東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上十条
  6. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:34:24
 削除依頼 投稿する

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

現在の物件
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?

3401: マンション掲示板さん 
[2022-06-19 17:31:57]
>>3396 匿名さん
とりあえず経済合理性って何?
3402: マンション検討中さん 
[2022-06-19 18:31:51]
なんか知らんうちにお値打ちなマンションになったな笑
3403: ピーマン 
[2022-06-19 18:43:25]
>>3394 周辺住民さん

普通に考えて安いだろ。お買い得!
金があれば2つ買いたいわ
3404: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-19 19:22:44]
>>3289 マンション検討中さん

すぐに環七でれば問題ないだろ!いい加減なこと言うな!
3405: かぼちゃ博士 
[2022-06-19 21:16:31]
>>3402 マンション検討中さん

かぼちゃ3個分だから、安い
3406: 匿名さん 
[2022-06-19 23:50:08]
「高い高い」から「安い安い」へ
いい加減なもんだ
3407: 北区民さん 
[2022-06-19 23:51:03]
>>3392 評判気になるさん

北区に住んでいますが、
悔しいけど大宮の方が相場は高いですね。
人のにぎわいや若者比率、賃貸需要など
都心に近い以外負けてる。
ただ十条をはじめ北区も普通に住みやすいですね。
3408: 仮想現実バンザイさん 
[2022-06-19 23:53:31]
>>3403 ピーマンさん
金があれば2つ買いたい?
安いというなら2つ買いなよ。
現金で。。。
3409: かぼちゃ博士 
[2022-06-19 23:56:08]
>>3408 仮想現実バンザイさん

金があれば、いくらでも買いたいですが。。
リアルな持ち金で1つですね
安さ感はありますね
3410: 匿名さん 
[2022-06-20 00:16:03]
北区は駐車場も安いしとても生活しやすいです。辛いのは通勤ラッシュだけですね。リモートワークの方には天国なのでは。
3411: 北区民さん 
[2022-06-20 00:22:59]
>>3410 匿名さん

通勤ラッシュ以外は
わたしも北区最高だと思います。
人身事故など電車遅延すると
本当に大変ですが。。
それ以外では車も維持費は都心よりかからないし、ありだと思いますね。
ただ今回のマンションは駅1分なので、車不要になるかもですね。
駐車場代は安くないので。
3412: マンコミュファンさん 
[2022-06-20 00:43:48]
すでに何名か書き込みしてますが、埼京線の通勤時間帯はすでにパンパンです。

さらに大型タワマンできたら、さらにパンパンになりそう。

コロナでリモートワークとか数年後にはなくなっているだろうから、まあ通勤は地獄絵図ですね。

購入予定の方は時差出勤とか考えず、埼京線ラッシュ時の混雑をしっかり体験したほうがよいでしょう。

いや今は緩和されてると言ってる人はそれはコロナでテレワークが一部いるからです。

コロナ前の埼京線はとにかく満員電車でギュウギュウ詰め、駅員さんが詰め込むほどです。
半信半疑な方は動画検索してみてください。

ただでさえ満員電車だったのに、大型タワマンできたらさらにパンパンになるのではないか、それ以外に都心に出る手段なし、車とかゆうかたがいますが毎日車出勤なんて非現実的ですからね。

ここのマンションはグレードも価格もとても気に入ってます、唯一の懸念はラッシュ時の混雑状況です。

おそらく埼京線をラッシュ時に使っている方、全ての方にひびく、わかるわかるという体験だと思います。

誤解ないようにいっておきますが、マンション批判はいっさいしていません。
価格も買いやすく、場所もグレードも申し分ないです。
3413: マンション掲示板さん 
[2022-06-20 00:57:11]
>>3407 北区民さん
その経済合理性は?w
3414: 名無しさん 
[2022-06-20 01:01:11]
コロナ前の埼京線のラッシュがえげつなかったのは事実だと思いますが、たかだか578世帯増えただけで益々パンパンになるとかは流石に煽りすぎでしょう。578世帯みんな同じ時刻に乗る前提で考えてるなら話は別ですが笑
3415: 通りがかりさん 
[2022-06-20 01:04:26]
電車の混雑状況?

武蔵小杉、東陽町、両国など十条よりひどい駅もあります。

一つ言えるのは、そのような駅は資産価値は落ちにくいです。
3416: マンション検討中さん 
[2022-06-20 01:16:20]
なんかえらい買えない人達が暴れてますが、、ここは元々3年後の相場と考えていたとしても、もはや中古や他の新築マンションから見ても違和感の無い値段になったという評価でしょう。事実あちこちで値上げしてます。
大宮で良いなら大宮で買えば良いし、都心で買えない、買う必要が無い人はこの物件で良いじゃないですか。
十条だから安いなんて言う時代は終わってる訳ですよ。金がない人は都内では家を買うことができないだけです。
3417: マンション検討中さん 
[2022-06-20 01:17:56]
因みに今埼京線使って都心出てますが座れないまでもそこまで混雑してませんよ…
3418: マンコミュファンさん 
[2022-06-20 01:41:42]
>>3415 通りがかりさん
たしかに他にも混雑する駅はあるのは知っています。
そして人気駅は資産価値も落ちにくいですね。
おっしゃる通りですね。
ただ書き込みは
別に十条と比較されてないし毎日ラッシュは大変ですよねって内容であり、埼京線ラッシュすごいのは事実だし。
マンション価値については悪く書いてないようにみえますよ。
書き込みにすぐに反応するのもどうかと思います。
間違いなくよいマンションですし、
わたしも買うのを検討しています。
真剣に検討するから悩むのです。
普段十条駅使っていますが、コロナ前はとくにラッシュ時の混雑は悩みのたねでした。
今はテレワークや時差出勤で混雑緩和されてますが、コロナ落ち着いてまた以前の混雑が戻ったらと少しだけ憂鬱です。
通勤は毎日のことなので、とくに大企業ほど定時出勤ですから。
この問題は埼京線沿線に住んでいる方にとっては付き合わなければならない問題で、住宅選びのポイントにもなるでしょうね。
混雑しないとかいうことを書くのではなく、事実混雑は予想されるので、さらに再開発されればさらに人は増えるわけで。
みなさんがどのように考えているか知りたいです。埼京線は一番とはいわないまでも、トップクラスで混雑する路線なのは間違いないし、データや統計ででています。テレワークや時差出勤がない会社なので悩みです。
ラッシュ時の混雑や帰りの混雑についてみなさんの意見ききたいです。
3419: 評判気になるさん 
[2022-06-20 07:25:25]
たしかにラッシュ時の混雑は考えますね。あたらしくタワマンが出来たら、駅前再開発があり、さらに商業施設が出来、そこで働く人が増えるという2次曲線に人が流入する。578世帯だけではなく、どんどん駅を使う人が増える、だから電車は無視できないですね。駅前で立地もグレードもすごくよいマンション、どうなるか楽しみです。
3420: マンション検討中さん 
[2022-06-20 07:44:58]
ここからまた劇的に人が増えるとは考えにくいかなぁ。既に多くの会社が出社体制に戻してるし、今テレワークやってる会社はコロナとか関係なくテレワークを継続するところが多いと思う。あくまで推測だけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる