つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
1766:
口コミ知りたいさん
[2022-10-16 11:14:05]
|
1767:
マンション検討中さん
[2022-10-16 11:59:57]
不要な共用施設はありますか。
あると答えた方は1762のアンケートにも回答いただけますか。 ある ない |
1768:
評判気になるさん
[2022-10-17 10:47:48]
|
1769:
匿名さん
[2022-10-17 11:26:23]
|
1770:
匿名さん
[2022-10-17 11:40:20]
カフェはあるみたいだけど、コンシェルジュさんがパスタ作ってくれるなんてすごいですね。
今のマンションのコンシェルジュさんは、超ミニコンビニみたいなところの会計、クリーニングの受け渡し、宅急便の受付、ゲストルームのカギの受け渡し、あたりをやってくれています。とても便利ですよ。 |
1771:
匿名さん
[2022-10-17 12:12:31]
|
1772:
マンション検討中さん
[2022-10-17 14:52:31]
>>1758 eマンションさん
すみません。 管理費が膨らむ とありますが、当初予定していた管理費より増えるのはどのような場合なのでしょうか。 共用施設が老朽化して、修理代金等が増える と言うことですか? |
1773:
匿名さん
[2022-10-17 16:12:18]
>>1771 匿名さん
管理人、清掃員はそれぞれ別にいます。 管理人さんは管理室にいてエントランスの出入り、サブエントランスやエレベーターのカメラ映像などをチェックしてると思います。時々巡回してます。 |
1774:
匿名さん
[2022-10-17 22:23:33]
>>1770 匿名さん
先週末にモデルルー厶見てきました。 2400万円からの部屋なんてないじゃん~ 思い切り釣り広告でした。 今が、3LDK66㎡に住んでいるので、2LDKは広くてもないかな~ましてや、一階! 現在、購入できる部屋の売出し物件は、75㎡で3500万円~眺望は望んでいないが、4階と12階で差額が300万なら、上階だか、、、 つくばは住みやすい感じはしたけと、3000万では選択できない!正直、相場より高いと感じました。 TXの始発駅とはいえ、秋葉原まで、一時間!毎日通勤。 車は三郷から高速道路でやはり一時間、都内通勤、帰省を考えたらないかなぁ~ それを察してか、同じデベの西白井の売れ残り物件を勧められました。たぶん、予算的には合いますが、車移動は16号は混んで使えない。一応、資料請求はしましたが、、、どうなんですかね~ 都心通勤者には、販売価格、立地考慮するとありませんね~ 地元の方もしくは、テレワーク中心の方には良いのでは? 最後に駅からやはり11分は遠すぎでしょ!経験上、20分はかかりそうな距離。 共用施設もゲストルームはともかく、サウナなんかいる? 残念ながら、私にはない物件でした。 |
1775:
マンコミュファンさん
[2022-10-17 22:32:51]
|
|
1776:
匿名さん
[2022-10-17 22:43:09]
|
1777:
eマンションさん
[2022-10-18 07:00:21]
>>1774 匿名さん
メイツ西白井なら、67m2で3000万ぐらいなので、 1774さんの希望の新築物件がありそうですね。 希望に合いそうな他の物件を紹介してくれるなんて、良い担当者さんだと思いますけど。 |
1778:
評判気になるさん
[2022-10-18 07:07:38]
|
1779:
名無しさん
[2022-10-18 10:39:09]
つくばの売りである教育環境と今後の地価上昇が加味されてないのでやり直しですね。
広域で見ても、多数の人が住みたいと思えるエリアはこのご時世どこも上がっています。 とはいえつくばの場合、特色も強くて合わない人もいると思うので、他のエリアでお買い得物件が見つかれば良いですね。 |
1780:
マンション検討中さん
[2022-10-18 13:02:54]
竹園東幼稚園って先着順でしょうか?引っ越した場合子供をすぐに幼稚園に入れることになるので、大規模マンションが出来て定員オーバーになる可能性もあるのかなと心配してます。
|
1781:
eマンションさん
[2022-10-18 17:18:39]
>>1774 匿名さん
勤務先、ご実家からの距離も合わず、 いろいろ条件にあってないのに、金額だけで見に行かれた感じでしょうか? 茨城だと思って舐めてみられたのかもしれませんが、つくばは特殊ですからね。 私も最初は金額にびっくりしましたが、いろいろ調べたら納得できる部分がありました。 西白井も資料請求されてるようだと、選択肢は広いようなので、合った物件に巡り会えるといいですね。 |
1782:
マンション検討中さん
[2022-10-18 23:41:39]
こちらのマンションは何階が人気なんでしょうか?
|
1783:
口コミ知りたいさん
[2022-10-19 12:24:21]
|
1784:
検討板ユーザーさん
[2022-10-19 15:16:57]
>>1782 マンション検討中さん
大通り沿いのため、排気ガス、騒音を気にして中高層階が人気でした。 テラス、庭がある一階が人気かと思ったら、そうではなかったため最初は意外でしたが、理由を聞いて納得しました。 |
1785:
周辺住民さん
[2022-10-19 16:07:03]
>>1780 マンション検討中さん
市立幼稚園については、今のところだいたい定員に余裕があります。5年度の募集を見ても、竹園東も5歳児の受け入れ数がかなり多いので、現4歳児に余裕があることがわかります。 (竹園東含めて現状ほとんどが2年保育で、3年保育の私立幼稚園を選択される方が多いため) 先着順かどうかについては、市の案内にこのようにあります。 「募集定員を超える応募があった場合は、通園区域の幼児を優先し、なお定員を超える際には抽選を行います。 ※転入予定などで申し込みの際につくば市内に住民登録がない場合、申し込みは受理できません。必ず転入手続き後にお申込みください。」 https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/kyoiku/shitei/1001156.html 転入手続き後の申し込みという点が、市外から入居の方にとってはネックかもしれません。 |
最初から充実した共用施設付きのマンションを望んで買う人もいるでしょうから、不要な共用施設はあるかないか、あるとしたらどれかという2段階のアンケートの方が良かったですね