株式会社オープンハウス・ディベロップメントの埼玉の新築分譲マンション掲示板「オープンスクエア南栗橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 南栗橋
  6. オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-01 19:27:09
 削除依頼 投稿する

オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/minamikurihashi/

所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45

現在の物件
オープンスクエア南栗橋
オープンスクエア南栗橋
 
所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線 「南栗橋」駅 徒歩3分
総戸数: 107戸

オープンスクエア南栗橋ってどうですか?

821: 匿名さん 
[2023-10-07 03:04:12]
>>815 通りがかりさん
『春日部駅付近連続立体交差事業の概要』
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1005/kasukabe.html
822: 匿名さん 
[2023-10-07 06:16:53]
なんかこことか動物公園の物件スレで春日部推しが急に出てきたのって、やっぱりあのマンションのせいか?
823: 通りがかりさん 
[2023-10-07 08:48:52]
>>816 匿名さん
>>817 匿名さん
>>818 匿名さん
>>820 匿名さん

「人口集中地区」の割合
久喜地区:人口81.3% 面積29.7%
菖蒲地区:人口42.2% 面積6.2%
栗橋地区:人口34.6% 面積9.9%
鷲宮地区:人口71.1% 面積26.0%
市域全体:人口65.5% 面積17.5%
(令和2年国勢調査)

住民1人あたりの市町村税(国保税除く)
久喜市  151,095円
白岡市  137,187円
幸手市  133,044円
蓮田市  131,219円
杉戸町  130,245円
春日部市 122,318円
宮代町  112,252円
(埼玉県「市町村税財政資料集 令和4年度版」)

県企業局で造成した産業団地の位置
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/70406/r4dantiitizu.pdf

「吉羽諏訪・前地区(久喜市)」「和戸横町地区(宮代町)」「仮称久喜東SIC」付近の都市計画道路
東西方向:東停車場線(久喜市)~下野久喜線(杉戸町)
南北方向:平沼和戸線(久喜市)~備中岐橋通り(宮代町)
824: 匿名さん 
[2023-10-07 17:33:29]
>>823 通りがかりさん
何が言いたいか意味がわからん

「合併でできた小さな自治体の集合体である久喜市は、未だに各地域の勢力争いで確固たる中心市街地が定まらず、合併した自治体の顔色を伺うかのごとく、あたり一面に分散投資しかできない状態なのに、春日部駅を中心とした核に「鉄道高架事業」や「各種再開発事業」等々で集中投資できる春日部市に勝てるはずがない!」
という論点から、、、、

どうしてどうでもいい数字の羅列が出てくるのか?(笑)
もしかして〇〇マ悪いの?
825: 匿名さん 
[2023-10-07 17:38:27]
>>823 通りがかりさん
数字の単なる羅列なら小学生でもできる。
要は、その数字の意味、何故そういう数字になるか? 等を分析できて、的確な考察を言えないと最低なのよ!

もしかして、やたら久喜市を養護するけど久喜市関係の行政関係者かな?
この程度の能力で、万が一行政に携わっていたら市民が可哀そうだね
826: 通りがかりさん 
[2023-10-07 22:09:09]
なんだ、
春日部が人口が多いって言っても1人当たりの住民税は久喜と比べて全然じゃん。それどころか周辺7市町の中で宮代と最下位を競ってる。

所得が低い人ばかりの人口20万人ってなんだか治安が悪そうですね。
ここでもなんだかやたらと久喜に噛み付いてるし。

治安が悪い春日部はたまに買い物か遊びに行く程度で十分で、この市町の中でどこかに住むなら久喜の旧久喜(久喜駅周辺)かな。
827: 通りがかりさん 
[2023-10-08 09:39:18]
住民1人あたりの個人市町村民税
白岡市  60,793円
蓮田市  58,765円
久喜市  57,115円★
春日部市 53,789円★
宮代町  52,479円
杉戸町  52,151円
幸手市  48,808円

住民1人あたりの法人市町村民税
杉戸町  9,402円
久喜市  9,292円★
幸手市  7,975円
蓮田市  7,111円
白岡市  7,004円
春日部市 6,761円★
宮代町  2,322円

住民1人あたりの固定資産税
久喜市  69,174円★
杉戸町  60,321円
幸手市  59,859円
白岡市  58,894円
蓮田市  54,189円
春日部市 47,631円★
宮代町  45,408円

(埼玉県「市町村税財政資料集 令和4年度版」)
828: 通りがかりさん 
[2023-10-08 09:58:16]
埼玉県では、3~5年ごとに消費動向調査が実施されています。

【久喜商圏】
商圏内人口:約69万人(県内5位)
吸引人口:約25万人(県内5位)
第1次商圏:3市
 久喜市、白岡市、幸手市
第2次商圏:6市町
 蓮田市、加須市、宮代町、
 伊奈町、杉戸町、北本市
第3次商圏:1市
 桶川市

【春日部商圏】
商圏内人口:約45万人(県内12位)
吸引人口:約24万人(県内6位)
第1次商圏:2市町
 春日部市、宮代町
第2次商圏:3市町
 杉戸町、松伏町、幸手市
第3次商圏:1市
 白岡市

平成27年度 埼玉県広域消費動向調査報告書
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0801/27koikisyohidoko.html
829: 通りがかりさん 
[2023-10-08 11:46:07]
埼玉県は「合併でできた小さな自治体の集合体」だらけ

県内の市町村合併の状況
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/14934/522547.pdf
830: マンション検討中さん 
[2023-10-09 10:53:34]
>>814
>>816
>>818
>>824

思い込みをやめて、データや事実にもとづいて、世の中を読み解く習慣を身に付けましょう。

埼玉県の都市計画では次のとおり明確になっていますよ。

【春日部市】都心から約35km圏
◯中心拠点
 春日部駅や南桜井駅の周辺
◯生活拠点
 武里駅、豊春駅、北春日部駅、一ノ割駅の周辺
◯産業拠点
 南栄町工業団地や豊野工業団地

【久喜市】都心から約50km圏
◯中心拠点
 久喜駅の周辺
◯生活拠点
 栗橋駅、南栗橋駅、鷲宮駅、東鷲宮駅、菖蒲北交差点の周辺
◯産業拠点
 久喜菖蒲工業団地や清久工業団地

春日部都市計画(春日部市) 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/18477/20221111kasukabe_seikai...

久喜都市計画(久喜市) 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/18477/kuki-seikaiho-keikakusy...
831: マンション比較中さん 
[2023-10-09 13:21:13]
昨日、マンション探しで、南栗橋駅、栗橋駅、東鷲宮駅、久喜駅、新白岡駅、春日部駅周辺を散策してきた。

街並みは、さすが昔からの二十万都市「春日部駅」周辺がダントツだったね。

特に、西口のララガーデン春日部周辺は、マンションやビルが多く、市役所、医療センター等々があり、道路も整備されて、久喜駅有辺とは次元が違うくらい都会だった。

どうして、久喜は市役所も含めて病院や大学、その他公共施設を駅周辺ではなく、田舎の田んぼの真ん中に造るかね・・・・
やはり、田舎の小さな七万都市は、政治家も役人も人材不足だね(笑)
832: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 13:49:42]
>>831 マンション比較中さん
まさにその西口のララガーデン春日部がcoming soonだらけなのに...

年間商品販売額(令和3年)
★春日部市 345,684百万円
☆久喜市  348,702百万円

製造品出荷額等(令和3年)
★春日部市 21,007,568百万円
☆久喜市  46,828,051百万円
833: 周辺住民さん 
[2023-10-09 17:30:10]
このスレは、もしかして隠れ役所の職員が拙い知識を振り絞って一生懸命だね
この程度の人間ばかりでは、久喜市の将来も危うい(>_<)
はてさて、この物件はどうなることやら
834: 周辺住民さん 
[2023-10-09 17:35:36]
>>832
あれれっ・・・??

「★春日部市 21,007,568百万円
 ☆久喜市  46,828,051百万円」

これって、いったいいくらなの?
こんな書類を作成していては、国や県では門前払いだよ(笑)

万が一、職員だったら給料返せ!
835: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 18:11:23]
>>833 周辺住民さん
>>834 周辺住民さん

そのデータの出典は

春日部市統計書 令和5年版
https://www.city.kasukabe.lg.jp/soshikikarasagasu/shiseijohoka/gyomuan...

第十一章の102ページ

データがおかしいと思うなら
春日部市 市政情報課 統計担当
へ言えば?
836: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 18:14:13]
春日部****マンがなぜか知らない
「ララガーデン春日部」の現実

丸亀製麺
2023年1月9日(月)をもって閉店

ユニクロ
2023年8月20日(日)をもって閉店
※近隣店舗としてイオンモール春日部店とイオンモール浦和美園店を案内

ジーユー
2023年8月20日(日)をもって閉店
※近隣店舗として越谷店とイオンモール浦和美園店を案内
837: マンション検討中さん 
[2023-10-09 19:31:44]
>>834 周辺住民さん
>>835 マンション掲示板さん

あらー、これが春日部市の資料だとしたら、春日部市の職員は国や県なら門前払いのレベルで、給料返した方が良いんですかね?

これは春日部市の将来が危ういですね(>_<)

はてさて、どうなることやら。
知識を振り絞って一生懸命頑張って欲しいものですね。
838: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 20:22:02]
>>837 マンション検討中さん
「春日部市の資料だとしたら」ではなく、間違いなく「春日部市の資料」です。
数字は「春日部市統計書 令和5年版」の102ページからコピペです。
現実がまだわからない?
839: マンション検討中さん 
[2023-10-09 20:40:03]
>>838 マンション掲示板さん
いや、URL貼ってあるんだから見れば分かるよ?
この話題に触れたの初めてなんだけど、「まだ」って何?誰かと勘違いしてない?
文面見ててわからない?
840: 通りがかりさん 
[2023-10-09 21:10:23]
※近隣店舗として越谷店とイオンモール浦和美園店を案内

近隣じゃないし(>_<)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる