THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884
十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。
参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/
【物件概要】
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米
住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台
売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/
[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/
[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
3241:
マンション検討中さん
[2022-06-16 08:00:18]
|
3242:
匿名さん
[2022-06-16 08:04:45]
まぁ資産価値の観点で池袋・赤羽と十条とどっちが良いか? となったら、そりゃ考える必要もないくらい明白だとは思う
|
3243:
通りがかりさん
[2022-06-16 08:16:52]
都内住んでてまず十条なんて行かないもんな
商店街も高齢の主婦層向けで若者がわざわざ行くような場所でもないし 池袋行くにも激混みだし 再開発も板橋駅、大山駅の再開発と遜色ないか劣るし 十条、それが十条 |
3244:
マンション比較中さん
[2022-06-16 08:19:07]
リビングインのお部屋を検討時には、必ず家具配置シュミレーションをしましょう
個室への引戸や開き戸を避けると、LDKの家具配置の有効面積の少なさに愕然とするハズ |
3245:
匿名さん
[2022-06-16 08:24:42]
北区は住み良い街ですよ。スーパーも多いし、地盤も良くて価格も安い。
|
3246:
マンション検討中さん
[2022-06-16 08:34:53]
MRで最初に見せられる動画は頑張って十条の雰囲気隠してますよ。
商店街のシーンも現場撮影でなくはめ込み。 背景ボカシ&視点を上目にして、爺婆外国人を映らない角度に。 流石にコロナも落ち着いたので、現地見に行かないで買う人は居ないかと思いますが。 MR行く前にまずは現地見て、納得してからなら購入でなんら問題なし。 |
3247:
地元さん
[2022-06-16 08:40:38]
|
3248:
名無しさん
[2022-06-16 08:44:37]
|
3249:
坪単価比較中さん
[2022-06-16 10:27:25]
納得して買うなら買っていいマンションかと思います。
朝の時間、帰りの時間の電車の混み方とか 商店街の質や住んでいる人の属性なんかもよくみるといいとおもいます。 そして何よりも十条で賃貸を借りる際の家賃相場など 基本は30万以上で借りる層なんていない https://suumo.jp/chintai/jnc_000072720269/?bc=100286009437 これは王子駅前のタワマンだけど これでもこの値段で賃貸に出ている (修繕積立金と管理費を5万程度引いたもの)がローン返済分を こえなきゃいいね(ちなみに築浅でこれなので) まあ最終的に納得しているなら購入は全く問題ないんじゃない 物件価格があがっても賃料ってなかなかあがらないからね。 一生すまない もしくは転職や引っ越しなどの可能性がある人は それを貸した時にいくらで貸せるのか 安定して貸せるのかを考えてかないと危ないね。 大規模マンションなら 他の方が値下げをすれば比べられて 賃料が下がることもあるし 半年とか1年空室とかになったら それこそ数百万がローン返済として消えていきます。 |
3250:
坪単価比較中さん
[2022-06-16 10:40:36]
|
|
3251:
マンコミュファンさん
[2022-06-16 10:53:54]
>>3243
まず十条なんて行かないよな、っていかにも十条の外から客観視してるように書いてる側から、 十条、それが十条って、十条のことよく知ってる体に変わるのが面白いね笑 しかも十条ディスってる割に、そこは十条タワマンのスレとかwアンタ何がしたいの?笑 視点があちこちズレちゃってて、アンタ自身どんな立ち位置dw書くのか定まってないんじゃないの?笑あははは |
3252:
匿名さん
[2022-06-16 10:54:01]
>>3198 匿名さん
結局のところ大塚は買いだったけどな |
3253:
マンコミュファンさん
[2022-06-16 11:07:29]
>>3249
なんかもっともらしいこと書いてるように見せてるけど、 根拠の全部がイメージだけなんだよね?笑 で言ってることは、どこのマンションでも同じことしか言ってないし長文の割には笑っちゃうんですけどw もしかして、自分が買えないほど売り出し価格が高すぎて、悔しくて悔しくて仕方ないから、なんとかして無理くりケチつければ価格下がるかも!って感じにしか読めないんですけど?w 見苦しいわー |
3254:
匿名さん
[2022-06-16 11:30:21]
>>3252 匿名さん
大塚は完全に結果論だよ 当時の相場を考えたら明らかにスペックに対して割高 さらに言うならプラウドの東池袋2棟の方がより買いだった 先発もステアリも新築時から既に+20%は堅くなってる |
3255:
マンコミュファンさん
[2022-06-16 11:48:03]
>>3249 坪単価比較中さん
因みに、かなり前に、大京が埼玉の川口っていうところに、周りに高い建物全くない所に50階だかのタワマン唐突に建ててた。 けど、その辺りなんか、全く何にもないボロ屋が建ってる所で、アンタが言うような安いアパートくらいしかニーズが無さそうな地域だったけど、タワマンは大人気で、億でも売れてた。当然その地域じゃ考えられないような賃料で賃貸も出てたけど? この例はどうやって説明するの? |
3256:
匿名さん
[2022-06-16 11:52:21]
|
3257:
匿名さん
[2022-06-16 12:13:43]
>>3254 匿名さん
結果論というか1年後の相場を読み違えただけでしょ |
3258:
マンション検討中さん
[2022-06-16 12:27:53]
ここは「東京」「駅前タワマン」ってだけで食いついてくる無知な海外投資家や、下調べに来ないような地方の資産家を騙して買わせるマンションでしょ。
|
3259:
マンション検討中さん
[2022-06-16 12:30:00]
|
3260:
マンション検討中さん
[2022-06-16 12:32:43]
MRの営業さんも、駅近1分は力説するんですけど、その駅の魅力は一切語ってくれなかったですね。
普通に、新宿まで○分、池袋まで○分とか言えばいいのに。 東十条駅の徒歩利用は、平日朝は踏み切りが閉まりっぱなしだから、かなり非現実的だけど。 |
予算の中でもここというのは、新築縛りですか?
それとも、立地?
タワマンなのでしかたなしですが、リビングインの部屋が多いのも悩みどころ。
無駄がないとも言えるし、ゆとりが無いとも。
文句あるなら4LDK買えって話かもですが。