オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/minamikurihashi/
所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45
オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
301:
匿名さん
[2022-10-23 11:05:03]
|
302:
検討板ユーザーさん
[2022-10-23 13:03:10]
|
303:
通りがかりさん
[2022-10-23 15:48:49]
>>301 匿名さん
うーん、商業施設とか生活利便性が高い上に、森林や生活環境の良さ求めるからこそ、越谷であり草加なのです。 都内のような利便性だけを求める人には向きません。 かといってここは何も無さすぎて利便性が低すぎます。 |
304:
マンコミュファンさん
[2022-10-23 20:47:31]
久喜ポレスターのスレで完膚なきまでに叩きのめされた草加越谷マンが、今度はこっちに目をつけたようです。
スルー推奨ですよーw |
305:
eマンションさん
[2022-10-23 22:17:27]
|
306:
マンコミュファンさん
[2022-10-23 23:34:32]
>>305 eマンションさん
まったくもってその通りだと思います。 そもそも草加辺りとは商圏が大きく異なりますから比較される方も少ないですよね。 それ以前に都内とは縁の無い地域性から営業活動に時間割く意味はないと思いますね。 |
307:
匿名さん
[2022-10-24 07:02:29]
草加の某大規模物件の関係者?
電車で常に広告出てるけどあまりにも露骨すぎて心配になってしまうw |
308:
評判気になるさん
[2022-10-24 09:44:54]
>>307 匿名さん
恐らくそうですね。 某大規模団地跡地計画の営業かと思われ。 確かにちょっと露骨ですね。 上の方もおっしゃるように、ここらへんとは商圏違いますし、都内への通勤者も草加辺りと比べてもかなり少数派となるので時間の無駄かと、、、 |
309:
匿名さん
[2022-10-28 11:00:22]
|
310:
マンション検討中さん
[2022-10-28 11:17:12]
|
|
311:
マンション検討中さん
[2022-10-28 11:28:11]
|
312:
匿名さん
[2022-10-28 12:41:32]
|
313:
マンション検討中さん
[2022-10-28 13:00:27]
>>312 匿名さん
JRのほうが速達性があるからだと思います。 北千住が目的地ならともかく、山手線主要駅になるとどうしても乗り換えやぐるっと遠回りで時間を要してしまうからではないでしょうか? 特に目的地が都内西側となると東武線伊勢崎線はかなり不利ですからね。 |
314:
匿名さん
[2022-10-28 14:54:59]
|
315:
評判気になるさん
[2022-11-05 13:43:33]
>>314 匿名さん
上り方面はすべての電車が南栗橋始発ですよ |
316:
匿名さん
[2022-11-06 07:58:33]
>>314 匿名さん
久喜の東武線は朝の通勤時間に始発がないんですよね。以北から来る客の多くが久喜で乗り換えるので座れるチャンスは五分五分です。宇都宮線は最後尾車両だとほぼ座れますが、リモートワーク終了の企業が増えてきて、また混むようになってきました。 朝に必ず座りたいなら南栗橋か古河を選んだほうがいいです。 |
317:
匿名さん
[2022-11-15 20:23:01]
アクセスの良さを優先に考える人にはぴったりですよね。
間取りもアウトポール設計で、部屋を広く使えるのも魅力です。 それなのに価格帯も買いやすい設定なので 逆に何かあるの?と勘ぐってしまうくらいですよね。 |
318:
まさるさん
[2022-11-15 22:20:16]
>>317 匿名さん
逆になにもないですな。 |
319:
匿名さん
[2022-11-17 09:52:42]
通勤に南栗橋駅を利用するなら始発駅で座りやすくていいかもしれませんね。
しかしこちらはマンションの近くに小学校があり安心!と思えば中学校は2km以上離れているんですね(笑) この辺りに住む子供達は徒歩で通学しているんでしょうか? |
320:
まさるさん
[2022-11-17 11:44:12]
|
そういうの求める人はもう都内に住めばいいんじゃないですか?
私も越谷市駅遠地域が実家で、子供が大きくなるのを機にこの地域に引っ越してきましたが以前よりもQOLが上がりましたよ。