東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上十条
  6. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 07:18:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

現在の物件
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?

19882: 匿名さん 
[2024-01-29 03:03:36]
商店街に活力があるってのは言い換えると個人商店が余裕で生き残れるほどに競争原理が働いていない。
つまり碌な店が無いってこと。
19883: 匿名さん 
[2024-01-29 03:09:56]
ジェイトモールだけが最後の希望だけど家賃高すぎて碌な店を誘致できないと予想。
寂れた商業施設にありがちな美容、整形、脱毛、ほけんの窓口、個人サウナ、100円ショップとか微妙なテナントばかりになりそう。
19884: 匿名さん 
[2024-01-29 03:16:05]
あとは整体、中華系、韓国系資本の飲食店とか入れざるを得ない状況になったらもうお終い。
郊外で良く見る光景だけど。
19885: 匿名さん 
[2024-01-29 03:20:07]
ザ・タワー十条が最初で最後の花火。
ここの分譲が終わったらこの先もう凄惨な事件でも起きない限り十条が注目浴びる事はないでしょ。
19886: マンション検討中さん 
[2024-01-29 07:29:24]
また連投。。お疲れ様です。
19887: マンション検討中さん 
[2024-01-29 07:37:57]
https://www.athome.co.jp/rent_store/6979885944/
https://www.inshokuten.com/bukken/bukkens/314878

そういや、いつの間にかテナント募集の広告終了してますね。埋まったのでしょうか、楽しみですね~!
19888: マンコミュファンさん 
[2024-01-29 12:35:28]
今日の抽選会どうだったのかな
誰か分かる人いますか
19889: 匿名さん 
[2024-01-30 01:44:29]
開店休業でしょうね。
19890: 匿名さん 
[2024-01-30 12:47:48]
33+4-21=16
19891: eマンションさん 
[2024-01-30 21:45:08]
>>19879 検討板ユーザーさん
その通りで、十条だけめっちゃ高い状態じゃないと得しない。そしてそんな日は来るのか
19892: 匿名さん 
[2024-01-30 22:14:49]
あと残り何部屋でしょうか
19893: 匿名さん 
[2024-01-31 03:45:29]
80くらい
19894: 匿名さん 
[2024-01-31 03:55:51]
得をする日は来ない。それでもここに住みたい人があと80だけ現れて、売り切れる日がいずれ来るだけ。
19895: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 06:41:34]
>>19872 匿名さん

ハルミフラッグ→BRTで11分の新橋乗り換えの東京駅17分も、バスレーン・公共車両優先システムが未整備、移動時間に不安。海の孤島?
幕張ベイパーク→京葉線で東京駅の地下深くへ39分。

十条→池袋、新宿、渋谷は言わずもがな、東京駅も赤羽経由で27分、池袋経由で28分。保険の東十条経由は東京38分。

十条でいいんじゃね?
19896: マンション検討中さん 
[2024-01-31 09:17:32]
ハルミフラッグは、もはや流行って感じよな。
本当にいいと思って実需で買ってるひとどれくらいいるんだろう?投資目的なら全然あり。
19897: マンション検討中さん 
[2024-01-31 09:22:13]
含み益あるマンション買えても、出口戦略がないと、その含み益はただの幻なんよな。
含み益出てる時は住み替え先も上がってて、手数料や税金も考慮すると同じエリアで格上のマンションに乗り換えるのは難しそう。
投資と消費のバランスが大事。最悪、生涯住むことになってもよいマンションを買うべき。
19898: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 15:08:20]
>>19897 マンション検討中さん
そうなんですよね。私も2015年一次取得、含み益35%弱を享受して2019年に近隣マンションに住替え。今も含み益2割ほどで見込めるようですが、当たり前に周囲も上がってるんで、諸々手間、手数料考えると微妙ですよね。住んでいる不動産の含み益は、収入に大打撃を受けた場合の保険みたいなもんでしかないですよね。
19899: 評判気になるさん 
[2024-01-31 15:21:21]
晴海フラッグは地域一帯を東京都とメージャーセブン6社がタッグを組んで10年以上の時間を掛けて行う日本の歴史上最大規模の大大大大再開発。
予算からして2桁どころか3桁違う。
今後様々な商業施設が建設され地下鉄の新駅も設置される。
十条駅前再開発みたいなショボい案件と比較するのはモノを知らなすぎる。
19900: 評判気になるさん 
[2024-01-31 15:24:41]
そもそも湾岸なんて20年前はただの埋立地の倉庫街だった。
それが再開発によりここまで発展し不動産価値が数十倍になった。
これこそが再開発の効果。
十条がこの20年で何が変わった?
建物が経年劣化で老朽化した以外何も変わってねーだろ。
19901: eマンションさん 
[2024-01-31 15:49:47]
>>19896 マンション検討中さん
ハルフラは行ったら分かるよ
昭和の商店街が幅を利かせてる街のなんちゃって再開発と違って、令和の洗練した街並みに日本の名だたるデベロッパーが参画した失敗が許されない大規模プロジェクトだもん

もう完成してるし行ってみたら?
自分の不勉強さに気付く良いきっかけになると思うよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる