THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884
十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。
参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/
【物件概要】
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米
住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台
売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/
[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/
[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
22352:
マンション検討中さん
[2024-10-03 01:20:21]
1.6億はすごいね
|
22353:
検討板ユーザーさん
[2024-10-03 06:47:13]
|
22354:
匿名さん
[2024-10-04 12:19:51]
|
22355:
マンコミュファンさん
[2024-10-04 16:31:10]
>>22354 匿名さん
先着順は売れると見込んで出した分が残っちゃったので、純粋に売れ残りですよ。それでもすぐ売れればまだしもですが、今残ってるのはかなり長期間のこってますし、竣工済みでもあるので、どの観点から見ても立派な売れ残りです。 |
22356:
評判気になるさん
[2024-10-05 04:42:19]
|
22357:
通りがかりさん
[2024-10-05 10:50:48]
足元、大手ゼネコンは高層建築物について極端な値上げやそもそも見積もりを出すことも断っているため、板橋や赤羽は平均坪単価700半ばは超えてくると予想してます。こちらの物件も最たるものですが、今、価格が発表されているかあるいは着工している物件は、東京駅20キロ圏、海抜ゼロ等問題含みを除くエリアで駅徒歩3分迄の物件は基本目をつぶってでも買ったほうが良いと思います。私見ですが…
|
22358:
匿名さん
[2024-10-05 11:55:31]
もしかして当初分譲時より既に5割ぐらい上がってる?
|
22359:
マンション検討中さん
[2024-10-05 12:55:56]
>>22358 匿名さん
ですね!実需層も思わぬ値上げにハッピーです。 |
22360:
匿名さん
[2024-10-05 16:44:38]
>>22357 通りがかりさん
なるほど、不動産界の未来予想図を描いてくださったんですね。さすが通りがかりさん、通り過ぎる未来まで見通せるんですね! でも、「目をつぶって買う」って、それじゃあ物件の良し悪しが見えませんよ。目を開けて、しっかり見極めましょう。それに、700万円台の坪単価って、もしかして東京タワーの展望台からの眺めも込みですか? ゼネコンさんたちも「見積もりを出すのを断る」なんて、まるで恋愛ドラマのツンデレヒロインみたいですね。「本当は見積もりたいけど...恥ずかしいの!」なんて言ってるかも。 それにしても、「海抜ゼロ等問題含み」を除くって...未来の水上不動産市場を見据えてるんでしょうか?水中マンション、coming soon! まあ、冗談はさておき、不動産投資は慎重に。目をつぶるのは寝るときだけにして、投資するときはしっかり目を開けて、よく考えましょう。でないと、夢の中で買った物件が、目が覚めたら海の底...なんてことになりかねませんからね! |
22361:
匿名さん
[2024-10-05 16:47:14]
この感じだと坪700も時間の問題。
|
|
22362:
マンコミュファンさん
[2024-10-05 16:56:09]
まぁ、この後出てくる物件は高くなることが確定してるから、実需の人は今ある物から早めに買ったほうが良いということでしょうね。言ってることは分かります。
ただこれはあくまで実需(かつ一次取得)前提の話ですね。値上がり期待とか持つべきではありません。また、実需は実際に長く住むわけですから、いろんなことをよくよく考えて本当に良いか考え抜く必要がありますよ。目をつぶってたらあきまへんな。 |
22363:
匿名さん
[2024-10-05 17:03:28]
ここの立地ならまだまだ上がると思うけどな。住環境の良いエリアはどこも上がっているからね。
|
22364:
マンション検討中さん
[2024-10-05 17:48:47]
マンションの時価は、不動産相場や周辺相場に大きく左右されるからね。目先の値上がりが予想されたとしても、たとえば20年後の価格がどうなっているかは誰にも分からんわけ。
つまり実需にとって目先の予想は何の役にも立たないし、それを物件選びの要素にすべきではないってことかな。 |
22365:
マンション検討中さん
[2024-10-05 18:22:49]
30半ばでこのマンションを取得できる人は
大アリですよね。実需とはいえ、5-6年はこのマンションに住み、資産形成に応じてより都内のマンションを検討するのもいいと思います。当然、都内のマンションも高騰するはずなので、ローン支払いしつつ、余裕を持った資産形成を行う必要がありますが。 |
22366:
匿名さん
[2024-10-06 03:45:06]
不動産バブルが永遠に続くなら、あなたの主張は正しいかもしれませんね。
でも、現実にはそうはいかないでしょうね。 |
22367:
匿名さん
[2024-10-06 09:29:32]
そもそもあらゆる財の価格は上がり続けるものですからね。
|
22368:
マンション掲示板さん
[2024-10-06 10:35:06]
そうでない時もあるのよ。
デフレとか失われた10年とか、もう忘れたのかな? |
22369:
マンコミュファンさん
[2024-10-06 11:31:05]
>>22368 マンション掲示板さん
リスクばっか語ってるからいつまでたっても買えないんすよw |
22370:
通りがかりさん
[2024-10-06 11:35:51]
デフレになると永遠に景気は上向かないと言い、インフレになると永遠に物価は上がり続けると言う。
これがザ・素人の右往左往。 |
22371:
匿名さん
[2024-10-06 11:37:58]
>>22368 マンション掲示板さん
デフレ時代の再来を期待してるうちに人生終わっちゃいますよ。 |