オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/minamikurihashi/
所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45
オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
481:
eマンションさん
[2023-02-01 22:03:02]
|
482:
匿名さん
[2023-02-02 08:29:23]
>>480 匿名さん
北千住まで座れても千代田線が過酷ですよ。半蔵門線でずっと座っていくことも可能ですが1時間半かかります。そのあたりは個々人の考え方によると思いますが。 |
483:
通りがかりさん
[2023-02-17 09:01:50]
ほぼ完成していますけど、あと何戸残っているんですかね?
|
484:
匿名さん
[2023-02-17 13:05:50]
>>483 通りがかりさん
まだまだ半分以上残ってるんじゃないですか? |
485:
マンション比較中さん
[2023-02-20 08:59:16]
建物を見ると立派ですね。
戸建街なので10階建て107戸という数字以上に存在感があります。南栗橋の街並み景観としてはプラスだと思います。 同じ規模であと2、3棟並んだら雰囲気があがると思うのでオプレジさんには頑張ってほしいものです。 |
486:
eマンションさん
[2023-02-24 12:49:30]
先着順概要
販売戸数 9戸 販売価格 3,298万円~4,598万円 間取り 3LDK~4LDK 専有面積 71.92m2~83.52m2 バルコニー面積 12.40m2~41.18m2 管理費(月額) 14,100円~16,400円 修繕積立金(月額) 6,480円 ~ 7,520円 修繕積立基金(引渡時一括) 360,000円~418,000円 管理準備金(引渡時一括) 54,000円~62,700円 |
487:
評判気になるさん
[2023-03-06 07:24:18]
マンション売れてます?多分、今、売れ行き悪いですよね。
|
488:
マンコミュファンさん
[2023-03-10 15:39:11]
|
489:
匿名さん
[2023-03-14 20:32:10]
Yahoo不動産に掲載がなくなったのはなぜ?
|
490:
匿名さん
[2023-03-15 06:27:07]
東武動物公園の物件が予想より安く出てきたからこっちは苦労しそうですね。
始発電車にこだわらなければ本数2倍のこちらが便利でしょう。 |
|
491:
マンコミュファンさん
[2023-03-15 09:53:00]
|
492:
通りすがり
[2023-03-15 10:29:19]
|
493:
マンコミュファンさん
[2023-03-15 11:04:01]
>>492 通りすがりさん
ということはやっぱり売れ行きは良くないんでしょうね。 |
494:
評判気になるさん
[2023-03-15 12:09:26]
住環境は良いところだと思っていましたが、やはり都心から遠いところがネックなんですね…
|
495:
口コミ知りたいさん
[2023-03-15 12:18:21]
>>494 評判気になるさん
ポレスター久喜駅前はそれなりの値段でも売れ行きいいみたいですので、JR線で都心方面に行けるのか、東武日光線で始発駅とは言え、本数少なく、かつ都心には北千住経由で東側からしかアプローチ出来ない点の違いで敬遠されるのかもしれません。 地元需要にしても久喜駅の方が利便性高いですからね。ポレスター完売したら、こちらにも多少流れてくるでしょうかね。 |
496:
マンコミュファンさん
[2023-03-15 12:30:38]
同じ価格帯だったら古河のレーベンもありますからね。
さらにここに来て東武動物公園にまで供給が出てきた。 なかなか厳しいんじゃないでしょうか。 |
497:
評判気になるさん
[2023-03-15 12:37:39]
>>495 口コミ知りたいさん
そうですよね…本数少ないですよね。 私、出社は朝早いのは大丈夫ですけど、帰りが特に心配ですね。。 営業マン曰く、海外からの問い合わせもあるそうで。 円安も影響して、海外からしたらかなり安い新築マンションに感じるとのこと。(遠くて不便でも東京に向かうので) 地方出身者からしたら、落ち着いてて良いところだと思いますが…少子化の昨今、なおさら利便性が求められるですかね。 |
498:
マンション掲示板さん
[2023-03-15 12:38:40]
>>496 さん
東武伊勢崎線・日光線沿線で言えば、草加松原のソライエテラスも競合でしょうかね。ただでさえ比較的需要の少ない路線で南栗橋と東武動物公園と草加松原での取り合いですので、南栗橋は厳しいですね。やはりどれだけ地元需要で捌けるかに掛かってそうです。 |
499:
マンコミュファンさん
[2023-03-15 12:48:14]
一方でトヨタの戸建ては好調みたいですね
確かにここまで来てわざわざ狭苦しいマンションを選択する理由はないのかもしれません。 |
500:
マンション掲示板さん
[2023-03-15 12:58:36]
|
いや、普通に厳しいですし、時間の無駄というより人生を無駄にしてる感じです。