旧少路高校跡地「豊中市少路2」は、MID都市開発(大阪市北区堂島浜1)が落札。
少路駅前の巨大プロジェクトが始動!
2年後竣工?
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】
[スレ作成日時]2010-02-22 20:51:51
![グランロジュマン豊中少路](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
- 交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
- 総戸数: 628戸
グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)
527:
物件比較中さん
[2012-06-03 14:32:52]
|
||
528:
匿名さん
[2012-06-03 19:36:26]
クラスヒルズの土地購入価格は知らないですが、レジデンスやクラスヒルズの価格設定からして、それなりの金額で購入していると思います。同じ再開発地区の戸建てエリアの土地単価を坪90万程度に設定していますから、造成コストを考慮すると坪70万程度で購入してるのではないでしょうか。
グランロジュマンの価格発表前は、周辺物件の平均価格から70平米で3500~4000万程度と予想されてましたから、500万以上安い設定です。これは、70平米の土地の持分が15坪として、土地を安く購入できた坪単価40万相当(坪単価相場90万を50万で購入できた分)で15坪×40万だから、600万程度価格を安く設定できることになります。ざっと大まかに計算しましたが、大きく外れてないと思います。 |
||
529:
匿名
[2012-06-05 00:19:06]
他のマンションのスレで、少路は断層直下だと書かれていましたが、そうなんですか?
詳しいことをご存知の方いらっしゃいますか? |
||
530:
周辺住民さん
[2012-06-05 06:45:04]
そのとおりです。
阪神大震災の時も淡路から神戸、そして豊中北部から京都へ抜ける断層が揺れました。 このあたりも震度は4強から5程度であったかと記憶しています。 縦揺れでしたのでかなり揺れましたし、食器類は多くが落下して粉砕しました。 豊中市から一律2万の救援金を頂きました。 |
||
531:
契約済みさん
[2012-06-05 12:08:37]
エスリード豊中少路(サンクス前のマンション)の口コミから拾ってきました。
上町断層があるようですね。 ![]() ![]() |
||
532:
契約済みさん
[2012-06-05 12:11:44]
これもエスリード豊中少路の口コミからの拾いものです。
1961年頃の少路周辺です。 ![]() ![]() |
||
533:
契約済みさん
[2012-06-05 12:15:42]
これも拾いものです。
2010年ごろの少路周辺です。 断層気になりますが天災はどうしようもないですからねぇ。 でも、できるだけ遠いほうが良いとは思いますけどね ![]() ![]() |
||
534:
契約済みさん
[2012-06-05 21:07:17]
地震はいつどこで起きてもおかしくないですよね。地震大国の日本ですから・・。天災はいつどこで起こるかわからない。地震を心配される場合はマイホームを持たない選択もありだと思います。
|
||
535:
匿名
[2012-06-05 21:28:11]
上町断層のリスクを言う奴はバカだと思う。
今後6000年間は動かない可能性もあるのだから。 地震を気にしてたら日本のは住めないよ。 |
||
536:
匿名さん
[2012-06-05 22:01:17]
先の方が書かれているように地震の事を考えたら
日本以外に住むしか無いと思います。 何処に住んでいても地震の心配の無い場所は日本には 無いです。 |
||
|
||
537:
契約済みさん
[2012-06-05 22:27:59]
日本は地震が多い国・・・日本に住んでいる以上、それは避けられない事ですよね。
契約された方、キッチンのカラーは何色を希望されていますか? |
||
538:
ご近所さん
[2012-06-06 07:41:05]
地震は避けられませんが、活断層を避けることで被害のリスクを軽減することはできますね。
|
||
539:
匿名さん
[2012-06-06 08:49:50]
必死になって地震の問題から目をそむけようとする、背けさせようとする人がいます。
|
||
540:
契約済みさん
[2012-06-06 08:54:31]
地震の話が出てますが、断層を気にしてマンションを選ぶのもいいですが、利便性や住環境など
もっと重要視する項目があると思います。 パネルは結局基本のカラーにしました。 |
||
541:
契約済みさん
[2012-06-06 10:22:59]
ウチ、
キッチンの天板はベージュに、面材は食器棚と合わせてホワイト系に しようと思っています。 グレードUPって高いですね、 IHヒーターは入居後でも簡単に付け替えるものでしょうか? |
||
542:
契約済みさん
[2012-06-06 12:01:29]
私はキッチンを赤にしました。ちょっと冒険です。アクセントカラーも悩むとこですね。
|
||
543:
購入検討中さん
[2012-06-06 12:18:03]
上町断層は確かに動かないと思いますが、阪神間から東西に通る防島断層等断層等と、
それらと上町断層をつなぐ接点が少路なのがきになるので迷います。 住環境、利便性、広さと値段はいいだけに・・・。 あと、オール電化。 断層も原発もなにもないことを祈るのみですね。 B棟空き状況どんな感じでしょう? |
||
544:
契約済みさん
[2012-06-06 18:06:25]
542さん
我が家は無難に白にしましたが、赤も素敵かも。 アクセントクロスは悩みますね。100種類もあるとなかなか決めるのに時間がかかりそうです。 |
||
545:
契約済みさん
[2012-06-06 18:30:52]
内装カラーはノーブルダーク(MRの1階仕様)にしてキッチンもノーブルダークにして天板はベージュにする予定です。
ファミリーでノーブルダークの予定の方っていますか? |
||
546:
契約済みさん
[2012-06-06 19:43:06]
は〜い、うちもファミリーで内装はノーブルダークです。
キッチンは赤にしようかと思ってます。賃貸でも今まで赤はなかったので楽しみも込めて。 |
||
547:
契約済みさん
[2012-06-06 19:51:45]
543さん
まだMRに行ってないですか、 先週登録に行く時、 B棟は約7割埋まっていました。 |
||
548:
ご近所さん
[2012-06-06 20:05:24]
> 531-533
写真の引用元であるエスリード豊中少路(サンクス前のマンション)の板によると、昔は沼地だったんですね。ここのマンションの敷地は違いますが、すぐそばまで沼で埋め立てたということかな。地盤が弱そう。 販売員から、活断層の存在や沼地隣接の説明はありましたか? 説明の義務は無いからネガな話はしないか。 |
||
549:
周辺住民さん
[2012-06-07 00:34:27]
前面道路より前(ディーグラやロジュマンのあたり)は、15年ぐらい前まで、水田でしたから地盤は少し弱いでしょうが、ここは、学校跡地ですから心配ないと思いますよ。戸建てならまだしも、マンションですしね。
それに、活断層も真下を通っているわけでないので、特別心配する必要ないと思います。上町断層の地震の場合も、ネットで調べれば、震度予想が出てますしね。まあ、北摂内の被害はそんなに変わらないので、どこでも同じかな。 |
||
553:
匿名さん
[2012-06-07 17:14:44]
546さん
ノーブルダークのシックな雰囲気でキッチンの赤ってアクセントになってとても お洒落だと思います。 内装などのことを考えていると迷いますが、わくわくしますね。 |
||
554:
購入検討中さん
[2012-06-07 17:34:00]
ノーブルダークにグリーンはどう思われますか?
|
||
556:
匿名さん
[2012-06-07 19:18:12]
554さん
もう少しコントラストがあったほうが良いと個人的には思います。 |
||
557:
契約済みさん
[2012-06-07 20:40:10]
二階80平米台のモデルルームの内装カラーは
コンフォートナチュラルって言う色ですか? シックホワイトっていう色は、モデルルームに登場してないですね? |
||
558:
匿名さん
[2012-06-07 22:19:13]
555を要約すると、このマンション購入する人は、社会実験の消費者サンプルという事ですか?
|
||
559:
購入検討中さん
[2012-06-07 22:29:11]
ここはやはり小さいお子さんをおもちの方が多いのでしょうか?
幼稚園~小学生のお子さんもいらっしゃいますか? どうしても子育てを売りにしている物件は、新婚さん、乳児~3歳ぐらいまでのお子さんをお持ちの家庭が多いイメージです。 |
||
560:
購入検討中さん
[2012-06-07 23:09:17]
うちは20代後半の夫婦で入居時には1歳の子供がいてますよ。
合同説明会の時は若い方もご年配の方もいましたよ。 |
||
561:
物件比較中さん
[2012-06-07 23:11:11]
モデルルームの客層を見てると、本当に小さなお子さんのいらっしゃる家庭が大半ですね!!
小学生ぐらいのお子さんも見かけましたけど、3回モデルルームを訪れた際の感想としては、 圧倒的に乳幼児連れが多かった気がします。 |
||
562:
契約済みさん
[2012-06-07 23:35:23]
確かに乳幼児連れの方は多かったですが、年配の方もけっこう
来られていたように思います。 うちは来年小学校に入ります。 |
||
563:
契約済みさん
[2012-06-08 00:19:33]
うちは今、小学1年生です。
桜井谷東小学校は、ほのぼのしたいい小学校みたいですね。 毎年クラス替えがあるようですし、馴染みにくいことはまだないかなと思ってここに決めました。 新学期には転校生も多いみたいですね。 |
||
564:
購入検討中さん
[2012-06-08 03:03:57]
556さんありがとうございました。
|
||
566:
契約済みさん
[2012-06-08 08:04:42]
うちも小学生と幼稚園児がいます。
|
||
569:
匿名さん
[2012-06-08 17:02:14]
第一期分譲の145戸は完売したようですね。
第一期で半分売れたというのは、かなり良い方なのではないでしょうか?? |
||
570:
匿名さん
[2012-06-08 17:04:22]
第1期完売でしたね、公式ホームページに載っていました。
|
||
571:
匿名さん
[2012-06-08 17:48:29]
145戸完売って凄いですね。
明日から2期の販売ですね、ここもやっぱり広い部屋が人気あるんでしょうね。 |
||
572:
匿名さん
[2012-06-08 18:03:11]
意外と角部屋は人気がないみたいです。高いし、やっぱり広い部屋より70平米の3000万円代が人気があるみたい。やっぱり手が出しやすいからかな。数年前は角部屋からうまって人気があり抽選だったのにね。
|
||
573:
匿名さん
[2012-06-08 18:16:57]
でも抽選になったのはほとんど角部屋か広い間取りの部屋でした。
70平米の3000万円台の部屋数も多いから、抽選になってないでしょうね。 契約済みの22戸も広い部屋でした。 |
||
574:
契約済みさん
[2012-06-08 22:02:03]
うちも子供3人
説明会の時小さいお子さんも若いかたもたくさんいて安心しました 引っ越しにあたり幼稚園に転園するのですが幼稚園どこにするかかなり迷ってます |
||
575:
契約済みさん
[2012-06-08 23:32:12]
うちは来年幼稚園です。緑ヶ丘幼稚園いい感じですね。幼稚園のHPやブログからうちの子にはあってる感じかな。お勉強系の幼稚園よりのびのび系の幼稚園が希望なんで。
|
||
576:
契約済みさん
[2012-06-09 05:51:24]
豊中文化幼稚園にしようかなと
4歳からだけどはいれるのかな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
上物はクラスヒルズ並みですかね?
あちらが高いのは土地を高く購入したからですか?