬉しいです。
3470: マンション掲示板さん 
[2022-06-23 19:02:50]
>>3459 匿名さん
本当に投資の意味や理解がなさすぎなのに自信あってびっくり
考え方が資産運用に向いてないし、ここは買えないと思います
3471: マンション掲示板さん 
[2022-06-23 19:09:40]
>>3468 検討板ユーザーさん

金利は米国のように上がることはありません
我が国の産業構造からはあり得ない
3472: 通りがかりさん 
[2022-06-23 19:17:30]
>>3467 坪単価比較中さん

それだと31年目から39万円の不労所得が入りますね
タワマンは30年経っても賃料は暴落しないですし、取り壊しもしませんよね!

最高です!!
購買意欲がさらに湧いてきましたっ!
3473: 匿名さん 
[2022-06-23 19:43:49]
ステアリの新築未入居賃貸が平米4500円で大苦戦中。
ここの高層階でも平米4000円取れるとは到底思えないけど。

賃料は値上がり期待感という要素がない「リアルな」相場だからね。
3474: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-23 20:44:33]
>>3472 通りがかりさん
あきれるわ
31年後に40万で貸せるわけないやろ
どうぞどうぞそうしてください
その前に買えるの?あなたは(笑)
3475: 匿名さん 
[2022-06-23 21:29:45]
>>3471 マンション掲示板さん
米国並みには金利を上げられないのは当然でしょう。
米国の何分の一かぐらい金利を上げたら破綻する人がたくさんいるのが今のタワマン相場。
マイナス金利を続けて円安を無限に放置しつづけると思える理由が知りたい。
このままマイナス金利を続ければ1ドル150円は軽く超えると思うけど。
3476: 匿名さん 
[2022-06-23 22:11:12]
>>3459 匿名さん
ちょっと不動産詳しい層なら絶対買わない物件筆頭だろここ。実需目線から一万歩譲ってありでも、投資ならカタカナ会社のワンルーム投資並みの利回りだぞ。
リスクヘッジでこんなリスク高いマンション買ってどうすんだよって言うね。
3477: 匿名さん 
[2022-06-23 22:40:10]
余計な心配しないでも大丈夫
買いたい人は大勢いるから
3478: 通りがかりさん 
[2022-06-23 23:04:12]
>>3474 口コミ知りたいさん

よく読んでくださいね
3479: マンション比較中さん 
[2022-06-24 00:21:12]
>>3475 匿名さん
為替は大変複雑なのでもし貴方が150円まで軽くいくと思うなら、全財産でドル買いして150円以上でリリースすればいいのでは?
今からでも1億で1000万近く抜けると思うがw

現在資源高から資源安へ暴落中、それに伴いそのうち米国金利は下落
日本はしばらくかかるが自然に円安から円高へ
ただ円高は副作用として指数が下がり、例えば日本の主要産業である輸出会社の株が叩き売られる

金利上げるとタワマン住民云々は見当違いにも程がある
そんな糞低金利の住宅ローンなんか知ったこっちゃないw
これからの日本を支えるグロース系の新興会社が10億借りるのに金利が1%上がるとどれくらい利益がとぶか考えるとわかる

ここの良さは駅近タワマン。後にも先にもこれ以上のマンションは出ないという資産価値。今どきどの新築物件であろうとで3LDK賃貸で利回り考えるなんて周りにも誰もいない。ブロガーに影響されすぎ。絶対儲からないw
3480: マンション検討中さん 
[2022-06-24 01:14:14]
>>3479 マンション比較中さん
???

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる