株式会社オープンハウス・ディベロップメントの埼玉の新築分譲マンション掲示板「オープンスクエア南栗橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 南栗橋
  6. オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-01 19:27:09
 削除依頼 投稿する

オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/minamikurihashi/

所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45

現在の物件
オープンスクエア南栗橋
オープンスクエア南栗橋
 
所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線 「南栗橋」駅 徒歩3分
総戸数: 107戸

オープンスクエア南栗橋ってどうですか?

1121: 匿名さん 
[2024-01-31 18:45:45]
ただ日本の災害は何も地震だけではない
水害もあるし、構造物が少なく風が抜けやすいので強風や竜巻なんかの危険性もある
群馬栃木なんかは梅雨~夏にかけてゲリラ豪雨が多いことで知られるが、地理的に近い栗橋辺りもその傾向が強い
結局この国に完全に安全な場所なんてないって事
1122: 周辺住民さん 
[2024-02-01 00:10:17]
>>1120 匿名さん
その通りです。
埼玉県のマップ見ると、戸田市や川口市はどピンクです
1123: マンコミュファンさん 
[2024-02-01 00:34:45]
>>1122 周辺住民さん
ちなみにそれ添付してもらえますか??
1124: マンコミュファンさん 
[2024-02-01 13:08:56]
>>1108 T木県民さん
栗橋駅に北口ってあるの!?

栗橋駅西土地区画整理事業
35年もかかってようやく竣工
昨年(2023年)1月26日、完成記念式典
現在、下水道工事中

東鷲宮駅西口側
誤:全く建物が建たなくて
正:地主が建物を建てなくて

我が国は「私有財産制」ですから(笑)
1125: マンコミュファンさん 
[2024-02-01 13:16:15]
>>1105 匿名さん
「東武CITY南栗橋」なのに!?

豊田地区土地区画整理事業
施行者:栗橋町(現久喜市)
業務代行者:東武鉄道
1126: マンション検討中さん 
[2024-02-01 14:24:05]
>>1122 周辺住民さん
すみませんが、埼玉版のマップ添付お願いします。
1127: 周辺住民さん 
[2024-02-01 17:40:10]
>>1126 マンション検討中さん
ご要望なので、埼玉県のマップを添付します。
既に説明した通り、県内地域の大河川沿いの、戸田市、川口市、草加市、八潮市、三郷市等については、東京東部の下町や湾岸埋め立て地並みの危険度です。

既に、そうした地域のマンションを購入済の方については、あくまで想定マップであり、確定事項ではありません。もし万が一の時は事故責任でお願いいたします。


ご要望なので、埼玉県のマップを添付します...
1128: マンション検討中さん 
[2024-02-01 17:58:19]
>>1127 周辺住民さん
資料ありがとうございます。これを見るとよく分かります。
戸田市、川口市、草加市、八潮市、三郷市等はとても危険なのですね。
私は絶対に上記の地域には住まないことを肝に銘じます。
1129: 匿名さん 
[2024-02-01 17:59:01]
>>1124 マンコミュファンさん
東武線は基本的に南から北に向かって走ってますが、昔からの宿場町を拾って鉄道が敷設されています。
一番極端な例が春日部駅ですが、方角的に北側になりますが、一連の命名にならって、実質的な北口を「東口」南口を「西口」としてます。
栗橋駅についても西口は方角的には、街の北側に位置してます。

そして東鷲宮駅西口については、約30年以上前から区画整理してますが、仰る通り地主の資産維持と価値上昇思惑、そして民間企業の開発による採算性の兼ね合いで、数十年間も、主だった建物は立たず駐車場くらいしか利用てきていませんね!

栗橋駅(北側)西口地域についても、久喜市部分はわずかで、直ぐに(旧)大利根町、現在は加須市となっており、開発についてもほとんど進んでいません。

(元)東武線地域の区画整理担当者より
1130: 周辺住民さん 
[2024-02-01 18:52:15]
>>1128 マンション検討中さん
最近、東京への近さや住む価値より投資的価値により、そうした戸田市、川口市、三郷市のマンションが人気ですが、埼玉県に土地勘がある人や古くから住む埼玉県民は、そうした場所に居を構えることには、二の足を踏むと思います。

液状化が心配される地域は、他にも水害ハザードでも危険な地域と重複してます。
いろいろ考慮すると、やはり一番安心できるのは、大宮台地上ですかね!
1131: 匿名さん 
[2024-02-01 21:03:01]
こうみるとやっぱりさいたま市は強いな
1132: 匿名さん 
[2024-02-01 21:52:40]
>>1130 周辺住民さん
そうですよね!
戸田市、川口市、草加市、八潮市、三郷市は危険すぎますよね!
あんな土地に人が住むなんてどうかしちゃってます!
1133: マンコミュファンさん 
[2024-02-01 22:08:28]
>>1129 匿名さん
はい、ダウト。
そもそも、春日部の話はしていません。

久喜市 地形図 No.1
https://www.city.kuki.lg.jp/shisei/city_plan/toshikeikaku/hakuzu-etsur...

旧静村にある栗橋駅は、栗橋(旧称「上河辺新田」)から見て西です。
栗橋駅は南北方向に線路があるので、誰が見ても西口と東口です。
はい、ダウト。そもそも、春日部の話はして...
1134: マンコミュファンさん 
[2024-02-01 22:24:46]
>>1129 匿名さん
東鷲宮駅西口側の土地区画整理は、10年以上前に事業が完了しています。

西大輪土地区画整理事業(西大輪1~5丁目)
都市計画決定:昭和57年12月14日
換地処分公告:平成21年11月27日
1135: 匿名さん 
[2024-02-01 23:46:48]
>>1133
>>1134
何寝ぼけたこと言ってる(笑)
そもそもそんなこと、ここ南栗橋のマンションには全く関係ない

栗橋駅西口の区画整理事業も東鷲宮駅西口区画整理事業も、ここには全く関係ない
そんな底の浅い知識を披露して、何が言いたいかわからん
だからどうしたの? ド素人さんの知ったかぶりもいい加減にすればw
1136: 匿名さん 
[2024-02-01 23:55:32]
>>1134 マンコミュファンさん
「10年以上前に事業が完了」しているにもかかわらず、東口に比べて西口は駐車場だらけ、原因は地主の資産価値に対する思惑だけが妄想的に先行して、現実には具体的事業が全く進んでいない(笑)

(旧)鷲宮町が財政的に行き詰まり、合併で久喜市に助けてもらわざるを得なくなった原因が、その区画整理事業で金を使い過ぎたのに、開発が想定通りに進まず駐車場程度しか活用できなかったから。
1137: 匿名さん 
[2024-02-02 00:01:01]
>>1133 マンコミュファンさん
栗橋駅の西口だろうが、北口だろうが、旧栗橋町市街地の反対側、つまり旧大利根町側には変わりはない。
そんなつまらないことに拘って、わざわざ栗橋のガイドマップまで披露するとは、、、、自分の主張を通すため、話の本質から大きくずれていることに気づけよ!

だから、このマンションに関して、何が言いたいんだ、、えっ?
ちょっと、○タマが足りないの?
1138: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-02 00:26:50]
>>1137 匿名さん
キンタマとか下品なこと言わないで!
1139: 匿名さん 
[2024-02-02 00:50:12]
>>1130 周辺住民さん
私もそう思う。戸田市、川口市、草加市、八潮市、三郷市とか明らかにデンジャラス過ぎて人間が住むこと自体が間違っている。それら全部潰して更地にして、木を植えたら環境問題の視点で国の評価が上がりそう。そしてそこを追い出された住人たちを、さいたま市と久喜市で受け入れたらいいと思う。
1140: 匿名さん 
[2024-02-02 07:42:05]
>>1129 匿名さん
恥ずかしいなぁ。
西口を北口って書き間違えたからって、ごちゃごちゃ屁理屈こねてw
そもそも栗橋駅の出口方角に東武線は関係ないんだよ。
JR駅開設が1885年、東武が開通したのは1929年。明治と昭和。
宇都宮線の駅で北口南口って呼んでる駅はございませんよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる