オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/minamikurihashi/
所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45
オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
621:
ご近所さん
[2023-06-11 12:41:20]
|
622:
周辺住民さん
[2023-06-11 21:11:13]
>>621 ご近所さん
インフラ施設とは何か認識してます? 銀行だけじゃあないでしょう(笑) 特に銀行は最近、ネット銀行が主流になり、三大メガバンクも全国の有人営業店を続々閉めてますよ! その流れは地方銀行も同じです。 インフラとは通常、電気・ガス・水道等を意味しますが・・あんたは銀行の他に何が無い思います? |
623:
マンション比較中さん
[2023-06-12 10:16:48]
|
624:
周辺住民さん
[2023-06-12 11:26:39]
|
625:
名無しさん
[2023-06-12 15:03:50]
|
626:
M住民
[2023-06-14 10:01:41]
今住んでいますが、ガス・水道の使用開始は全部電話で済むし、わざわざ銀行まで行く用事もあまりないので、さほど困ってないです。役所、警察署も車で10分位の距離にありますので、各種手続するのも楽です。
|
627:
匿名さん
[2023-06-14 16:07:12]
>>626 M住民さん
なるほどね、つまり銀行もなけりゃ、役所も警察署も近くにないってわけか |
628:
検討さん
[2023-06-14 17:59:15]
|
629:
名無しさん
[2023-06-14 19:59:19]
|
630:
通りがかりさん
[2023-06-14 20:25:38]
南栗橋に住んでいました。始発駅だから確かに座って行けるのがメリットでしたが、東武線が人身事故などで運転見合わせになると、他の交通手段がないのが不便でした。
また、中学校が自転車通学で、雨の日も風の強い日も自転車で行かなければならないのがキツかったです。 あと、学習塾や予備校は南栗橋にはいいところが無いので、栗橋などへ車で送迎する必要があり、うちの親も大変そうでした。 保育園などの施設が最近整備されてきているのでお子さんが小さいうちは良いなぁと思います。教育面で力を入れたい場合は、現状の南栗橋では住むことおすすめできないです。 |
|
631:
マンション掲示板さん
[2023-06-15 05:55:53]
なんでここにこれほどの規模(100戸以上)のマンションを作ってしまったのでしょうかね。
売れると思ったのでしょうか。 県内でもトップクラスレベルに車必須な環境なのに、駐車場100%じゃないというのが1番絶望的です。 久喜駅の方はこっちより少しは利便性高いのに100戸未満で駐車場の数もそこそこ多そうですし、そっちに流れてしまうのは最初から分からなかったのでしょうか… 私がマンション会社ならここに作ってもせいぜい3~50戸にして駐車場は100くらいにしますね! |
632:
匿名さん
[2023-06-15 06:12:55]
>>631 マンション掲示板さん
ここの売主は大型郊外物件に慣れてないから判断間違ったんじゃ? |
633:
匿名さん
[2023-06-15 07:16:10]
テレワークありき、駐車場の少なさ、色々とニーズにあってないような気がします。駅徒歩3分でリセールバリューもHPで押していましたが…周りの立地もみますと万が一あった場合、売れないのではと思います。
|
634:
評判気になるさん
[2023-06-15 07:44:29]
この物件の建築計画が出た頃には東武動物公園や久喜や古河の物件も発表されてなかったからね。
トヨタのBLPに便乗して一気呵成に売り切る算段だったのでは? |
635:
買い替え検討中さん
[2023-06-15 09:22:55]
>>634 評判気になるさん
なるほど、時期間違えてへたこいたのかあ( ノД`) |
636:
周辺住民さん
[2023-06-15 11:48:04]
>>631 マンション掲示板さん
JRと東武の2路線使える久喜駅前マンションは、ここより約1000万高くて県南地域並みの価格だけど、「敷地内平置き駐車場100%」しかも大半が利用料無料だから・・・ほぼ完売です。 |
637:
周辺住民さん
[2023-06-15 12:03:11]
首都圏郊外、しかも東武スカイツリーラインは、春日部あたりがマンション需要の限界、それより遠方は余裕のある「一戸建て」需要が勝ります。
東武も頑張って、特急を停車させたり努力しているが、都内で山手線に直結していないし、乗り換えても池袋・新宿・渋谷までが不便 現状通勤で、東京の東側地域を利用する親も、子供が進学するであろう大学は都内西部地域に多いからねぇぇ |
638:
匿名
[2023-06-16 04:59:14]
こちらは大丈夫ですよね?
https://bunshun.jp/articles/-/63566?page=1 |
639:
匿名さん
[2023-06-16 05:48:16]
>>638 匿名さん
ここは長谷工の持ち込み案件だから大丈夫じゃね? 南栗橋は代理で売ってるのも長谷工アーベストだし、オープンとしては売れ残り部屋を長谷工に返して撤退したいのが本音じゃないかと想像してる。 |
640:
名無しさん
[2023-06-29 18:40:24]
駅西口の広大な駐車場は、将来開発されるのでしょうか?駅前なのに、もったいない気がします。
|
ビックリしたのが、南栗橋には銀行とかインフラ施設がほとんどないんですよね。