オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/minamikurihashi/
所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45
オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
1033:
職人さん
[2024-01-10 15:15:51]
|
1034:
ご近所さん
[2024-01-10 15:44:13]
ガンバレ!南栗橋!
|
1035:
通りがかりさん
[2024-01-10 19:20:25]
>>1024 マンション掲示板さん
>>1025 検討板ユーザーさん >>1026 マンション掲示版さん 都市計画法第十二条の四第一項第一号に定められている「地区計画」って知ってる? 豊田地区地区計画 https://www.city.kuki.lg.jp/shisei/city_plan/toshikeikaku/chikukeikaku... |
1036:
通りがかりさん
[2024-01-10 19:28:35]
>>1027 ご近所さん
埼玉県の都市計画の基本指針となる「まちづくり埼玉プラン」って知ってる? まちづくり埼玉プラン https://www.pref.saitama.lg.jp/a1102/machidukuri-saitama-plan/machiduk... 大都市圏(東京圏)を構成する埼玉県は、地方(栃木県)とは根本的に違うんだよ(笑) |
1037:
通りがかりさん
[2024-01-10 19:58:05]
>>1027 ご近所さん
>>1028 マンション掲示版さん 関東地方(1都6県)全体で少なくとも96の市区町村で液状化の発生が確認されました。 東北地方太平洋沖地震による液状化発生状況 https://www.pref.saitama.lg.jp/a1102/ekijyoukahasseibunnpu.html 例えば、横浜市内では少なくとも ・港北区(小机) ・中区(錦町) ・金沢区(柴町、福浦) で住家被害が発生。 豊田土地区画整理事業(施行者:栗橋町)の盛り土で使用したのは、 利根川ではなく、 中川総合開発事業(埼玉県事業、国庫補助あり)により発生した旧権現堂川(現在の行幸湖=権現堂調節池)の浚渫土砂ですね。 南栗橋の液状化現象は「行政機関が原因の人災」だったため、 被災後の液状化対策事業では個人負担が無かったということです。 |
1038:
マンション掲示板さん
[2024-01-10 20:02:08]
|
1039:
通りがかりさん
[2024-01-10 20:09:16]
>>1036 通りがかりさん
だから久喜市みたいなこんな貧乏な田舎町じゃそれは無理ってことでしょう?県主導なんてわけにはいかないから。 ↓ 東武線沿線、特にこのあたりは農地法で開発はしっかりストップをかけられた農地ばかりに囲まれているので、千葉や神奈川、東京西部地域の山林や雑木林中心の丘陵地帯と違い、店舗、工場、学校、病院、住宅などの建設は非常に厳しい。 現在、農地から市街化区域への編入は、ほぼ無理でしょう 万が一、編入が成功しても、田んぼの造成は丘陵地帯のように単に山を崩せば良いという単純なものではなく、大量の土砂を遠方から運び埋め立てが必要なので膨大なお金がかかる。 |
1040:
通りがかりさん
[2024-01-10 20:10:14]
>>1029 周辺住民さん
>>1030 匿名さん 久喜市が施行者の土地区画整理事業 ・栗橋駅西(栗橋地区) 久喜市、東武鉄道、トヨタホーム、イオンリテール、早稲田大学 小野田研究室という産官学5者連携の事業 ・BRIDGE LIFE Platform 構想 (https://blp-pj.jp/) 久喜市と埼玉県企業局の共同事業 ・久喜高柳地区産業団地整備事業 (https://www.city.kuki.lg.jp/smph/shisei/city_plan/takayanagichiku.html) |
1041:
通りがかりさん
[2024-01-10 20:12:58]
|
1042:
通りがかりさん
[2024-01-10 20:14:41]
|
|
1043:
通りがかりさん
[2024-01-10 20:19:10]
|
1044:
匿名さん
[2024-01-10 20:51:57]
>>1042 通りがかりさん
残念ながら、それは大変甘い考えです。 埼玉県を過剰に評価しているということです。 他県と違う以前に、久喜市に投資することはありません。再開発は各自治体に委ねられてらいるのです。 それと気になったのは、なぜ栃木県だけ名指しなのでしょうか?他県で最も有力なライバルだと考えているからでしょうか? |
1045:
マンション掲示板さん
[2024-01-10 20:53:17]
|
1046:
通りがかりさん
[2024-01-11 00:03:01]
|
1047:
マンコミュファンさん
[2024-01-11 01:59:29]
|
1048:
匿名さん
[2024-01-11 05:43:01]
ポレスター久喜駅前のスレに棲みついてた****がこっちに移ってきたね。
|
1049:
eマンションさん
[2024-01-11 09:40:02]
|
1050:
管理担当
[2024-01-13 01:30:51]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1051:
ご近所さん
[2024-01-16 20:57:53]
宇都宮にもライバル視されているのか?
久喜市南栗橋も凄いね\(^o^)/ |
1052:
マンコミュファンさん
[2024-01-16 22:47:45]
|
これからは日本全国が、少子高齢化の影響で人口減です。
地方の都道府県では、消滅可能都道府県も多くありますよ(笑)
埼玉県内のマンションも売れ残りが多く、ほとんどが先着順即入居という状態
買って、直ぐに転売を画策している奴らはともかく、今現在満足できる場所に住みましょう。全国的な問題を、心配したらキリがありません