つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
561:
評判気になるさん
[2022-03-01 14:33:37]
|
562:
匿名さん
[2022-03-01 15:25:59]
>>559 匿名さん
残念ながら研究学園駅周辺も将来性は全く感じられず、ほとんど乱開発でした。。。 |
563:
匿名さん
[2022-03-01 15:55:09]
>>562
その場合、つくばそのものに将来性が期待できないということになるのでは。。。 |
564:
匿名さん
[2022-03-01 16:02:44]
>>563 匿名さん
むしろ期待できる部分ってなんだろうか?これはつくば市に限らずだけど、最近のつくば市のパフォーマンス市政しか見てない人は、何に期待してるのか? |
565:
匿名さん
[2022-03-01 17:56:21]
>むしろ期待できる部分ってなんだろうか?
>何に期待してるのか? 皆さん、何に期待しているのでしょうね。 私には「就職先がつくば市内だったから」以外の理由はないのですが。 |
566:
評判気になるさん
[2022-03-01 18:54:57]
つくば駅周りの開発ははっきり言って失敗でしょう。どこにでもある駅周りの風景になってしまった。もう少しやりようあったと思うよ。
|
567:
マンコミュファンさん
[2022-03-01 21:27:52]
70街区があります。皆さんあと30年後を楽しみにしてましょう。
|
568:
匿名さん
[2022-03-01 22:07:50]
|
569:
匿名さん
[2022-03-01 23:44:47]
正式名称、つくばグランヴィラ、頂きました。
|
570:
通りがかりさん
[2022-03-02 00:10:59]
>>569 匿名さん
発表あったんですか!! |
|
571:
匿名さん
[2022-03-02 08:27:11]
以前名称は「つくばグランヴィラ」かなと書いたら、牛久かどっかの老人ホームにあると言われましたが(笑)
|
572:
匿名さん
[2022-03-02 09:59:06]
|
573:
マンコミュファンさん
[2022-03-02 11:25:29]
|
574:
eマンションさん
[2022-03-02 15:52:24]
週末歩いてみたら実際に改札まで10分でした。学園線経由で一切ペディストリアンに上らない経路で、信号待ちがたまたま無かった条件です。恐らくこれが最短かと。
|
575:
匿名さん
[2022-03-02 17:35:14]
|
576:
マンコミュファンさん
[2022-03-02 22:41:39]
|
577:
周辺住民さん
[2022-03-03 02:19:15]
買い替え検討中ですが、やはり駐車場の%と出入口が懸念点となっています。
車1台でもよく、さらに朝の渋滞時に車を出さないライフスタイルであればよいかなと思ったのですが、先のことは分からないことがあります。 |
578:
匿名さん
[2022-03-03 07:18:40]
朝は渋滞確実と想像しますが、一方で、車に依存する方々がつくばでマンション住まいを選択するだろうか?という気もします。
(しかし電車依存ならもっと都心近辺に良物件があると思いますが) 少々中途半端な感はしますかね |
579:
匿名さん
[2022-03-03 07:45:52]
守谷を選べば、柏の葉の方が良いのでは?と言われ、
柏の葉を選べばおおたかの方が良いと言われ、 八潮の方が、北千住の方がって… 結局、キリがないんですよね。 すべてが中途半端といえば中途半端だし。 個人的には、ここは、割高な3セク沿線であって、 運賃は長距離ほどJRの水準に近くなるようなので、 沿線が成熟してからの他沿線への流出は、 最長距離のつくばが一番抑えられそうな気がしてます。 近隣都市の力関係からいっても、 つくばから取られた何かを奪い返す力は 土浦や牛久には無いですしね。 逆に守谷柏流山あたりの場合は、 常磐線沿線が力持ってるので、 吸引力で将来は負ける可能性もある。 下手に常磐線との中間点あたりに住むと、 常磐線で通勤してくださいって会社から言われるらしいし、つくばのようには新市街が拡大しないような気がしますね。 |
580:
通りがかりさん
[2022-03-03 08:25:38]
|
581:
匿名さん
[2022-03-03 08:40:10]
つくばグランヴィラはいい名前ですね。
確かに「サンリヤンつくばシャリエブランシエラ」とかになったらどうしようと思ってた人も多いのでは? テラスの正式名称は「ルネつくばローレルコート」らしいけど、あれも「ローレルコートつくば」のほうがシンプルでかっこよかったのに、と個人的には思います。 |
582:
匿名さん
[2022-03-03 08:51:59]
60坪以下の戸建てよりマンションを選びます
|
583:
匿名さん
[2022-03-03 09:45:43]
>>580 通りがかりさん
転勤・転職前提ならマンションか否かではなく”賃貸”一択だよね? |
584:
匿名さん
[2022-03-03 10:35:15]
|
585:
マンコミュファンさん
[2022-03-03 13:43:54]
今賃貸で住んでるつくば在住の方には良い物件かもね。
|
586:
匿名さん
[2022-03-03 17:49:28]
しかし、つくば在住で駐車場1台は少なからず躊躇する…
(今の賃貸は2台可) |
587:
匿名さん
[2022-03-03 18:00:58]
>>584
横からですが、何かを予測・検討するとき「可能性」をひとまず「前提」として推論するのは普通じゃないですかね |
588:
匿名さん
[2022-03-03 18:48:56]
つくば関連スレは、
買わない理由を語りにくる方が なぜかたくさん出てくる(1名の方) 日本の99.9%の人は買わないんだから 余計なお世話です。 |
589:
名無しさん
[2022-03-03 19:42:47]
関心が高いマンションだから仕方ないのかもしれませんが、こちらの掲示板は他者の意見に対して、コメントなどがどこか刺々しさを感じます。
隣人ガチャが怖いなーって思ってしまいます… |
590:
マンション検討中さん
[2022-03-03 19:51:10]
何かと嫌味を言いたくなるのがつくばの民度なんだと思います。
|
591:
マンション検討中さん
[2022-03-03 19:54:22]
|
592:
匿名さん
[2022-03-03 21:00:28]
>>587 匿名さん
言葉遊びはどうでもいいんですが、 数年のスパンで必ず引っ越す必要のある転勤あり→ 賃貸一択 将来的に転勤等で転居の可能性あり→ 戸建てより流動性の高いマンション購入 というようなスタンスでしょうね、普通。 後者の場合で「賃貸一択」だと思いますか?そうするとほとんどの人が賃貸から抜け出せないということになると思いますが。 |
593:
匿名さん
[2022-03-03 21:44:41]
それを言葉遊びというのでは (小声)
|
594:
匿名さん
[2022-03-03 21:55:11]
|
595:
名無しさん
[2022-03-03 23:13:36]
|
596:
通りがかりさん
[2022-03-03 23:53:39]
4月下旬から内覧開始らしいです。
楽しみだ。 モデルルームはどこなんだろ。もう作り始めてるはず、、、 |
597:
匿名さん
[2022-03-04 00:33:09]
|
598:
匿名さん
[2022-03-04 08:58:21]
|
599:
匿名さん
[2022-03-04 09:00:25]
ちなみに
>何かを予測・検討するとき「可能性」をひとまず「前提」として推論するのは普通じゃないですかね これを「言葉遊び」と言っている。意味不明。 |
600:
匿名さん
[2022-03-04 09:14:06]
|
601:
マンション検討中さん
[2022-03-04 10:53:57]
流動性を意識してマンション購入するならウェルビでなくテラスの方がよいのでは。
|
602:
周辺住民さん
[2022-03-04 12:41:54]
私は駐車場の出入口が設置されている道路が朝大渋滞するのを知っていますので、577で投稿させてもらいました。ここを右折のみで出て、しかも直ぐ信号のある交差点となると、朝は相当深刻な状況となると予想されいます。だから自分のライフスタイルから、それが問題ないと割り切れないと購入を躊躇せざるを得ないのです。
思惑だけでは思考が進展しないので、朝車を出すのにどれだけの時間がかかるのか具体的に算出してみて考えてみるのがよいかなと思っています。それには、入居した569戸の人の内、どれだけの人が朝車を出すか、どれだけの割合で道路に割り込ませてもらえるか、交差点の信号がどれだけの頻度で何秒青信号になっているか、推定を含めたシミュレーションが必要となります。 そして、デべは、このことをどれだけ真剣に受け止めているのかも気になります。 |
603:
販売関係者さん
[2022-03-04 13:50:55]
この価格帯、駅までの距離だと自動車通勤の市内勤務や市内勤務+夫婦どちらかがTX通勤の家庭もターゲットに入っているでしょうね。
あと、車1台で一人が通勤に使うと買い物や私立の幼稚園/保育園の呼び出しだとかなり事や病院の送り迎えで何かと不便。 とはいえつくば駅徒歩圏内の戸建は6,7千万は必要だし多少離れていても5千万近くになってしまう。 |
604:
マンコミュファンさん
[2022-03-04 14:59:45]
今はモデルルームも行けてないから仕方ないんだけど皆んなよくウェルビの存在価値だけであーでもないこーでもないって話せるよな。
もう少し黙ってて情報が出てきてから話したら?? 小声(暇なのかな) |
605:
匿名さん
[2022-03-04 15:42:20]
そういえばセンチュリーが建設中の頃の
センチュリースレでも 駐車場の出入り口が大渋滞になるって さんざん喚き散らしていた方がいましたね。 今もその書き込みはしっかり残ってます。 興味ある方はどうぞ。 |
606:
周辺住民さん
[2022-03-04 16:01:15]
>>602 周辺住民さん
駐車場を出て「右折のみ」ではなくて「左折のみ」でした。訂正させていただきます。 |
607:
匿名さん
[2022-03-04 16:10:07]
|
608:
マンコミュファンさん
[2022-03-04 22:13:55]
>>607 匿名さん
私は暇でも稼ぎがいいので。 |
609:
匿名さん
[2022-03-04 22:19:55]
>>605
実際のところ、センチュリーの渋滞具合はどの程度なのでしょうか |
610:
匿名さん
[2022-03-04 22:28:06]
>>599
少し難しかったかしら。ごめんなさいでした |
ウエリスと比較するマンションではないでしょう。流石に勝負にならん。