つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
1666:
マンション検討中さん
[2022-09-24 22:32:20]
二重床に比べて直床なので、足音は気になりにくいですよ。二重床の太鼓現象はひどいです。
|
1667:
マンコミュファンさん
[2022-09-24 22:46:27]
二重床と直床は一長一短ありますからどっちが良いとは言い切れないですよね。
|
1668:
通りがかりさん
[2022-09-24 23:19:32]
|
1669:
eマンションさん
[2022-09-24 23:39:08]
スラブ200~230って部屋によって違うってことですよね。(それとも215±15の最大公差?)
スラブ厚い部屋選びたかったら選べるものなのでしょうか。 |
1670:
eマンションさん
[2022-09-25 09:15:20]
今時のマンションはスラブ直打ちなんてしないだろうし、直床だからメンテナンス性悪いってことはないですよ。
直床と二重床を比較したときに「重量床衝撃音を抑えたい」が1番にくるので私は直床派です。ただ二重床だと窓枠を床面まで持って来れるのが良いなとは思ってます。 全ていいとこ取りの技術は生まれないものなんですかね(笑) 〈直床〉 ・重量床衝撃音を抑えたい(人が歩くときのような振動音) ・天井高さが高い方が良い 〈二重床〉 ・軽量床衝撃音を抑えたい(スプーンのようなものを落としたときのような振動音) ・床の踏み心地が硬い方が良い ・窓枠を床面まで持って来れる ・フルリノベーションによる間取り変更を見越している |
1671:
匿名さん
[2022-09-25 09:48:45]
外壁について、ALCを使用していると認識していますが、どの部分で使用しているかご存知の方、いらっしゃいますか。
|
1672:
匿名さん
[2022-09-25 22:00:25]
ここのマンションの鍵ですが、有償(1~2万程度)でハンズフリー鍵に変更できるようです。
|
1673:
マンション掲示板さん
[2022-09-25 22:45:00]
|
1674:
匿名さん
[2022-09-26 06:21:51]
>>1673 マンション掲示板さん
MRの2回目で、担当者さんが別紙でオプション見せてくれて、そこで知りました。手が塞がってても開けられるように変更できると言われたので間違いないです。ただ、マンション入口だけかも。 |
1675:
口コミ知りたいさん
[2022-09-26 06:44:20]
ン千万の買い物する世帯が、ハンズフリーキーのために1,2万円を惜しむとは中々思えないですからね。
ぜひ交換したいです。 |
|
1676:
通りがかりさん
[2022-09-26 07:02:27]
|
1677:
検討板ユーザーさん
[2022-09-26 07:37:27]
|
1678:
マンション検討中さん
[2022-09-27 11:02:13]
|
1679:
通りがかりさん
[2022-09-27 18:20:15]
|
1680:
評判気になるさん
[2022-09-27 18:32:29]
1,2万で付けられるなら初めから全室につけてると思うのですが…。
本当ですかね。 |
1681:
マンション掲示板さん
[2022-09-27 18:34:34]
ハンズフリーキーに変更できるなら、複数本ほしいところですね。
|
1682:
匿名さん
[2022-09-27 18:40:32]
エントランスのセンサーがハンズフリーキーとノンタッチキーでは違うはずだけど、両方設置するということ?
|
1683:
匿名さん
[2022-09-27 18:52:55]
いや、センサーは共通なのか。それならキーの追加だけでOKだね。
|
1684:
口コミ知りたいさん
[2022-09-27 19:26:43]
他のオプションと比べた時にあまりにも安すぎる気がするのがきな臭い。
|
1685:
評判気になるさん
[2022-09-27 19:43:49]
|