THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884
十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。
参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/
【物件概要】
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米
住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台
売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/
[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/
[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
19632:
匿名さん
[2024-01-12 10:38:46]
|
19633:
匿名さん
[2024-01-12 10:40:31]
板橋区じゃなくて北区な。
|
19634:
匿名さん
[2024-01-12 12:21:37]
痛恨のミスだねw
|
19635:
マンション検討中さん
[2024-01-12 14:44:39]
物価安いほうがよくね?
日常コストは下げられるだけ下げて、贅沢したければいろんなとこにアクセスしやすいわけだし |
19636:
匿名さん
[2024-01-12 17:50:19]
富裕層が物価で住む場所選ぶと思ってんの?
物価で住む街選ぶなら港区に住む奴なんていなくなるな。 まぁ、今マンション買ってるのはパワーカップル(笑)とか煽てられてババ掴まされてるただのサラリーマンだからその程度の考えなんだろうけど。 |
19637:
マンション検討中さん
[2024-01-12 17:57:20]
まあ確かに準富裕層レベルかもね
教育費やら旅費とかお金は無限にかかるわけで 不要なコストはさげる、生活レベル下げられるに越したことないでしょう |
19638:
マンション検討中さん
[2024-01-12 18:23:13]
港区や都心にこだわって家族で1LDKとかに住んでる人こそ見栄っ張りで無理してるイメージあった
資産性目的で買うなら全然アリ |
19639:
評判気になるさん
[2024-01-12 18:44:18]
なぜ十条のスレで富裕層のハナシしてるのか謎
|
19640:
eマンションさん
[2024-01-12 18:47:39]
>>19625 匿名さん
埼玉に余裕で負けてんのなw |
19641:
マンション掲示板さん
[2024-01-12 22:46:24]
富裕層は十条で買わんから
|
|
19643:
マンション検討中さん
[2024-01-13 20:29:47]
プレミアムフロア買った人も富裕層じゃないってこと?
|
19644:
口コミ知りたいさん
[2024-01-13 21:53:20]
十条は周辺環境も良いし、昔から富裕層の多い土地ですよ。
|
19645:
匿名さん
[2024-01-13 21:54:57]
そりゃあどこにだって地縁のある富裕層が多少はいるからな。
地主とか。 駅力がない特色がない地味な下町を地縁がない富裕層はまず選ばないってだけ。 |
19646:
匿名さん
[2024-01-13 22:12:05]
|
19647:
匿名さん
[2024-01-13 22:47:44]
老人が多いということは高度経済成長期に企業戦士で退職金がっぽり、厚生年金がっぽり世代が多いってこと
年収は年金だから低くて当たり前 問題は銀行預金や株式所有額だね 古い一軒家の老人で年金月に25万円で資産3億円なんて結構いるよ 古屋の外観に騙されるけどね |
19648:
マンション検討中さん
[2024-01-14 00:29:00]
まあネガがなんと言おうとランドマークタワマンは強い。
|
19649:
匿名さん
[2024-01-14 11:09:45]
先着順が減らないね
これじゃあなかなか勇気必要だね |
19650:
口コミ知りたいさん
[2024-01-14 11:10:43]
いやーー
周りに何もないもんね 十条の王様マンション |
19651:
周辺住民さん
[2024-01-14 11:12:32]
周りに住んでいる人はいやでも目立っている
ぽつんとタワマンだからね 沿線の人も知っているはず あれだけ駅を使う人がいても 先着順が出てしまうマンションだからね。 中古で売るときに心配でみんな買えない |
19652:
坪単価比較中さん
[2024-01-14 11:14:24]
駅から少し離れると雰囲気が激変
古い一軒家がたくさん建ってる セレブの街の雰囲気はないね 億ションがあるえりあにはみえないよね 別に批判はしていません。 事実のみを書いています |
板橋区十条は物価が安くて所得が低くても住みやすい街である事が売り。
つまり貧乏人の街ってこと。