THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884
十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。
参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/
【物件概要】
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米
住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台
売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/
[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/
[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
22372:
匿名さん
[2024-10-06 11:39:24]
|
22373:
マンコミュファンさん
[2024-10-06 12:48:37]
ここのスレ、買えてる人とそうでない人がはっきり分かれてて面白いすね。買えてない人必死すぎる
|
22374:
匿名さん
[2024-10-06 12:50:53]
|
22375:
匿名さん
[2024-10-06 13:05:28]
>>22360 匿名さん
痛い |
22376:
評判気になるさん
[2024-10-06 13:44:12]
景気が循環すると言う小学校で習う基礎知識すら理解してないのではセンス以前の問題でしょう。
メディアが囃し立てれば、チューリップの球根を一億円のローンで買いそうな人ですね。 |
22377:
通りがかりさん
[2024-10-06 15:06:59]
鉄筋工や型枠職人等の人手不足に加え、建設業界の労働改革、インフレの本格化等、デベが粗利を削らない限り、新築マンション価格が上がらない可能性は今のところありません。勿論、経済危機があれば別ですが、あったとしても回復しますので、長期的に見たら少しでも早く買って残債減らすしかありませんね。賃貸や買換層前提の話ですが。
|
22378:
匿名さん
[2024-10-06 15:20:52]
>>22376 評判気になるさん
インフレってさ、簡単に言うと、物の値段が全体的に上がって、お金の価値がどんどん下がっちゃうことなんだよね。不動産とかはインフレが続く限り、価値が下がることはないってわけ。つまり、物価は上がりっぱなしって感じ!昔は1円でいろんなもの買えたらしいけど、正直そんな時代に戻るのは無理ゲーだよね。 って、マックの女子高生が言ってたよ。 |
22379:
匿名さん
[2024-10-06 16:31:28]
それは不動産の価値が上昇しているのではなく、円の価値が下落しているだけですよ。
2022年以降の円安傾向により、一時的に外国人投資マネーが流入し都心の不動産価格は急騰していますが、これはただ円が安いから買われているという一時的な現象で、持続可能な上昇要因ではありません。 日本が人口減少とそれに伴う経済縮小という構造的な問題を抱える限り、不動産の価値下落し続けますから、外貨ベースでの不動産価格は下落を続けるでしょう。 投資という観点から見るなら、外貨で株や債券などを保有しておいた方が賢明でしょうね。 |
22380:
マンション検討中さん
[2024-10-07 01:13:47]
いや株や債券もやりつつ不動産も持っておくんでしょ。インフレは続くんだからお金を物に換金しておかないと。
|
22381:
マンコミュファンさん
[2024-10-07 02:50:27]
>>22380 マンション検討中さん
ほんとそうです。不動産100%のポートフォリオ組むわけないじゃん。笑 解像度が低すぎて、もう助けようがないですね。あたかも正論かのように自信満々に論じて、気がついたら自分だけ貧しい思いしたらいいと思います。 |
|
22382:
匿名さん
[2024-10-07 03:47:57]
解像度が低い?あなたが後出しで議論の前提条件を変えただけでしょう。
価格が下落する可能性が極めて高い資産を、敢えて、資産ポートフォリオの一部に組み込むののは投資家として賢明ではありませんよ。 東京の不動産価格は、既に投資としては成立しない水準までバブル化しています。 買う理由になるとすれば、それは住宅つまり消費財として割り切って買う場合でしょうね。 実需での購入であれば、短期的な価格変動よりも、生活の質や利便性が重要ですからね。 |
22383:
評判気になるさん
[2024-10-07 05:19:47]
だから言ってんじゃん。
経済論議もいいけど、そもそもここは実需で買うマンションだから意味ないって。 値上がり期待ならここよりいいマンションあったでしょ? |
22384:
eマンションさん
[2024-10-07 13:57:29]
>>22382 匿名さん
価格が下落する可能性が極めて高い資産を →全くそう思わない。 東京の不動産価格は、既に投資としては成立しない水準までバブル化しています →全くバブルの水準ではない。 結論 もう一度、勉強してからお越しください。 あなたの考えならどこも買えませんので。 検討スレにわざわざ来る必要もありませんよ。 |
22385:
匿名さん
[2024-10-07 13:59:55]
>>22383 評判気になるさん
値上がり期待ならここよりいいマンションはありますね。 ただ、買えるかどうかは別の話ですね。 1.5億ローン組めないけど、1.2億前後なら組めるという人がいた場合、購入する理由にはなると思いますね。 値上がりを全く期待できないわけではないですし、 一次取得として大いにありです。 |
22386:
マンコミュファンさん
[2024-10-07 14:02:16]
|
22387:
マンション検討中さん
[2024-10-07 14:49:27]
|
22388:
マンション掲示板さん
[2024-10-07 14:51:04]
|
22389:
通りがかりさん
[2024-10-07 15:32:24]
>>22387 マンション検討中さん
いやいや、根拠なくても少し勉強したらその辺に情報転がってない?笑 都内の駅徒歩1分の大規模タワマンで資産性がどんどん減って行ったマンションがあれば教えてください。笑 |
22390:
検討板ユーザーさん
[2024-10-07 15:34:24]
>>22388 マンション掲示板さん
無条件で不動産を検討する人の方がマイノリティですね。 予算がないような大富豪、そのほんの1%未満の人の話を、大衆が見る掲示板で話しても無意味です。disりたいのだろうけど、感覚ズレすぎです。 |
22391:
口コミ知りたいさん
[2024-10-07 15:59:08]
|
ここみたいな立地の良い物件はいつの時代も人気高いですよ。