MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 少路
  6. 2丁目
  7. グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-10 09:43:08
 

旧少路高校跡地「豊中市少路2」は、MID都市開発(大阪市北区堂島浜1)が落札。

少路駅前の巨大プロジェクトが始動!

2年後竣工?
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】

[スレ作成日時]2010-02-22 20:51:51

現在の物件
グランロジュマン豊中少路
グランロジュマン豊中少路
 
所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
総戸数: 628戸

グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)

602: 匿名 
[2012-06-09 12:14:49]
582さん

今資料ないですが、夜に帰宅したら見てみますね。
603: 周辺住民さん 
[2012-06-09 12:24:53]
1期だけで、145戸を完売したのは、凄いですね。ここ最近の北摂マンションでは快挙に近いのではないでしょか?
やはり、少路は、環境、利便性が高い上に、予想外の低価格であったので、前評判どおりの人気となったようです。
売れ残りを期待して様子見してた人も、諦めて2期に申し込むのでは(笑)
実際、折角高い買い物をするのだから、早い時期に申し込みして、カラーやオプションを検討したり出来るのが楽しみですしね。竣工後の売れ残りマンションを買っても、中古を買うのと同じで楽しみが半減ですから。
でも、145戸完売と言っても、ローン審査が通らなかったり、キャンセルが確実に出ますので、値引きはもちろん無いでしょうが、それを狙うのも手ですかね。ローン審査NGは、案外安い部屋を申し込んだ人が多かったりするみたいです。別の高額物件では、事前審査を通らないと、申し込みすらさせてくれないところもありましたから。
604: 匿名さん 
[2012-06-09 12:45:15]
MIDさん、クラスヒルズはどうするんでしょうね。
605: 購入検討中さん 
[2012-06-09 12:51:37]
嫌がらせですよね。相手しないようにしましょう。
606: 匿名さん 
[2012-06-09 13:17:21]
603さんは立て板に水の様ですな、ここの営業と間違えてしまいます。
607: 検討中 
[2012-06-09 13:38:40]
2期の申し込み期間は土日の二日しかないですね、
1期は1週間以上もあったのに。
恐らく1週間あっても皆さんは最後の土日に集中して登録したでしょうね。
608: 周辺住民さん 
[2012-06-09 13:43:31]
>606
残念ながら、営業じゃないですよ。
ここの営業なら、今日あたり、とても忙しいでしょうからそんな余裕はないでしょ。名前のとおり、周辺住民です(笑)。
私のマンションは、床暖なし、ペアガラスなし、ディスポーザなし、当然魔法瓶浴槽じゃないし、スロップシンクもない、今から考えれば超低仕様マンションですが、70平米4000万~と高かったので、ここの購入者がうらやましい限りです。少路は住みやすいので気に入っているため、お金があれば買い換えたいくらいですね。私のマンションも平均倍率10倍で全戸即日完売でしたが、やはり、キャンセルが出て、補欠の私まで回ってきました。倍率が高くて補欠が多くいれば、電話で話がきますが、抽選なし(補欠なし)でキャンセルが出れば、検討者にダイレクトメールを出すのでしょうね。 
609: 物件比較中さん 
[2012-06-09 14:04:00]
582さん

情報は古いかも知れませんが、先月26日の時点で、
Pの2階、Qの8階とRの2、3、4、8階はまだ空いていました。
610: 契約済みさん 
[2012-06-10 07:36:43]
みなさんはオプションどうします?
うちはそのままいこうかなと思ってます。
自分とこには空き状況のダイレクトメール来てませんでした。
611: 契約済みさん 
[2012-06-10 08:54:54]
うちは収納系を充実したオプションにしました。
キッチン周りの収納棚と洗濯機上の収納を入れています。うちのキッチンは狭い方なのに、棚というものが付いていないので、後から寸法を合わせた食器棚を買うのも大変だと思い、最初から付ける事にしました。
キッチンのパネルと色を合わせてくれるみたいですしね。

IHや食器洗浄器は後から比較的簡単に付け替える事ができますので、見送りました。
612: 契約済みさん 
[2012-06-10 09:31:48]
うちは、オプションをつけず現状のままでお願いするつもりです。ただ洗面台をシャワーヘッドにするか今悩んでます。必要だと思いますか?
613: 契約済みさん 
[2012-06-10 09:45:47]
桜井谷東小学校はだいたいどこからの幼稚園が多いですか?同じ幼稚園から行く子が多いと、やっぱり子どもが安心すると聞きました。幼稚園から小学生へと新しい環境で友達がいないのはやはり子どもも不安になるみたいですね。最初はやはり休み時間などは同じ幼稚園同士でいるって聞いてひとりもいない場合は休み時間は寂しいらしい。うちは特に内気なので自分から声を掛ける事ができないので心配です。
614: 匿名さん 
[2012-06-10 10:27:04]
>613
・野畑幼稚園(公立)
・緑丘幼稚園
・聖マリア幼稚園
あたりは、多いです。
うちは、緑丘に入れるために、一晩並びました(笑)
615: ご近所さん 
[2012-06-10 10:27:44]
幼稚園選びは悩みますね。この辺りは幼稚園バスたくさん走ってますよ。幼稚園選びは大事ですね。子供が馴染めるかも重要ですが幼稚園によってママさんのカラーが違います。
616: 契約済みさん 
[2012-06-10 10:40:35]
その3つと豊中みどり幼稚園もいますね。ただ園庭がびっくりするぐらい小さくて笑。野畑は公立なので二年保育で確実に抽選、マリアは縦割り保育で先生があまり…だと聞きました。緑ヶ丘は抽選だと聞いたけど、外れてもキョンセル待ちすれば大丈夫だと聞いて、緑ヶ丘にしましたね〜。まぁ、結果、幼稚園は近いにこした事ないですね。小学校上がる時もかなり幼稚園の子がいたので、心強かったみたいですね。見学して合った幼稚園を選べるといいですね。
617: 匿名さん 
[2012-06-10 11:11:39]
少路は転勤族にも人気のエリアで、転校生が多いため、
直ぐに馴染めると思いますよ。
公立なら心配ないが、私立は園毎に母親の付き合いのほうが大変かも。
618: 匿名さん 
[2012-06-10 11:17:19]
私立幼稚園はママ同士の付き合いは濃いですね。だからしっかり幼稚園のカラーを見るのがいいと思いますよ。追手門幼稚園を見に行った時の衝撃はすごかったです…。生活レベルのちがいについていけませんでした。
619: 契約済みさん 
[2012-06-10 13:02:14]
うちも内気な子供なので小学校まで一緒にいけるように幼稚園選ぼうと思ってますが緑ヶ丘はプレがないとききましたが
どなたかしっていたら教えてください

下の子をプレにいれたいのでプレをしているところをさがしてます
620: 匿名さん 
[2012-06-10 16:06:17]
小学校へ上がったら色んな幼稚園から来る子が多いので
幼稚園からずっと一緒じゃなても馴染めるのでは無いでしょうか?
幼稚園の年齢でちゃんと友人関係を築く事ができているんだから
そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますけどね。

オプションについては、入居後にする事が難しかったり大掛かりな事に
なりそうな物に関してはオプションが良いかと思っています。
洗面台のシャワーヘッドですけど、洗面台でシャワーする頻度が多いか
あるいは洗面台でシャワーする家族が居るか?の問題ですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる