つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
1466:
マンション検討中さん
[2022-08-03 18:27:53]
|
1467:
通りがかりさん
[2022-08-03 19:32:10]
|
1468:
マンション検討中さん
[2022-08-03 19:58:22]
|
1469:
入居前さん
[2022-08-03 23:11:20]
ここのマンションって、通りから建物まで数メートル距離がありますが、
https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/img/design/shikihai.jpg 粉塵ひどいのかな |
1470:
マンション検討中さん
[2022-08-03 23:25:40]
|
1471:
口コミ知りたいさん
[2022-08-03 23:25:42]
>>1048 さんは、1本入った通りらしいですが
真偽は分かりません。定期的に話題になるので引用しておきました。 |
1472:
口コミ知りたいさん
[2022-08-03 23:27:54]
|
1473:
マンション検討中さん
[2022-08-03 23:35:04]
|
1474:
マンション検討中さん
[2022-08-03 23:40:51]
ウエルビーは、大規模で素敵なマンションですが、生活することを考えると不便なことやリスクが多い気がしました。
|
1475:
匿名さん
[2022-08-04 06:51:49]
大通り沿いのマンションはつくばでは珍しくないと思います。セットバックはマンションによって多少ちがうのかもしれないけど、そんなに差がでるとも思いません。2面が大通り沿いってことは確かにありますが、私はそこが目立つポイントと思ってます。目隠しのために色々対策しちゃって団地っぽさが出るより、デザイン重視な点も実は気に入ってます。意外と落ち着いたデザインって出来上がったあとがっかりすること多いので。
|
|
1476:
検討板ユーザーさん
[2022-08-04 07:21:40]
|
1477:
検討板ユーザーさん
[2022-08-04 07:52:04]
>>1476 検討板ユーザーさん
規約があるわけでもない限り外に干す人も多いでしょうね…。 コアリスも同じ感じですし…。 布団とかは外干しNGみたいなマンションもあるそうですが、ここはどうなんでしょうか。 |
1478:
eマンションさん
[2022-08-04 07:59:14]
>>1477 検討板ユーザーさん
近くのエスペリアに住んでいて、住み替え検討中です。エスペリアが新築当時、布団を外に出して手摺りに掛けている人がいて、管理組合で禁止になりました。 入居後に、理事会で提案してみるのも手だと思います。 |
1479:
評判気になるさん
[2022-08-04 08:02:27]
|
1480:
eマンションさん
[2022-08-04 08:20:52]
コアリスのような景観にならなければいいですけど、コアリスより透明ガラス手摺が多いので難しいですね。ランドマークになりたいなら外に洗濯物を干したりしない方がいいですね
|
1481:
検討板ユーザーさん
[2022-08-04 08:40:11]
粉塵が付くからやめた方が良いですよと言うのも効果的かと思います
|
1482:
マンション検討中さん
[2022-08-04 10:19:24]
|
1483:
匿名さん
[2022-08-04 14:02:07]
マンション単位で外に洗濯物を干さない規約は無理でしょう。日常生活の一部ですから。
団地みたいになってしまうのも、砂埃で洗濯物が汚れてしまうのも承知のうえでこのマンション選び方が多数でしょう。それが嫌ならそもそもここを選ぶべきではないわけで。 |
1484:
入居前さん
[2022-08-04 18:40:56]
洗濯物が干されている外観にこだわるなら、極端な例ですいませんが、いわゆる「低層の高級なマンション」じゃないと。
管理規約で禁止されていても、世帯数が多いと干されていても誰も突っ込まないです。 いま、都心のタワマンに住んでいて、みなさん干されています。(管理規約上は禁止になっているらしい) |
1485:
評判気になるさん
[2022-08-04 21:50:31]
景観なんて個人の好き嫌いでしかないからそれを強要することなんて出来ないでしょう
|
1463です。良いアドバイスをいただきましたありがとうございます。別々で買い換えます。決めました。