株式会社オープンハウス・ディベロップメントの埼玉の新築分譲マンション掲示板「オープンスクエア南栗橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 南栗橋
  6. オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-01 19:27:09
 削除依頼 投稿する

オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/minamikurihashi/

所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45

現在の物件
オープンスクエア南栗橋
オープンスクエア南栗橋
 
所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線 「南栗橋」駅 徒歩3分
総戸数: 107戸

オープンスクエア南栗橋ってどうですか?

941: 職人さん 
[2023-11-23 17:34:43]
>>939 マンション検討中さん
それなりに建物もありますが、かなり広大な駅前広場が目立ちますね、さすが車社会の北関東(?)群馬や栃木の隣接市
942: 職人さん 
[2023-11-23 17:38:53]
>>940 マンション検討中さん
あるかないか程度の「猫の額」程度の駅前広場(ほとんど無いかも)
都内の下町、住宅密集地の駅みたいですね(笑)
まあ、乗り越しても何処かに避難する場所があるかな?
943: 販売関係者さん 
[2023-11-23 19:44:04]
まあ中央林間駅はコロナ前では1日乗降客数20万クラスの駅ですから
南栗橋駅はコロナ前でも1日乗降客数は9000人弱、20倍以上の差がありますから比較してもあまり意味がありません

中央林間は典型的なベッドタウンですので、駅利用者や周辺人口からしてみれば、駅前に何もないという印象を受けますが、本当に何もないという訳ではありません

南栗橋はそもそも駅利用者も周辺人口も多くなく、本当に何もないです
昼間の時間帯でも、駅前に人の流れはほとんどなく、街を歩いていてもあまり人ともすれ違いません

どちらがいいとか悪いとかいう話ではないです、こういったことを含めて、自分に合った場所に住めばよいと思います
944: マンション検討中さん 
[2023-11-23 23:58:25]
>>943 販売関係者さん
そっか。
つまりなにもないんだね。
南栗橋は。
945: 匿名さん 
[2023-12-03 11:17:11]
5月に発売予定だった4期の6戸、遅れに遅れて12月下旬発売予定。
こりゃあ・・。
南栗橋って戸建てはめちゃくちゃ売れてるのにね。
946: 評判気になるさん 
[2023-12-03 12:09:45]
レーベンの分譲戸建ても瞬間蒸発してたしな。やっぱり戸建ての街なんだよここは。
947: 匿名さん 
[2023-12-03 13:17:33]
>>946 評判気になるさん
レーベンとトヨタの戸建てはそれぞれ素晴らしい特徴がありますからね。
多少通勤が不便でも住みたい!と思わせる魅力があります。
948: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-03 19:32:14]
>>947 匿名さん
素晴らしい戸建ての魅力が満載ですね!
949: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 16:18:49]
大宮駅からバスで25分のプレイズ大宮日進町(最多販売価格5200万円台)と比べるなら、さすがにこっちがお得感が出てくるねw
950: 匿名さん 
[2023-12-05 17:09:39]
>>949 口コミ知りたいさん
大宮とは名ばかりのあんな僻地でも5000万超えてくるのかよ
もう埼玉でも県南ですら住めなくなったな
951: マンション掲示板さん 
[2023-12-05 23:59:04]
>>950 匿名さん
いや。さいたま市にさらに安い物件あり。浦和美園駅徒歩3分だ。
952: マンション比較中さん 
[2023-12-06 04:26:32]
ローカル線のどん詰まり駅浦和美園駅もある意味「僻地」!
953: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-06 05:15:59]
>>952 マンション比較中さん

将来的に岩槻、大宮、蓮田、菖蒲あたりに延伸する計画があるみたいです。
利用者数の増加を考えたら大宮が濃厚でしょうかね。
954: 匿名さん 
[2023-12-06 07:15:58]
ここは「2,700万円台~」と謳ってるけど、それは永遠と延期されてる4期の予定価格で、先着順は3300万~4000万の間ばっかり。3000万以下で新築マンション!と思って寄ってくる人をどう口説き落とすのだろうか。セールストークを学びたいものだ。
955: マンション検討中さん 
[2023-12-06 10:41:55]
>>953 口コミ知りたいさん
SRの延伸もありますし、大学病院の建設も動き出しますから、さらに人口増えて栄えそうですから、物件価格安いうちが狙い目ですよね。

入院、外来を分離/12月内に実施設計着手/順天堂浦和美園キャンパス

https://www.kensetsunews.com/archi...

順天堂大学がさいたま市に計画する「順天堂大学浦和美園キャンパス(仮称)整備事業」の基本設計がまとまった。誘致主体の埼玉県が1日に開いた県医療審議会で明らかにした。基本設計は久米設計が担当した。今月から実施設計を進める。
 建設予定地は、綾瀬川を挟み南北に分かれている。南側敷地(5万6560㎡)のA地区には、病棟・外来棟・検査棟・大学院、陽子線棟、立体駐車場と平面駐車場などを整備する。北側敷地(約2万㎡)のB地区には、看護学部や宿舎を建てる。2地区は河川上空通路でつなぐ。
 病院は、病棟・検査棟・外来棟を渡り廊下で結ぶ。分棟化することで、入院患者と外来患者動線を分離し、セキュリティーの確保や感染対策を高めた計画となっている。
 施設規模は、病棟が9階建て、外来棟と検査棟が4階建て。病棟は、1階に救命救急センター、2階にEICU(救急集中治療室)、EHCU(救急救命ハイケアユニット)、内視鏡室など、2階に手術室、4階に集中治療病棟、5階を小児周産期エリア、6-9階を一般病棟とする。
 建物の全体コンセプトである「エコフレンドリーキャンパス」を目指し、外構部以外にも緑や木材を取り入れる。曲線を用い、利用者が安らぎを感じるやさしいデザインとした。免震構造を採用する。
 22年11月の環境影響評価調査計画書によると、総延べ床面積は約21万㎡。25年度の着工、27年度の竣工を目指す。新病院の供用開始は27年11月を予定している。
956: ご近所さん 
[2023-12-06 15:57:20]
>>953 口コミ知りたいさん
今後は少子高齢化の更なる進展で大幅な人口減、まあ良くて岩槻か大宮、それも10年~20年先に実現すれば御の字、まして蓮田延伸はほぼ不可能、その先のド田舎菖蒲延伸って、何かメリットあるの?
957: マンション検討中さん 
[2023-12-06 18:01:36]
SR延伸なんて頓挫するでしょう。やっと黒字になったばかりなんですから。
958: eマンションさん 
[2023-12-06 18:44:52]
>>957 マンション検討中さん
できれば私もSRの延伸には反対ですね。
せっかく黒字になり運賃が安くなる見込みが出てきたのに、追加工事によりそれが据え置かれてしまいそうです。
また始発駅ゆえの座って通勤通学が大きなメリットでしたが、それも難しくなってしまったら嫌です。
959: 名無しさん 
[2023-12-07 03:41:34]
全然生活圏が違う浦和美園在住者が見に来るなんて、ここは人気物件なんでしょうか。

ここに買い替えるつもりなのか、それとも同じ始発駅ってことで南栗橋の客を引き込みたいんですかね。

浦和美園の新築マンション調べてみましたけど、価格はよくわかりませんが部屋の面積が狭いかな。
960: 匿名さん 
[2023-12-07 05:58:15]
>>954 匿名さん
そのセールストークが上手くいってないから売れてないんじゃ?…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる