つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
1446:
マンション検討中
[2022-08-01 12:39:43]
|
1447:
通りがかりさん
[2022-08-01 12:52:34]
マンマニさんもルール変更に対する考察されてますね。参考までに。
https://www.sumu-log.com/archives/44475/ |
1448:
評判気になるさん
[2022-08-01 12:54:32]
|
1449:
匿名さん
[2022-08-01 12:54:52]
(ペデではなく下の道で)(敷地の北西端まで)「駅から徒歩10分」という、つくばに土地勘のない広域検討者には分からないようなごまかしが効かなくなって、これから新築もリセールも徒歩15分?の物件として売らないといけない訳ですから。影響は小さくないと思います。
私がMRに通った範囲では、駅徒歩の件も交通の件も説明はありませんでしたよ。 まあ駅徒歩については、不動産ルール側の変更であって実態が変わる訳ではないですから。(メイツのスレにもありますが、最初から不利なルールで書いてるメイツのデベが正直ですねと言うだけ) 交通については私も質問しませんでしたが、実際にどうなるかは推測の域を出ないというところなんじゃないですか。 |
1450:
マンション検討中さん
[2022-08-01 12:56:50]
徒歩15分物件
|
1451:
匿名さん
[2022-08-01 15:53:53]
一番遠い出入口までを表記しなければいけないのは大きいでしょう。
おそらく12~15分程度の表記になるでしょうし、今と印象は変わりますよね。 |
1452:
マンション検討中さん
[2022-08-02 16:10:54]
駐車場の件で気になってLAND PLAN見てたら、ペデストリアンデッキを潜る所に「止まれ」の道路表示+車両用出入り口って書いてありますね。
更に4箇所にカーブミラーが設置されてます。 これってペデの道路下から直接土浦学園線に出れる導線だったりしないですかね? |
1453:
マンション検討中さん
[2022-08-02 18:11:28]
駐車場の出口が、、の件ですが、
レーベンつくばCORISも若干似たような状況に見えますが、住民の方から出ずらい等の声は上がっているのでしょうか? ご存じの方いれば教えてください。 |
1454:
マンション掲示板さん
[2022-08-02 19:14:00]
|
1455:
口コミ知りたいさん
[2022-08-02 22:14:43]
|
|
1456:
評判気になるさん
[2022-08-03 07:27:41]
3階より上の階のベランダは、すべて透明ガラス手摺と聞きましたが、洗濯物をベランダに干すと丸見えで、景観が少し気になります。特に低層階。
皆様、洗濯物はどこに干す予定でしょうか? |
1457:
eマンションさん
[2022-08-03 07:37:58]
|
1458:
匿名さん
[2022-08-03 09:44:19]
MRの夏休みはつくばはどこも8/15-19のようですね。働きますなあ。
パークホームズ土浦は三井基準で8/8-25. さすが大手です。 |
1459:
マンション掲示板さん
[2022-08-03 11:11:45]
|
1460:
評判気になるさん
[2022-08-03 11:27:24]
>>1459 マンション掲示板さん
実は先週の土曜日にヨークベニマルに買い物に行った時に、コアリスのベランダを拝見しました。コアリスは大部分は透明ガラス手摺であり、洗濯物のせいで景観が大変悪かったです。 ウェルビーはコアリス以上に透明ガラス手摺を多様しているため、皆さん洗濯物どうするか気になりました。 |
1461:
匿名さん
[2022-08-03 11:48:39]
|
1462:
eマンションさん
[2022-08-03 12:16:28]
|
1463:
マンション検討中さん
[2022-08-03 12:25:52]
2年前に大手メーカーの乾燥機つきの洗濯機を30万円以上で購入して今も愛用している者です。
この2年間、洗濯を干した事は1度もありません。楽過ぎて毎日乾燥機回しています。 しかし、最近は機能低下なのか1回の乾燥では乾燥しきれなく2回戦突入する事も多くなりました(ごまめに掃除はしていますが) なので電気代は跳ね上がっております。 最終的には干した方が良いかも?に変わる可能性あるかもですね。 ご参考までに。 |
1464:
入居前さん
[2022-08-03 12:32:12]
外に干しても長くて1日?ですよね、その間につく粉塵は気にならないかな
|
1465:
匿名さん
[2022-08-03 15:15:39]
>>1463 マンション検討中さん
ウチもドラム式洗濯乾燥機導入して、人生から洗濯物を干すという時間がなくなってハッピー!、だったのですが、終盤は乾くのに何時間もかかるようになってしまいましたね。 日々のメンテナンスはもちろん、有償無償の保証で修理も行いました。修理の人も「ドラム式洗濯乾燥機は未完成品。構造上、どうやっても埃は溜まるし、洗浄と乾燥の2つの仕事を同じ入れ物でやるので無理が来る」のだと。 子供が大きくなると洗濯物や汚れも増えますし。いたわって使うのも違う気がして、悩んで結局、普通の縦型洗濯機+乾燥機の2台運用にしました。 これなら、それぞれは数万円で調達できるので(合わせても10万いかない)、消耗は気にせずガンガン回せます。壊れたら壊れたら方だけ更新すれば良いですから。それに、洗濯と乾燥という工程が独立するので効率が良いんですよね。溜まった洗濯物を2回に分けて回したり、乾燥中に上履きやおしゃれ着洗いで洗濯機を使えたり。 そもそも、乾燥機ってこんなすぐ乾くもんだったんだぁと、ドラム式買ったばかりの頃を思い出そうとしましたができませんでした。 ドラム式洗濯乾燥機は高い買い物だったなぁと後悔しました。 |
9月からの不動産表示の変更や、周辺の交通について、ウェルビーのデベから説明なかったのでしょうか?