つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
1786:
マンション検討中さん
[2022-10-19 21:13:54]
|
1787:
口コミ知りたいさん
[2022-10-20 07:41:46]
|
1788:
匿名さん
[2022-10-20 08:37:18]
私立幼稚園はもう募集終わっちゃったのでは?
倍率も高く、つくばは激戦区です。 |
1789:
マンション検討中
[2022-10-20 11:25:29]
>>1787 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。選択肢広げて見てみます^^ |
1790:
マンション検討中
[2022-10-20 11:29:13]
|
1791:
マンコミュファンさん
[2022-10-20 19:34:25]
第2期が10下にまた延期になりましたね。
9上→10上→10中→10下と三回目の延期ですが、売れ行きはどうなんでしょうか。 |
1792:
デベにお勤めさん
[2022-10-20 23:32:06]
|
1793:
名無しさん
[2022-10-21 13:19:19]
>>1792 デベにお勤めさん
申し訳ございません。特定されるのが嫌なので園名は伏せさせていただきます。 集団生活の中であっても個性を尊重して子供と向き合ってくれる園なので私はとても満足しております。先生方もとても良い人達ですし 人それぞれ考えによって合う合わないがあると思いますので、良い園に巡り合えるといいですね。 |
1794:
周辺住民さん
[2022-10-21 13:38:37]
|
1795:
口コミ知りたいさん
[2022-10-21 21:08:17]
>>1791 マンコミュファンさん
2期の住戸がすでに100戸以上は埋まってるらしいので、売れ行きは良いのではないでしょうか。 |
|
1796:
評判気になるさん
[2022-10-21 21:53:15]
>>1791 マンコミュファンさん
延期になってしまうのは良くないですね。 基本的に、買いたいお客様がいるのであれば 先延ばしにする理由は無いので。 恐らく、想定している契約数まで見込めない為、 購入希望者が貯まるまで、販売を先延ばしにしているのだと思います。 |
1797:
匿名さん
[2022-10-21 21:57:51]
インフレを予想して売り惜しみ…かも!?
|
1798:
マンション検討中さん
[2022-10-21 22:29:12]
これから建つ物件は資材高騰の煽りを受けて高くならざるを得ない。
すると、ウェルビは待っているだけで相対的に割安感が強調されるし、値上げにも移行しやすい。 せっかくなら第2期も大量戸数を即日完売して堅調さをアピールして、C棟の販売に繋げたい。 |
1799:
評判気になるさん
[2022-10-22 07:12:19]
このマンションは建築後ある程度の年数は人気のマンションとなるはずです。
十数件のマンション購入歴で全てプラ転しておりますが、このマンションも直感レーダー働きます。 建物完成しても有名タレント効果は続きます。 武井咲さんの透明感にある安定したかんじはつくばとこのマンションにピッタリ。 |
1800:
マンコミュファンさん
[2022-10-22 10:35:05]
レジェイドは結構な数が賃貸に出されていますが、ここも投資目的の方が多いのでしょうか?
|
1801:
eマンションさん
[2022-10-22 10:44:02]
|
1802:
マンション検討中さん
[2022-10-22 13:16:56]
子育て世代が多いせいか2、3階の低層はかなり埋まってますね。
|
1803:
匿名さん
[2022-10-22 13:24:07]
|
1804:
通りがかりさん
[2022-10-22 14:35:18]
竹園三丁目に住む者です。
検討されてる方は駐車場についてはキチンと説明を受けていますでしょうか。 このマンションの公道への出入り口はデュオヒルズ側の一箇所で交差点すぐ近くです。 交差点とバス亭の間の狭い現在工事業者が出入りしている一箇所で、現在学園線沿いに工事業者が出入りしている大きな出入り口は塞がれます。 これは条例で決まっており変更することはないと茨城県から回答されてます。 竹園三丁目地区は幼稚園小中高が密集しておりますので平日の朝夕は現在でも大混雑です。 バス停から高校生がズラズラと1時間ほどかけて何台ものバスでやってきます。中高生の自転車通学もとても多いです。しかもバス停の後方には信号のない横断歩道(ペデストリアンデッキを使用するため人通りは結構あります)、子供が遊ぶ空地まであります。 また、学園線の交差点は交通事故が多くここ四年で三回は見てます。 混雑するので無理に右左折しての事故のようです。 私としては混雑を嫌い無理に公道に出ようとしてバスの影から出てきた学生が事故に巻き込まれるんじゃないかと心配になりつくば市に問い合わせました。 回答としては事業者(長谷工)には働きかけると。 そこで長谷工に購入者に混雑のことは伝えるのか? 事故を未然に防ぐ方策は取るのか? 混雑を避けるために右折入出庫を禁止にするのか? ペデストリアンデッキを隔てて2区画を1区画で計画を立てたから出入り口が一箇所になる。これを2区画で建設すれば大きな区画の方の公道への接続は東通りか学園線にできるのでは? などと話しましたが長谷工は計画は変更しないとのことで、それは長谷工側の利益のためですか?と聞いたところハッキリと「はい」とお答えになりました。 お隣のデュオヒルズを初め、ウエリス、ガーデンなどは出入り口が複数箇所や混雑をしていない、何方向にも行けるなどで混雑を避ける方法がありますがこちらのマンションは恐らくそうはならないと思います。 なんとも現地を見ずに机上で考えただけだなというのが私の感想です。 東通りを隔てたところにデュオヒルズつくばセンチュリーというマンションも同じ様に細い道路で交差点すぐ近くに一箇所だけ出入り口がありますが、あちらはバス停がなく、学校も無い、信号なしの横断歩道も無いです。 こちらも初期は右折入庫している車で大混雑しましたが現在は苦情だったのかマンション住人で決めたのかわかりませんが右折入庫は見かけなくなりました。 また、1戸1台も厳しいと思います。 ウエリスを始めその辺がかなりネックになっていると聞きます(ウエリスは1戸1.5台) 私はこのマンションが出来ても混雑に巻き込まれないのでとてもお節介な話なんですが、住んでる地域で子供の事故は心苦しいですし、長谷工の学生、近隣住民、入居者の生活を顧みない利益追求の姿勢に嫌悪したため投稿させて頂きました。 もう建設は始まってしまって(私は着工前に長谷工に問い合わせましたが)ますので変更は難しいと思いますが購入するのであればその覚悟を持って購入すべきだと思います。 |
1805:
名無しさん
[2022-10-22 14:44:37]
交通量増えたら
青信号の時間を長くしたり 調整はできますから。 |
1780です。ご丁寧に回答いただきありがとうございました。引っ越し理由が子育て環境に重点を置いていたので、直近の幼稚園事情など聞けて有難いです。私立幼稚園の方が人気なんですね。