つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
1346:
匿名さん
[2022-07-19 11:59:24]
|
1347:
通りすがりさん
[2022-07-19 12:24:10]
>>1339 匿名さん
学区とは無縁なんだからお静かに。 |
1348:
マンション検討中さん
[2022-07-19 12:32:48]
同程度の大規模マンションからの買い換えで検討してますが、500戸以上のマンションが建つと1クラス単位分の子供が同じ小学校に行く事になる可能性が高いので、馴れ合いでやんちゃな事をし始めちゃいますよね、、。一人ぼっちにならないのでプラスの面もありますしマイナス面ばかりではないと思います、、。
ウェルビーイングが他より価格が低いからとか竹園エリアだから子育てもレベルが低いってことは100パーないでしょうし。その時の先生や同学年の子の集まり具合で決まりそうなので、タイミング次第なんでしょうね。 |
1349:
匿名さん
[2022-07-20 10:42:05]
子供がいない人はこの規模はマイナスだとは思う。同規模のマンションによく行きますが共用の場所で子供がいつもゲームして大声で話してる。せっかくデスクワーク出来る場所もあるのにうるさくて子供しか遊んでない。
|
1350:
マンション検討中さん
[2022-07-20 15:01:14]
>>1342 通りがかりさん
竹園は外国の方は多いですか? つくば市外から住み替えですが、今の小学校では外国籍(大陸系)の方が何人かいらっしゃるのですが、 少し乱暴なお子さんが多い印象です。 もちろんキチンとしている方もいますが、親御さんが熱心な反動?なのか、トラブルを起こす子が多いので、イメージが。。。 |
1351:
通りがかりさん
[2022-07-20 16:18:48]
|
1352:
通りがかりさん
[2022-07-20 19:02:26]
>>1350
外国の方は多いです。竹園では1クラスに1~3人くらいはいるイメージです。 色々な国の方いらっしゃいますが、お父様が研究者という方が多いように思います。それもあって、色々な意味でしっかりしている方が多いです。 外国人の方でトラブルが多かったり、授業に支障をきたすような話も特に聞きません。 お子様によっては日本語を全く話せないまま転校してくる子もいますが、そういう子には学校のサポートシステムがあり、しっかりしているなぁと感じます。 街の雰囲気に関してですが、埼玉の川口市や群馬の大泉町は外国人が多いので有名ですが、そういうイメージとは全然違います。 |
1353:
匿名さん
[2022-07-21 08:51:50]
つくばは大変そうですね。
子供の教育重視でつくば外在住なら、素直に文京区やさいたま市の浦和区あたりにしといたほうが無難かも。学校の選択肢もつくばとは比較になりませんし。 |
1354:
口コミ知りたいさん
[2022-07-21 09:27:25]
|
1355:
マンション検討中さん
[2022-07-21 09:32:43]
大変じゃないよ。
どこでもデメリットはあるだろ。上記はそれをイメージで誇張しているだけ。 メリットとのトータルで考えたいね。 |
|
1356:
職人さん
[2022-07-21 09:36:33]
なぜ、つくばと文京区、浦和区を比べるのかな?
比較対象にならない気がする。 どの層に訴求しようとしているのかな。 |
1357:
匿名さん
[2022-07-21 10:13:48]
|
1358:
坪単価比較中さん
[2022-07-21 11:36:49]
>>1357 匿名さん
他の地域に話を広げるとスレの趣旨とズレてくるのでやめませんか? ウェルビーイングプロジェクトについてのスレですし、つくばのマンションを購入検討している方々が多いように思いますので。 |
1359:
匿名さん
[2022-07-21 11:53:13]
そうですね。
学区、教育環境については専用のスレッドがありますので、そもそもそちらに書くべき内容だったと思います。 |
1360:
マンション検討中さん
[2022-07-21 16:01:54]
学区を考えてマンション買う層多いんだからマンションと教育はセットで議論してもいいでしょう。
興味ない人はスルーしてもらって自分の興味がある内容を投稿すればよろしい。 |
1361:
マンション検討中さん
[2022-07-21 19:31:17]
|
1362:
匿名さん
[2022-07-21 20:54:54]
一段落したならマンションの話題をしたいものですね。
1期2次はインテリアオプションサービス特典ですか。これはお得ですね。 |
1363:
マンション検討中さん
[2022-07-21 21:53:22]
C棟は一年遅れての完成ってことで、販売時期も一年遅れのイメージですかね?
今の段階からC棟狙いな人はいないとしても。 2棟に住みはじめた後で、雰囲気がある程度分かった状態かと思ったけど、そこまでは遅くないのかな? |
1364:
通りがかりさん
[2022-07-21 22:25:16]
|
1365:
マンション検討中さん
[2022-07-22 00:03:10]
>>1361 マンション検討中さん
なので興味なかったらスルーしてください。板見てる人の中には県外の方もいるし都内や埼玉と比較して探してる人だっているんだからいろんな意見出てもいいでしょう。そもそも文京区、浦和ワードを出したの1人だけですよ。そんなにつっかからなくてもよくないですか? まー話し変えたいなら気楽に違うネタぶっ込んでくださいな。 |
現在進行形なら転居は考えないのだろうか。