東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上十条
  6. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-20 23:08:36
 削除依頼 投稿する

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

現在の物件
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?

3149: 匿名さん 
[2022-06-14 22:11:13]
>>3148 匿名さん

ごもっとも 笑
あくまで、入居時に想定される価格設定ですからね
3150: 匿名さん 
[2022-06-14 22:15:43]
>>3149 匿名さん

単純に入居時はインフレで倍の価格になってるってことを想定されているようです。アグリーなら買いですね
3151: マンション検討中さん 
[2022-06-14 22:22:26]
ザ・タワージョジョ
3152: マンション検討中さん 
[2022-06-14 22:56:02]
来年あたり日本も利上げはじめて住宅ローン金利上昇、株安でマンション価格も下落トレンドに入るんじゃないかなと。北区で億ションはあまりにリスキーではないかなと個人的には思う。
3153: マンション検討中さん 
[2022-06-14 23:05:18]
>>3140 匿名さん

そんな貧乏人はここを検討しないよ。
3154: マンション検討中さん 
[2022-06-14 23:14:03]
>>3147 マンション検討中さん

ここの価格予想は的外れだったけどね。
素人の私が煽り抜きで@4百数十万と予想してた時に400万ちょっとと予想してた。それが外れて一度ブチ切れてたのは知ってのとおり。
3155: 匿名さん 
[2022-06-14 23:48:41]
>>3152 マンション検討中さん
億で金利アップは辛いっすね
消費者リスクとりすぎ問題
こんなの許してたら二度目のリーマンショック起こるぞ
3156: 匿名さん 
[2022-06-14 23:53:41]
>>3155 匿名さん


すでにusでは逆イールド
アメリカ時間ではjpの10年債は爆上げ

果たして、大丈夫なのか?
3157: 匿名さん 
[2022-06-15 05:01:35]
もういつ下落が始まっても不思議じゃない状況です。
このタイミングで高額なマンション買うのは、ピークエッジで掴んでも仕方ない、という覚悟を決める必要ありますな。
3158: 購入経験者さん 
[2022-06-15 05:14:23]
僕が、丁度10年前の2012年に初めて買った赤坂の新築マンションは
今では考えられないが、216㎡(65坪,坪446万)でも29000万で買えた。
当時の相場では坪400万位だったが、立地と、当時として先進設備の
ジャグジーや手ブラ鍵他の高仕様に惚れて購入を決断。
それが今では、同マンション他室が坪1200万位で取引され
近隣新築は、坪1500万で供給されようとしてる。

僅か10年で、3倍以上の今の相場は、ゼロ金利政策に悪ノリしたデベ
により、無理やり作られたバブル以外の何物でもないのでは?
デべは、よく資源高や人件費高騰を、高価格の理由にするが
建築業界特有の孫請け会社の利益はむしろ減ってるのが現実。

又、10年前と違い、今の廊下無リビングイン中心の狭小2LDKや3LDKが
10年後でも、資産性を保てるとはとても思えないので
今は新築に固執せずに、ワンオペでも無理のない資金計画を組める
現実的な価格の広めの築10年程度迄の中古を探すべき時だと思う。
3159: 購入経験者さん 
[2022-06-15 05:49:57]
>>3158 購入経験者さん
はい、仰る通りです。デベ側の理論で高値を煽り続けたブロガー連中も罪深い。
3160: 匿名さん 
[2022-06-15 06:59:53]
>>3158 購入経験者さん

一人称が「僕」の書き込みはスルーしていいと小学校で教わりました。
3161: マンコミュファンさん 
[2022-06-15 08:08:12]
北区で億ションは
危険すぎる
3162: マンション掲示板さん 
[2022-06-15 08:14:34]
億ション北区ならせめて赤羽。十条のネックは従前の街とのアンバランス。長く住む事ありきにしても、様々トラブル生み出しそう
3163: マンション検討中さん 
[2022-06-15 08:32:12]
Twitterからの拾いもんだけど、まさにこれ↓

マンションは将来を見て買えって、今の価格が将来維持されるかを見て買うものだと思ってたけど、将来価格が実現されるのを期待してその価格で買うなんていつから求められるようになったのだろうか?

そんなんだったら、流石の自分も購入派から鞍替えしかねない
レバレッジ掛けてのリスクが大きすぎる
3164: マンション検討組 
[2022-06-15 09:24:08]
>>3163 マンション検討中さん

だから、今が潮目なんだよ。早く時代の流れに気づけよ
3165: 匿名さん 
[2022-06-15 10:30:02]
>>3163 マンション検討中さん
分かりやすいのが、マンマニ氏紹介記事の中で後から買いに転じた物件はこれがたまたま購入者側に上手く行ったケースで、ただしそんなの再現性ないからね
何れにせよ、ここは東急とその仲間達で3年後の期待値で利確するためのマンションてことに変わりはない
109が口を滑らせたのか知らないけど、それを発端としてこの人が今回ハッキリ言ってくれてたてことかな
3166: マンション検討組 
[2022-06-15 10:56:35]
>>3165 匿名さん

それでも安いと思います。期待値は高くないと思いますよ!
3167: マンション掲示板さん 
[2022-06-15 11:29:58]
マンクラとか言っても結局は不動産関連性業者なので、皆さんキレやすいんですね

十条タワーでマンマニVSらえもん戦があったことに、年末のクソ物件イヤーで言及しなければ、身内ネタには甘いことになるね
3168: 匿名さん 
[2022-06-15 11:32:13]
>>3166 マンション検討組さん
その安いと思う根拠はなんでしょう?
期待値は高くないというのはリスクプレミアムは薄いという意味ですか?(言葉だけ捉えると3年後の期待値の実現可能性が低いという意味に見えますが)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる