THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884
十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。
参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/
【物件概要】
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米
住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台
売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/
[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/
[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
19301:
マンション検討中さん
[2023-12-08 10:58:11]
半年ぶりにここ覗いたが、まだ先着順に粘着してる人居るんだな。重箱の隅つついてる間に物事がどう進んだか、学ぶにはいい機会だったと思うが。
|
19302:
名無しさん
[2023-12-08 12:17:32]
よそと比べて相対的に安いから売れると言う段階は既に過ぎている。
高過ぎて買えない。 |
19303:
名無しさん
[2023-12-08 12:20:56]
普通のサラリーマンが一億円の借金抱えてマイホームで資産形成と息巻く時代が果たしていつまで続くかね。
相場が上昇基調の時は良いが逆回転し始めたら資産は負債に変わる。 |
19304:
評判気になるさん
[2023-12-08 23:00:20]
>資産は負債に変わる
どういうこと? |
19305:
名無しさん
[2023-12-09 00:03:48]
残債割れして金を払わないと売却できない。
|
19306:
検討板ユーザーさん
[2023-12-09 08:46:18]
今の売れ行きみていると
残債割れの可能性は 十分ありそうですね。 |
19307:
マンション検討中さん
[2023-12-09 10:37:27]
残債割れはさすがにないかと、、
買えない人の戯言だから、聞いても意味ないけど。 |
19308:
マンション検討中さん
[2023-12-09 10:41:12]
豊島で2億で70平米中住戸買う羽目になってる某は残債割れるでしょうね。明らかなバブル
|
19309:
匿名さん
[2023-12-09 10:42:41]
今の若いもんは相場下落局面を知らんからなあ、残債割れなんてないと思うんだろうな。
|
19310:
マンコミュファンさん
[2023-12-09 12:11:41]
|
|
19311:
匿名さん
[2023-12-09 13:21:44]
|
19312:
名無しさん
[2023-12-09 16:07:13]
植田総裁のチャレンジングな状況になるって発言にドル円は1日で5円も円高に振れた。
市場が植田総裁はタカ派なんじゃないか、予定より早く利上げに踏み切るじゃないか、と疑心暗鬼になっているこんな状況下でフルレバフルローンでマイホーム購入に踏み切るとしたら最高にチャレンジングだね(笑) 常人にはできない人生を賭けた大博打。 |
19313:
名無し
[2023-12-09 16:11:10]
>>17256 匿名さん
全く相場読めないネガが毎日何相場とか語ってるの?笑そこでつかんだらダメなんだよ。仕込むのは8月の下落トレンドなんだよ。 しかし残債割れとか資産もないのにわからんだろ。資産があるから残債が問題なんだよ。 |
19314:
名無しさん
[2023-12-09 16:13:02]
まあこんな先行き不透明な状況じゃみんな様子見に回って不動産なんて売れやしないよ。
上げるなら上げる、下げるなら下げるでさっさと日銀が方向性示さないと、価格高止まりで在庫だけが積み上がりモヤモヤする状況が続くだけで誰も得しない。 |
19315:
名無しさん
[2023-12-09 16:16:35]
ゼロ金利政策やめました。
今日から金利がある世界に戻ります。 って話になったとき市場にどれだけのインパクトがあるか未知数。 取らなくて良いリスクを取る奴はただのアホ。 |
19316:
名無し
[2023-12-09 16:30:28]
あと他の場所でも世帯年収云々言ってるけど、早く目が覚めたほうがいい。ジジババやアルバイトも混ぜて争っても仕方ないでしょ。だってその人達は都内で新築マンションは買わないから。今現在東京で30代の半分弱が1000万以上なのね。
データ好きなら年間供給数どれくらい?その内買える年収どれくらい?30代でそれなら1億は高くないよね。データ見るなら自分を慰めるバイアス視点ではなくて、実質で見ないとね。 |
19317:
検討板ユーザーさん
[2023-12-09 18:45:25]
>>19316 名無しさん
> 今現在東京で30代の半分弱が1000万以上なのね。 そういうのは誤読されないよう正確に書かないとね。 東京の30代世帯では、約4割が世帯年収1000万以上というのが正しい。個人年収ではないので念のため。 |
19318:
名無しさん
[2023-12-09 19:49:10]
子供部屋おじさんかお前。
あまりにも現実が見えていない。 都内で世帯年収一千万円程度じゃ親子三人で普通に生活したらカツカツ。 車持つのは厳しいしあまり貯蓄もできない。 会社の付き合いの飲み会の出費すら惜しい。 住居費に月30万円も払えない。 一億円が高くないってどんな感覚だよ。 |
19319:
名無しさん
[2023-12-09 19:52:34]
実家暮らしは良いよな。
一番負担の大きい住居費がタダだから。 物価も高騰してるしリモート廃止で出社強要されるから郊外じゃ通勤キツいし世の中うまくいかないな。 |
19320:
マンション検討中さん
[2023-12-09 20:47:18]
|