東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上十条
  6. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-06 17:34:56
 削除依頼 投稿する

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

現在の物件
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?

23776: 匿名さん 
[2025-01-26 13:53:37]
変動金利で借りる人は付いていないですね。物件の引き渡しを受ける時点で適用金利が0.25%上昇し、来年1月からさらに0.25%上昇する予定です。2026年にも2~3回の利上げが予想されるため、さらに0.5~0.75%上昇する可能性があります。結果として、2027年1月から適用金利が1.5%程度まで上昇する可能性が高いでしょう。
もし、日本もトランプバブルに巻き込まれインフレが収まらない状況になれば、5年以内に適用金利3%を超え未払い利息が発生する可能性も見えてくる。
23777: 匿名さん 
[2025-01-26 13:57:36]
購入側がどうなるかは不透明ですが、販売側は見事売り抜けて大勝利確定です。
おつかれさまでした。
23778: 匿名さん 
[2025-01-26 14:08:24]
不動産業界の人間は変動金利で目一杯借り入れるのが得だと推奨する人が多いですが、金融業界の人間は、この金利上昇局面で変動金利で目一杯借りるなんて自殺行為だと警鐘を鳴らす立場の人が多い。
正直に言うと、5年後の金利動向なんて変数が多すぎて誰にも予測できません。どうなるかは5年後になってみないとわかりません。
もし将来の金利を予測できると言い切る人がいるなら、それは詐欺士か不動産屋だけです。あ、両者はほぼ同義でしたね。
23779: 匿名さん 
[2025-01-26 14:13:03]
年収の10倍近いレバレッジを掛けて、人生を賭けた手に汗握る丁半博打をする勇気は私にはないです。負けたら一発でそれまで積み上げてきたものが崩壊します。参加者はすごいメンタルだと思います。
勝負に勝てることを祈っています。
23780: 匿名さん 
[2025-01-26 15:00:24]
実質新築販売終わった物件。もうあと10部屋だか20部屋だかしか残ってないんだから。煽るにしてももっと釣れる釣り堀に移った方がいいよ
23781: 匿名さん 
[2025-01-26 15:37:01]
煽る意図はありません。あなたの仰る通り、販売がほぼ終了しているマンションに対してそのような行為は意味がないですから。
先述の通り、ザ・タワー十条は夏前には販売終了・完売御礼となり、プロジェクトは成功裏に終わるでしょう。
23782: マンション掲示板さん 
[2025-01-26 15:48:30]
良かった良かった。
デベさんグッジョブでした。
23783: 匿名さん 
[2025-01-26 19:07:36]
給与所得は無く、年金と少額の事業所得のみの老人はローンとは無縁で、金利の
心配は有りませんが、ほぼ米株の金融資産がトランプ相場でどちらに揺れるか、
期待と不安が交錯してます。
ちなみに残額9割の支払いは5月の予定です。
23784: マンション掲示板さん 
[2025-01-26 22:40:36]
>>23783 匿名さん
もうちょっとポートフォリオ考えた方が良いんじゃないですか?

23785: 匿名さん 
[2025-01-27 00:06:31]
いっぱしの金融評論家の意見を鵜呑みにしないほうが良いのでは!?

心配ご無用です、12年前の退職金を元本に10倍程に資産をに増やすことが出来ました。
初期段階ではAAPLに最近ではNVDAの流れにしっかり乗りました。
23786: 通りがかりさん 
[2025-01-27 01:05:35]
>>23784 マンション掲示板さん

意外とこの板高齢者が多いんですね
23787: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-27 02:21:23]
金利金利言ってるけどそのリスク踏まえた上でポートフォリオ組んで資産作った上で皆が検討・購入してるんだけどな…。マンション個別スレッドで話す事じゃないでしょ…。この流れに順応できなかった貴方達の落ち度でしか無いですよ…。たのんます。
23788: 匿名さん 
[2025-01-27 02:22:40]
高齢者の視点からするとTTJは優れたタワマンの一つと断言できます。
都心方面への移動で行は駅の階段の昇降は有りますが、帰宅時は昇降も無くTTJまでは
信号待ちも無く横断歩道を渡る事も無く、エントランスに1分以内で到着です。
建物内での移動が1分以上かかる可能性が高い事が、欠点と言えば欠点です。
終活-1.0でここに入居をきめました。
23789: 匿名さん 
[2025-01-27 02:28:46]
>>23787 口コミ知りたいさん
正論です、論破してます。
>>流れに順応できなかった方々へ
いつまでも逃がした魚のスレに居座らずに、身の丈に合った建物を探してください。
23790: 匿名さん 
[2025-01-27 03:23:23]
ちょっと何言ってるかよく分からないです。意味不明な自演はやめて欲しいですね。
23791: マンコミュファンさん 
[2025-01-27 05:15:06]
まぁ高齢者が永住するには向いてますよ、このマンション。
23792: eマンションさん 
[2025-01-27 09:19:27]
ちょうど墓石みたいなデザインですしね。
23793: 匿名さん 
[2025-01-27 10:56:22]
墓石を見上げて手を合わせて下さい。
バルコニーから見守って差し上げます。
23794: 通りがかりさん 
[2025-01-27 11:19:57]
僻みや妬みがすごいなww
欲しくてたまらんかったのかな?笑
加えて、金利について素人がごちゃごちゃ言ってるのもなぁ。笑
変動金利2%超えるのと、このマンションを買うかは全く別問題ですね。一番やばいのは郊外一軒家を変動金利で購入する人たちでしょう。
このマンションは金利が上がっても、資産性が保たれる可能性が高いのである程度リスクヘッジにすらなりますね。私はこのマンションを検討してないので、中立な立場での意見です~。
23795: 匿名さん 
[2025-01-27 12:27:15]
ここは自力で相場を作る力はないから、全体相場に乗っかってるだけだよ。
だから金利上昇でマンション相場が崩れれば、もろともに下がるだろう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる