つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
281:
マンション比較中さん
[2022-02-07 15:48:41]
|
282:
匿名さん
[2022-02-07 17:14:09]
|
283:
マンション比較中さん
[2022-02-07 18:20:31]
|
284:
マンション検討中さん
[2022-02-07 19:05:33]
うちは資料届いてないのですが、届いた方は県内にお住まいですか?
|
285:
匿名さん
[2022-02-07 19:14:13]
いい感じですが、中庭をもっと広く作ってほしいですね。特に敷地外の駐車場、青空ではなく、5、6階でもして、空きを自治会運営で貸し出せばいいのに^^
|
286:
周辺住民さん
[2022-02-07 19:34:11]
送られてきたパンフレットを見て、咲ちゃんを前面に出している理由がやっとわかりましたww
健康的で透明感ある生活を連想させたかったのですね。 設備は予想していた感じでしたが、中庭と施設がCGとか写真を見てみないとわからないですが、つくばテラスにはないメリットですね。あとは4LDKの価格がどこまで上がるか気になります。 |
287:
マンション検討中さん
[2022-02-07 20:22:12]
パンフには構造関係の記載はなかったけど、直床なのでしょうか?
スロップシンクもないし、値段からしたら二重床は無理かな? |
288:
匿名さん
[2022-02-07 20:27:07]
|
289:
口コミ知りたいさん
[2022-02-07 20:42:48]
私も武井咲の写真集届きました。水風呂はなさそうな予感します。
|
290:
マンション検討中さん
[2022-02-07 20:46:09]
テスラのカーシェアリングやレンタサイクルは面白い試みですね。どの程度予約が取れるのかにもよりますが……
常駐のコンシェルジュやカフェなど共用施設、設備が充実しているので管理費は高くなりそうですね |
|
291:
匿名さん
[2022-02-07 20:55:44]
>>287 マンション検討中さん
長谷工は直床がデフォルトです。売主から要望があれば二重床も造りますが、基本的に二重床は遮音性で不利なのにコストがかかる無駄な設備という考えのようです。 おそらくここも直床で、そのおかげでこの価格で天井高最大2.6mが確保できてるのではと思います。 |
292:
評判気になるさん
[2022-02-07 21:47:43]
まさか2重天井ではありますよね?
|
293:
匿名さん
[2022-02-07 22:31:05]
>>291 匿名さん
>>287です。 二重床と直床どちらも住んだことがあり、現在は二重床・二重天井で住み替え検討中です。 自分の経験上ですが、二重床の方が遮音性に勝ると思いますよ。 また一般的にもその様に言われていますし、下の記事も参考になると思います。 https://diamond.jp/articles/-/230829?page=3 ただ長谷工さん施工のマンションMDに行くと、販売会社の方は>>291さんのような話しをしてくれます。 |
294:
マンション検討中さん
[2022-02-07 22:36:43]
|
295:
通りがかりさん
[2022-02-07 23:14:46]
|
296:
周辺住民さん
[2022-02-08 02:49:47]
>>285 匿名さん
敷地外の駐車場を立体にするのに賛成します。それで少しでも多く100%超えして欲しい。つくばに住めば車が必須だと分かりますから。 |
297:
マンション検討中さん
[2022-02-08 08:16:44]
|
298:
匿名さん
[2022-02-08 08:30:49]
>>293 匿名さん
はるぶーさんのスムログ記事。参考にさなってください。 https://www.sumu-log.com/archives/5947/ >実は全く同じ躯体に対して、標準的な仕様で設置された直床と二重床の場合、「直床で施工したほうがやや遮音面では有利である」というのは、現行のマンション設計者の間では、定説ではないかと思います。 少し解説すると、遮音性を議論するときには「軽量床衝撃音(スプーンを落とした音など)」と「重量床衝撃音(子供が飛び跳ねた時の音など)」に分けて考える必要がありますが、騒音で問題となる「重量床衝撃音」の遮音性については、同一条件下(同スラブ厚・スラブ面積)では直床のほうが二重床よりやや優れていることが証明されています。 |
299:
匿名さん
[2022-02-08 08:36:32]
ちなみに、私(291,298)は二重床のマンションしか購入したことはありません。選択の余地がなかったですね。
つくばも選択の余地はほとんどないので、直床・二重床にこだわらず物件選びをするほうがよいでしょう。 |
300:
マンション掲示板さん
[2022-02-08 09:03:16]
無人ストア きたーー
|
301:
マンション検討中さん
[2022-02-08 12:27:11]
|
302:
マンション掲示板さん
[2022-02-08 12:38:46]
|
303:
評判気になるさん
[2022-02-08 13:55:47]
無人ストアどんなもんかと見たけどまあ使わないかな。自販機があればそれでいい。
|
304:
坪単価比較中さん
[2022-02-08 14:17:05]
>>288 匿名さん
汚れた靴とかおもちゃとかを家の中では洗いたくないので、ベランダで全部済ませられるならかなり便利です。 あとは、夏にゴムプールで遊ばせるときもだいぶ楽になります。 子供関係ない話としてはプランターの水やりが楽になります。 |
305:
周辺住民さん
[2022-02-08 14:46:10]
プールとかで絶叫でもされたら迷惑だから、そんなことをされるぐらいなら、ないほうがいいです。
ファミリー向けの安マンションで荒れかねないと危惧してましたが、どちらかというと大人向けで安心した。 個人的にはコンシェルジュ、サウナとワークスペースは助かります。 |
306:
マンション検討中さん
[2022-02-08 15:24:57]
ベランダでプールとかやめて
|
307:
評判気になるさん
[2022-02-08 15:26:52]
うちはスロップシンクがありますが、便利ですよ。特にベランダの植物の水やりは無いと不便でしょう、キッチンから水運ぶなんて考えられません。
あとは登山靴の手入れ(土落とし)によく使いますね。 |
308:
マンション検討中さん
[2022-02-08 15:48:57]
>>305 周辺住民さん
子供の声が気になるなら集合住宅なんてやめたほうがいいですよ。 |
309:
周辺住民さん
[2022-02-08 15:52:48]
子供の声では一般論すぎるんですよ。
90dbとか100dbの絶叫のことを言ってるんですよ。 |
310:
マンション検討中さん
[2022-02-08 16:21:19]
|
311:
周辺住民さん
[2022-02-08 16:34:15]
私が言っていることが理解されないようですが、
子供の声と言っても話し声とか常識的な範囲の声は何も感じません。 大人の声でも子供の声でも、作業音でも限度を越えれば騒音と評価されると言っているにすぎません。 あなたは、子供の声は騒音ではないと質的判断をしているのに気づかないのですかね。 |
312:
マンション検討中さん
[2022-02-08 16:38:39]
公園隣接なので、あなたが言う騒音レベルの金切り声も当然窓を開けていれば聞こえますよ。
と言っているのですけど、そんなに難しい文ですかね。 |
313:
周辺住民さん
[2022-02-08 16:43:39]
距離の減音量や窓を開けないといった場合も考えないのですかね。
私のことが相当気に入らないようですね。 ここを買って騒ぐつもりの人ですか。 |
314:
マンション比較中さん
[2022-02-08 16:48:16]
子どものベランダでの絶叫や室内を走り回る足音を止める気のない親がココを狙ってるのでしょうか。
たしかに子どもは騒ぐものですが音を出させない躾は当然必要です。マンションという共同住宅に住むうえでの最低限のマナーです。 それができない・する気がないかたは野中の一軒家にでも住んでください。 ・・・って、もしかして私、愉快犯の荒らしに釣られてますか? 汗 |
315:
マンション比較中さん
[2022-02-08 16:54:59]
>>313 周辺住民さん
同意します。 距離減衰の法則すら知らない方がいるみたいで嫌ですね。 部屋のバルコニーでゴムプール遊びなんてそもそも管理規約違反でしょうに。 基本的に避難スペースですから、たとえ数時間でも巨大物・大量の水を置くこと自体が認められないんです。管理が緩い賃貸じゃないんです。 |
316:
匿名さん
[2022-02-08 17:59:04]
比較になるであろうマンションを実際に歩いてみました、参考になれば。
ゴールはつくば駅入り口です。なのでエントランスから改札までは更にかかりますね。 結果はテラスが5分33秒。 ウェルビーが14分56秒。 ハイムが15分8秒。参考になれば。 |
317:
匿名さん
[2022-02-08 18:07:10]
つくばはよく知らないのですが、ここはデッキで駅まで行けるんですよね。
最短ルートではないんでしょうけど、のんびり散歩気分で歩いて15分なら、時々東京に行くのには十分ですね。 |
318:
匿名さん
[2022-02-08 18:12:37]
|
319:
マンション検討中さん
[2022-02-08 18:40:01]
■ワークカウンター
■カンファレンスルーム ■テレキューブ ■WiFi ■コンシェルジュ ■カフェ ■無人ストア ■ベンダーコーナー ■専用カート5台 ■キッズ&パーティルーム ■ゲストルーム ■ランドリールーム ■マルチスタジオ ■サウナ2種類 とりあえずこんな感じです。 |
320:
口コミ知りたいさん
[2022-02-08 19:32:30]
皆さん、平和にいきましょう。
マンション、マイホームを買うという、家族にとって一大行事です。 誰かが嫌な思いをするのは、良くないと思います。 ちなみに、わたしは大型マンションが嫌で他を購入しました。 |
321:
匿名さん
[2022-02-08 20:03:41]
おすすめの家庭用プールがあれば教えてください。
|
322:
マンション検討中さん
[2022-02-08 20:24:20]
既に揉めてて怖い
|
323:
匿名さん
[2022-02-08 20:45:24]
ネガキャンかもね(笑)
ここは人気出そうだからこれからますますヒートアップ!かな? |
324:
匿名さん
[2022-02-08 21:04:16]
>>314 マンション比較中さん
躾けたってテンション上がったら走るし飛び跳ねてはしゃぎますよ。うちの子は他の保育園の親御さんから言う事の聞く良い子とよく言われますけど まぁー楽しくなると跳ねる跳ねる。 テンション下がらなきゃ注意してもまたすぐに跳ねる 大人だって注意しても聞きやしない人がいるのに ましてや子どもたちにそれを強く言うってのもねえ… お子さんいらしゃらないのかな? いるといないじゃ視点がすっごく違いますよね |
325:
評判気になるさん
[2022-02-08 21:15:16]
>>324 匿名さん
子供は家庭だけで育てるものではなく、その周りの人達も含めて参加しなきゃいけないですよね。国の宝物ですから。 自分達もそうやって育ててもらっていることを忘れちゃダメですね。元気でいてくれるのが何よりですよ、それだけで周りも明るくなれます。 |
326:
周辺住民さん
[2022-02-08 21:34:31]
子供がいようといまいと、こういった迷惑思考の人間がいるから近隣トラブルというのはなくならないのでしょうね。
|
327:
匿名さん
[2022-02-08 21:38:28]
|
328:
周辺住民さん
[2022-02-08 21:49:40]
人的リスクで買わないかもしれませんね。
子供がいようと上階が大暴れは許容しがたい。 |
329:
マンコミュファンさん
[2022-02-08 22:04:24]
隣人ガチャはもう運命だと思って受け入れます。
|
330:
匿名さん
[2022-02-08 22:19:23]
|
茨城でグランヴィラっていったら牛久市の老人ホームになる。