つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
1887:
名無しさん
[2022-10-28 17:42:25]
|
1888:
職人さん
[2022-10-28 18:20:48]
>>1887 名無しさん
通りすがりのものです! 要は、真実を知りたければ、来場予約をして、実際に自分の足で現地や マンションギャラリーへ行き、営業担当者の方に勇気を出して、「いま、どれくらい 購入できるマンションがありますか?」と聞くしかないのが、 ここまでのレス見ていて、思いました! それは、どのマンションでも同じことが言えますけどね...。 |
1889:
検討板ユーザーさん
[2022-10-28 20:29:17]
いや別に、売れ行きに関心はあるけど公式情報とそれを補完する投稿をたまに見るくらいで良くて、わざわざそのためだけにMR行ったり担当者に連絡したりする程ではないかな…
|
1890:
通りがかりさん
[2022-10-28 21:10:40]
>>1868 周辺住民さん
総戸数569戸の2/3は375戸になるので、それだと第一街区の個数366戸を超えてしまうので矛盾してるのではと思っただけです。 貴方は聞けるのかもしれませんが 初めての訪問ならまだしも、契約後に「何戸ぐらい売れましたか」なんて私は聞けないです。 |
1891:
マンション検討中さん
[2022-10-28 23:05:54]
>>1890 通りがかりさん
まあまあ、落ち着いて下さいね。 この、1868の方は、どうやら、初めてこの物件を来場予約をした際に、営業担当者の方から伺った話だと思いますね。 また、契約してしまった後に、「何戸くらい売れましたか」とは、自分も聞けない ですね。(笑) ただ、やはり、検討スレには、実際に来場予約をしてMRに行かれた方と公式サイトで書かれている方と色んな方がいらっしゃいます。 ですので、総戸数2/3が契約済みなのか、分譲済みなのかについて、そこだけに何もわざわざ固執して、拘る必要はないと思います。 因みに、私は、1868のスレ主ではありませんので、誤解の無きよう、お願い致します。 |
1892:
マンション検討中さん
[2022-10-28 23:23:24]
レスが進んでたので期待して見に来たら、がっかり。
|
1893:
坪単価比較中さん
[2022-10-28 23:46:02]
何か、読んでいくごとに、段々、検討スレの質が下がってますね。
|
1894:
匿名さん
[2022-10-29 08:16:18]
何言ってるかわからんコメントが多くて参るな。。。
|
1895:
管理担当
[2022-10-29 13:00:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1896:
名無しさん
[2022-10-29 13:59:13]
第2期の先着順の販売価格ですが、第1期より100万円弱値上がりしているようですね。
|
|
1897:
口コミ知りたいさん
[2022-10-29 16:24:25]
見学記を投稿した者です。殆ど見る時間がありませんでしたが、今日、たまたま、検討スレを拝見させて頂きました。
読んでいて、「およよ?」と思いました。誰かが、なりすましているのか、存じ上げませんが。 私自身も、色々な情報を知りたいので、皆さん、分かる範囲内で結構ですので、今後共、1896さんのような価格に関することや様々な情報をご提供頂けますよう、お願い申し上げます。 |
1898:
マンション比較中さん
[2022-10-29 18:15:18]
|
1899:
名無しさん
[2022-10-29 19:03:03]
>>1896 名無しさん
成約数で盛り上がっているけど、私は公式ホームページを信じます。第2期1次は二ヶ月で30戸成約で悪くない売れ行きだと思います。その証拠に値上げもしてますしね。このペースだとぎりぎり2025年2月竣工に間に合いますね。 |
1900:
通りがかりさん
[2022-10-30 13:34:49]
スムログの新着記事から、みんな大好き()マンマニさんより
9~10月に調査した、売れ行きのあまり良くない10件弱の新築マンション全てで5~15%の値引きがあったそうです。 https://twitter.com/mansionblog/status/1586197433029386240 値引きは難しくともオプションサービスに応じてくれる可能性もあると思いますし、売れ行きというのは検討スレでは重要な交渉材料になります。 特にウェルビの場合は、他と違って500戸超を捌く訳ですから。極端な話、数万数十万のサービスで今すぐ判子押してくれるなら…という事態は十分あり得ますよね。それがこの先の情勢によってどこまで化けるのか、気にする人は多いと思います。 |
1901:
通りがかりさん
[2022-10-31 23:28:08]
|
1902:
マンコミュファンさん
[2022-11-01 03:03:03]
>>1901 通りがかりさん
>>1900 は、「売れ行きの重要性」の一連の議論についての例を挙げたのかなと思いました。 値上げが事実なら、今はウェルビー側は強気かもしれないので値引きの難易度は高いかもしれませんね。それこそ、そういった値上げやら売れ行きやらの最新の書き込みの情報価値が高いというお話ですね。 ただこの物件は大規模分譲で長期戦の構えなので、昨今の光熱費や資材高騰などのコスト増が値上げに踏み切った要因になっていて、必ずしも売れ行きだけで決めていないかもしれません。 あとは、価格的には東京通勤圏までの広域検討勢で一次取得者を狙った物件でもあるので、値下げ交渉などして来ないとたかを括っているかもしれませんが。 マンマニさん曰く過半数である5%の値引きでも、100万の値上げは打ち消して元値以下に食い込めるので、今後も値下げ交渉は試す価値ありなんじゃないでしょうか。 |
1903:
匿名さん
[2022-11-01 08:28:42]
とりあえず、1896さんには何を根拠に値上げしたとおっしゃているのかを伺いたいですね。
階数違いで価格は変わりますので、そこを含めて確認されたのかどうか。 |
1904:
eマンションさん
[2022-11-01 08:48:48]
>>1903 匿名さん
同じ部屋における第1期1次の価格(MRでの確認)と、現在の第2期先着順の価格(スーモ)を比較したところ、約100万円弱値上げしていることを確認しました。 例えば、AF806号室では、3690万円と3778万円。 |
1905:
匿名さん
[2022-11-01 08:53:17]
|
1906:
匿名さん
[2022-11-01 09:14:11]
マンマニさんの記事をみると、1期1次で販売されたAF住戸は以下の3戸のようです。
2階 3558万円 4階 3598万円 12階 3898万円 |
まとめると、現時点での売れ行きは「ふつう」でいいのかな。