オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/minamikurihashi/
所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45
オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
581:
マンション比較中さん
[2023-05-03 10:28:47]
|
582:
マンコミュファンさん
[2023-05-03 21:35:05]
>>570 評判気になるさん
事務所移転、出向、転職、子の進学などは、想定しないの? |
583:
マンコミュファンさん
[2023-05-03 21:44:39]
|
584:
マンコミュファンさん
[2023-05-03 21:56:23]
>>581 マンション比較中さん
それは住友不動産と東武鉄道のビッグプロジェクト ソライエシティ ザ・パーク ソライエシティ ザ・ガーデン ソライエテラス イースト ソライエシティ ウエスト の悪口ですか? |
585:
マンコミュさん
[2023-05-03 22:17:06]
|
586:
マンション掲示板さん
[2023-05-03 22:41:04]
|
587:
マンション検討中さん
[2023-05-04 06:25:28]
>>586 マンション掲示板さん
市の中心駅と市の外れの駅では比較になりません。 また、あちらのJR沿線とこちらの東武線沿線では、ライフスタイルが大きく異なります。 こちらのメリットは、何よりも始発駅で座れることです。 |
588:
匿名さん
[2023-05-04 07:40:14]
どうせ遠いなら絶対に座れる南栗橋だな。
鴻巣から立って都心通勤って40代になったら心が折れる気がする。毎日1000円近く払って特急やグリーン車使うわけにもいかないし。 南栗橋なら往復とも特急に乗っても1000円くらいだよ。 |
589:
マンション検討中さん
[2023-05-04 19:05:16]
アラシさんに言いたい。
そもそも 東京都心部からの時間距離は 高崎線鴻巣駅 ≒ 東武線春日部駅 高崎線籠原駅 ≒ 東武線南栗橋駅 では? |
590:
匿名さん
[2023-05-04 20:43:32]
|
|
591:
匿名さん
[2023-05-09 16:09:29]
このスレのトップから物件公式サイトへのリンクが消えましたね。
Yahoo!不動産からも消えたみたいです。 いよいよ完売間近なのですか? |
596:
マンション比較中さん
[2023-05-12 09:41:25]
>>591 匿名さん
東武線の車内広告も見なくなりましたね。完売の目処がついたのでしょう。 |
598:
評判気になるさん
[2023-05-12 10:01:34]
|
599:
マンション比較中さん
[2023-05-12 10:10:42]
|
600:
とおりすがり
[2023-05-12 10:28:19]
|
鴻巣の300何十戸は驚いたな。あれ売れるのか?
絶対に座れない都心まで1時間立ちっぱの鴻巣なのに。