オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/minamikurihashi/
所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45
オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
901:
ご近所さん
[2023-10-24 12:55:57]
|
902:
マンション検討中さん
[2023-10-24 14:23:04]
パークハウス三郷みたいに、クソみたいな土地でも上物をそれなりにすることで結果的にお値打ち感を出せばまだ良かったのだろうけど、ここは上物もなんか価格相応って感じで…全然お値打ち感もないんですよね
|
903:
匿名さん
[2023-10-28 09:32:48]
東鷲宮のスレが立ったけどこっちよりだいぶ大きいね。延で14,000㎡もある。
ほぼ100%座れるし東京品川新宿渋谷乗り換えなしだから通勤は楽そう。 まあ完成が2026年っていうから待てない人はこっちかな。 |
904:
マンション比較中さん
[2023-10-28 14:05:15]
最近になって埼玉の新築マンション価格と成約率が急降下しています。最近は県内のマンション供給も良い立地は減り、価格だけが吊り上げられてしまっている状態。結果的に埼玉県そのものが検討対象から外されてしまっているような状況です。こうなってしまっては特に、ここのような立地のマンションは厳しくなってしまいますよね。
|
905:
周辺住民さん
[2023-10-29 12:51:24]
|
906:
管理
[2023-10-31 20:08:39]
>>904 マンション比較中さん
「結果的に埼玉県そのものが検討対象から外されてしまっているような状況です。」と書き込んでおきながら、 Youは何しにここへ? Why did you come here? |
907:
管理
[2023-10-31 20:34:14]
>>894 匿名さん
ハザードマップの「想定最大規模」の降雨規模は1000年に1 回程度。 1年の間に発生する確率が 1/1000(0.1%)以下の降雨。 首都圏氾濫区域堤防強化対策の「対象外」地域(栃木県宇都宮市など)の方がリスクが高い。 実際、栃木県宇都宮市の中心部は平成27年9月関東・東北豪雨や令和元年東日本台風でも大きな浸水被害が発生している。 江戸時代に実際にあった「五十里洪水」すらハザードマップで想定していない。 https://isabou.net/knowhow/colum-rekishi/images/colum68/68-06_l.png |
908:
管理
[2023-10-31 20:36:22]
|
909:
ぽりぽり
[2023-10-31 21:33:08]
変動金利、上がります?
|
910:
検討板ユーザーさん
[2023-11-01 01:21:48]
|
|
911:
マンション比較中さん
[2023-11-01 01:40:35]
ここ相当値引きしないとキツいんじゃないかなあ
|
912:
eマンションさん
[2023-11-01 18:25:29]
|
913:
匿名さん
[2023-11-02 07:14:27]
>>912 eマンションさん
ライバルの古河がほぼ完売かと思ったら東鷲宮の野村が来ましたからね。 でも野村はここより一段高いと思いますよ。 完成は2026年ですし、待って買えるのは一部の方だと思います。 |
914:
検討板ユーザーさん
[2023-11-02 09:42:40]
|
915:
マンコミュファンさん
[2023-11-02 23:21:12]
東京メトロ半蔵門線をご利用の皆さま、どうぞ寝過ごしてお越しください。
駅員さんに起こされたら・・・ そこはきっと久喜市! 東武鉄道は2023年11月11日(土)に東京ソラマチにおいて埼玉県への住み替え・移住PRイベントを開催! https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20231027105233GrRDmP6GoVqGcUcS... |
916:
マンション掲示板さん
[2023-11-03 16:05:00]
>>915 マンコミュファンさん
それそれ! 某テレビ番組でもよく取り上げられてましたね。 北千住とかで飲んでて押上方面に帰るつもりが酔っ払って反対側に乗っちゃったら寝ちゃって気付いたら終点南栗橋~ってか! |
917:
マンション検討中さん
[2023-11-03 21:26:40]
取材レポートの櫻井幸雄って人、売れ残ってるマンションホームページによくいるような気がする。
|
918:
匿名さん
[2023-11-04 23:11:31]
>>916 マンション掲示板さん
上下線が一緒に入る各駅停車駅の島式ホームならよくあることだが、北千住駅みたいに大きな駅で上り線ホームと下り線ホームが別々になっている駅でもそんなことがあるんだ? |
919:
マンション掲示板さん
[2023-11-05 00:31:17]
|
920:
匿名さん
[2023-11-11 11:28:43]
|
容積率かなり余ってそうだよねUR分譲の団地は。全部の棟がエレベーターないから早く建て替えてやったらいい。やっぱ買うなら南栗橋より東鷲宮かな。