つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
681:
匿名さん
[2022-03-17 20:26:17]
|
682:
検討板ユーザーさん
[2022-03-17 21:21:48]
>>681 匿名さん
歩くと、遠い |
683:
匿名さん
[2022-03-17 21:58:45]
|
684:
匿名さん
[2022-03-17 22:10:52]
>>682
私も駅から実際に歩いてみたのですが、12分程度でした。 結構歩かされたような感じがしたのですが、時間だけを見れば、あながち誇大広告でもないのかもしれません。 ただ遊歩道があまり良くないことと、やはり周囲の廃墟が気になりますね。 後者は近未来的に撤去されるとは思いますが。 (前者はどうしようもないのか?) |
685:
周辺住民さん
[2022-03-17 22:36:47]
>>681 匿名さん
この前、向かいの交通公園に行きましたが、子供多く賑わっていました。 個人的見解、その交通公園の近くが花室というつくばセレブが戸建を構えるエリアです。。 駅から、遊歩道で来ると、通りが少ないのは、JALホテルからこのマンションまでの間に商業施設がないからです。寂れてると感じるか、静かと感じるかは人それぞれでしょう。遊歩道が古いという指摘もありますが、歩きにくいほどではないでしょうし、歩きにくくなるほど、古くなってきたら、補修があるでしょう。 |
686:
匿名さん
[2022-03-17 23:54:35]
>遊歩道が古いという指摘もありますが、歩きにくいほどではないでしょうし
感じ方によるかもしれませんが、革靴だと歩きにくいです。 路面がひび割れていたり、石畳が剥がれているからです。キャリーバッグを転がすのは厳しいですね。まあ、大通りの歩道を歩けば良いのですが。 それにしても、吾妻や竹園1丁目・2丁目に比べ、なぜ3丁目になると突然酷くなるのか (それとも単に補修途上なのか)。 当方、市内の別の住宅街 (学園都市と同時期にできた古い住宅街) に在住ですが、道路や街並みはもう少し綺麗です。 |
687:
周辺住民さん
[2022-03-18 15:46:16]
地震の影響もあったと思います。駅に近い部分は地震の後に工事がありましたが、風情のないアスファルトになっちゃって。。。修理してほしいかほしくないか、周辺住民として、ジレンマです。
|
688:
匿名さん
[2022-03-18 16:15:32]
ここは、廃墟(筑波大所有地)に囲まれてる。
筑波大は指定国立大となり、 土地活用の自由度が大幅に増した。 大学債も発行する。 スーパーシティにも選ばれた。 さて、どうなるかな?ここの周りの土地は。 |
689:
匿名さん
[2022-03-18 20:33:59]
>>688
既に住宅地としての売却が決定されていますよ |
690:
マンション検討中さん
[2022-03-19 10:19:02]
ここってもう建物名できてるんでしたっけ?ウェルビーイングプロジェクトが目立って、つくばテラスやレジェイド、プラウドみたいな名前はない??
|
|
691:
匿名さん
[2022-03-19 10:24:17]
つくばテラス→ ルネつくばローレルコート
ウェルビーイング→ つくばグランヴィラ のようですよ。 |
692:
マンション検討中さん
[2022-03-21 18:30:55]
|
693:
匿名さん
[2022-03-21 22:29:38]
|
694:
マンション検討中さん
[2022-03-22 13:02:32]
大型マンションて久しく見てないから「おおお」てなるのかな
|
695:
匿名さん
[2022-03-23 13:32:25]
|
696:
マンション検討中さん
[2022-03-23 20:34:14]
|
697:
評判気になるさん
[2022-03-23 22:17:26]
|
698:
匿名さん
[2022-03-23 23:06:40]
別個の物件がランダムに隣り合っているのではなく、
同一物件の集合体であることを活かして、対称性等の建築美を工夫してくれればメリットを生かせるのですが、実際の所はどうでしょうかね。 |
699:
マンション検討中さん
[2022-03-24 08:14:00]
こちらのマンションの価格って今回の物価上昇、ウクライナ問題で値上がりすることってあり得ますか?
|
700:
マンション検討中さん
[2022-03-24 13:15:31]
|
701:
検討板ユーザーさん
[2022-03-24 18:15:42]
|
702:
マンション検討中さん
[2022-03-26 20:09:57]
間取り、微妙じゃないですか?
ベランダ側のスパンが短いのかな。 |
703:
匿名さん
[2022-03-26 21:58:35]
全部長谷工なんだからどこも同じですよ。選択の余地がない。
|
704:
マンション比較中さん
[2022-03-26 23:12:56]
武井咲ちゃん第二子、出産しましたね。夫婦仲良くてマンションのイメージは良くなりますね。
|
705:
評判気になるさん
[2022-03-27 16:43:10]
|
706:
マンション掲示板さん
[2022-03-27 20:03:05]
武井咲を「ちゃん」付で言うのガチでキモい。
|
707:
評判気になるさん
[2022-03-27 21:41:02]
本人が住んでいるのならともかく、宣伝タレントは不祥事でも無ければどうでもいいです
|
708:
匿名さん
[2022-03-28 06:23:21]
|
709:
マンション検討中さん
[2022-03-28 08:18:56]
武井ちゃんは、素晴らしい広告塔ですよ!
目に止まるし記憶に残る、興味がでる。 一方、これほどのイメージ戦略をしないと売れないという危機感の現れではないかと勘ぐってしまう。すまん。 |
710:
匿名さん
[2022-03-28 10:21:42]
後発として500戸以上を売るのは大変ですからね。
地元需要だけでは捌けないので広域から集客するためなんでしょう。 |
711:
ご近所さん
[2022-03-28 10:32:03]
タレントなんてどうでもよく、物と隣人がどうかですね。
|
712:
匿名さん
[2022-03-28 12:59:10]
|
713:
口コミ知りたいさん
[2022-03-28 18:36:19]
ちゃんとデベはリサーチしてますよ。
このマンションのターゲットは地元民や土浦市民です。賃貸の人でも安い値段でつくばでマンションが買える。しかも可愛い芸能人が広告。興味深々。 てな感じです。 |
714:
匿名さん
[2022-03-28 19:07:06]
|
715:
匿名さん
[2022-03-28 19:53:52]
地元民や土浦市民で捌けるわけないでしょ。
|
716:
マンション検討中さん
[2022-03-28 20:32:05]
竹園エリアという時点で我が家は遠慮しました。
購入後数年したら、広告塔なんてどーでもよくなります。 物件としての本質が大切ですよね。 |
717:
通りすがりさん
[2022-03-28 21:17:54]
|
718:
通りがかりさん
[2022-03-29 07:24:33]
|
719:
マンション検討中さん
[2022-03-29 08:11:26]
>>718 通りがかりさん
教育熱が高いというところです。 色々な方に聞きましたが、皆さん竹園エリアは教育熱がとても高いよ。と言われました。 我が家はそこまで教育熱が高くなく、低学年の頃から塾などに行かせるつもりなどはないので。 教育方針が違うのかなーと思うと、親同士の付き合いも大変になるのかなと。 |
720:
匿名さん
[2022-03-29 08:31:05]
>>714 匿名さん
最多価格帯から推測するとその坪単価はおよそ170万円。 テラスの最多価格帯より1000万円、最大面積の(おそらくプレミアム)部屋との比較だと3000万円近く安い。 やはり安いとはいえるんではないでしょうか。 特に105㎡、6500万円の部屋というのはけっこうお値打ちかと(最上階で仕様もプレミアムとすると) |
721:
マンション検討中さん
[2022-03-29 12:46:41]
まー、田舎には芸能人は効きますよね。
|
722:
匿名さん
[2022-03-29 17:45:30]
ここが安いというよりテラスがおかしいでしょう。
レジェイドと比べてレベルは2つか3つ下がってるのに値段は変わらない、納得しませんよ。 |
723:
マンション検討中さん
[2022-03-29 19:46:20]
竹園東学区は素晴らしいですよ。
他の学校がのびのびしているなんて観点で異なりますね。 竹園東学区は、目標を持ってスポーツでも芸術でも勉強でも打ち込んでいる子が比較でき多いように思います。 一生懸命な友達に影響を受けるのか、無気力な友達とつるむのか、考えものです。 市立の中では竹園東学区は間違いなくお買い得ですよ。 |
724:
評判気になるさん
[2022-03-29 20:34:27]
流石に学区でそこまでは変わらないよ
|
725:
通りがかりさん
[2022-03-29 20:40:28]
ここを買った人は、安いの買ったなーと思いますよ。自分はですが。
腹立つなら買わなければいいし、動じなければいいのではないかなと。 |
726:
周辺住民
[2022-03-29 20:49:40]
|
727:
評判気になるさん
[2022-03-29 22:45:21]
正式な価格も分からないのに安いの買えたと思うのは中々凄いですね
|
728:
マンコミュファンさん
[2022-03-29 22:54:56]
|
729:
通りがかりさん
[2022-03-29 23:00:25]
|
730:
マンション掲示板さん
[2022-03-30 22:42:34]
モデルルームに早く行きたい
|
実際に現地を徒歩で散策された方はどの程度いらっしゃるのでしょうね。
できればご感想を共有したいです。