オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/minamikurihashi/
所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45
オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
No.1981 |
by 匿名さん 2024-10-23 18:33:08
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.1982 |
>>1977 キ◯ガイ栃木マ◯セーさん
「負担金が増える」のは広域化後11年目からな。 オフィスビルとホテルは、蓮田市には無関係。 蓮田市内で6階以上の建物は16棟(2023年9月現在)。 高い建物ほど消防設備が充実しているのは当たり前。 はしご車は消火だけでなく(上階、ベランダ等にいる)逃げ遅れた人の救助で必要。 現状は、近隣応援で岩槻消防署(さいたま市消防局)または白岡消防署(埼玉東部消防組合消防局)から向かっているようだ。 これまでのところ30分以内には到着できているらしい。 1分1秒を争うような状況下で、30分以内な(笑) |
|
No.1983 |
|
|
No.1984 |
栃木マンは論破されましたね。
蓮田市消防本部にはしご車が無くて困るのは、集合住宅の6階以上(14階程度まで)に住んでいる人です。 万が一の時、取り残された人を救助に来るのが遅い。 埼玉東部消防組合消防局(久喜)の解説を見てみよう。 「はしご付消防自動車」は、「救急」の「車両の紹介」で登場するから。「消防」ではなくてね。 https://saitamatobu-119.jp/stfb/sosiki/shobou/ なお、蓮田市内には、栃木マンが言うような高層のオフィスビルやホテルは、1つも存在しません。 |
|
No.1985 |
|
|
No.1986 |
|
|
No.1987 |
岩槻城北の寒村・蓮田が埼玉東部消防組合(久喜)に陥落するのは時間の問題ですよ。
旧南埼玉郡の盟主・岩槻が国策合併都市さいたま市(浦和与野大宮連合)に加わって、そろそろ20年ですから。 旧南埼玉郡の都市 さいたま市の一部・岩槻 東部の中核都市→東南部の外様・春日部 東南部の王者・越谷 東北部の王者・久喜 |
|
No.1988 |
|
|
No.1989 |
>>1987 匿名さん
まあ確かに久喜は都心50-70km圏だからさほど遠いわけではないんだけどね。 それでも国道16号線から外側に大きく出ちゃってるのはかなり厳しい。 やはり不動産価値というのは敏感だから久喜の不動産価値は厳しいのかもな。 久喜の不動産価値は現実的にほぼゼロとなることは確かだし。 |
|
No.1990 |
>>1989 栃木県民さん
埼玉の久喜は都心40-50km圏。 埼玉の久喜は東京都市圏。 埼玉の久喜は転入超過。 衰退する「宇都宮」の現実から目をそらすなよ。 ◯宇都宮相生再開発ビル 1997年3月 竣工 2019年5月 キーテナント撤退 2024年10月現在、廃墟化進行中! 不動産価値ゼロ(大笑) ◯宇都宮市営相生駐車場 タワー式駐車場の半分が稼働停止中! メンテナンス費用がかさんで赤字経営(大笑) |
|
No.1991 |
|
|
No.1992 |
>>1991 栃木県民さん
SPS久喜駐車場は、私有財産です。 公有財産ではありません。 市営久喜駅前駐車場(平面18台、30分ごとに100円)は黒字経営です。 東京都市圏(久喜市など)は、地方都市(宇都宮市、小山市など)とは、社会が根本的に違いますから。 |
|
No.1993 |
>>1992 eマンションさん
久喜駅前のタワーパーキングは全面稼働しているんですか? SPSは立駐でタワーではないように見えます。 宇都宮駅も平置きの公営駐車場は20分/100円で黒字経営していますよ。 ただ、タワーパーキングはやはり厳しいですよね。 民間タワーパーキングはまだいくつか経営出来ていますが。 |
|
No.1994 |
>>1990 マンション検討中さん
そうなん?じゃ南栗も久喜も空き地ばっかりだから資産価値はゼロ同然ってこと? |
|
No.1995 |
|
|
No.1996 |
|
|
No.1997 |
|
|
No.1998 |
>>1996 eマンションさん
横から失礼しますが、このように久喜は空地だらけのため地価が安いのが一番の取柄です。 |
|
No.1999 |
|
|
No.2000 |
道路や店舗の駐車場は、空地(くうち)だよね。
|