つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
1326:
匿名さん
[2022-07-18 20:05:53]
|
1327:
マンション検討中さん
[2022-07-18 21:07:35]
契約会に参加した方お疲れ様でした。
私が参加した時間帯は幅広い年齢層の方がいらっしゃいました。 入居はまだ先になりますが、宜しくお願いします。 |
1328:
通りがかりさん
[2022-07-18 21:40:01]
地元民ですが、お子様が小学校に通うご家庭は、今後数年はここよりもテラスやメイツをおすすめします!
なんなら竹園西学区の中古マンションの方が良いですよ~。竹園東学区内に家があるのであまり詳細は言いたくないのですが。 |
1329:
マンション検討中さん
[2022-07-18 21:59:39]
>>1321 匿名さん
キッパリ言えますが別人です。 |
1330:
検討中
[2022-07-18 22:02:06]
|
1331:
通りがかりさん
[2022-07-19 06:52:21]
|
1332:
匿名さん
[2022-07-19 08:27:01]
|
1333:
匿名さん
[2022-07-19 09:14:15]
思わせぶりなコメントで終わらしちゃいけないね。
ちゃんと根拠を示してどういうことなのか説明しないと。 それができないなら単なるデマ・ネガとして無視でいいと思います。 |
1334:
通りがかりさん
[2022-07-19 09:50:02]
>>1332
今年から校長が変わりましたが、学校方針は変わってないように思います。 ただ、学習面で一つ改革があるのを聞きました。不安な内容だったのですが、まだ確定ではないかも。 どちらかと言うと前者です。 所謂ヤンキーとか、そういう荒れ方ではないですが。 ギャラリーに行った時に営業さんが他のお客さんに学校の話をしているのを聞きましたが、地元民からしても、初耳というか、???と思う内容だったので。英語の話でしたが、聞いた方いませんか。 営業さんも県外から来ている方が多いと思いますし、この学区にいれれば賢く健やかで安心と信じきっているならちょっと気の毒と思ってコメントしました。 熱心なご家庭が多いのは事実かと思いますが、その陰に落ちこぼれてる子も意外と多いです。 近隣の公園でママさん達に話を聞く方が、環境については参考になると思います。 |
1335:
匿名さん
[2022-07-19 10:16:15]
|
|
1336:
匿名さん
[2022-07-19 10:23:54]
おお、相変わらず具体的には何も言ってない。
それなのに合いの手さんが見事に納得しちゃって、面白いですね、この会話。 |
1337:
通りがかりさん
[2022-07-19 10:30:37]
詳細な内容までは言えなくて申し訳ないですが。
私が知っている問題は、数年前からあってそれで今年それが原因でか状況が悪化したという印象です。 ただ5年後にもこの状態が続くかというと、それはわからないです。 吾妻、竹東、竹西、似たようで、実は生徒、保護者の雰囲気かなり違います。お子様にとって良いところを探すのが良いかと思います。 もちろんこんな掲示板の話ですので、皆さんに信じて!と主張しているわけではないです。 マンションの営業さんって、このエリアにすごく詳しくて、開発、教育、市政、なんでも知ってるんじゃないかって錯覚しますが、でも実際は県外から通勤しててエリアに関してはそんなに詳しくなかったんだとあとから冷静になって気付きました。 根拠を示せと言われるべきなのは私ではなく、それは営業さんの方で、ちゃんとエリアを知ろうとしてリサーチしている方なのか、お話の中で確認してもいいかもしれませんね。 学区のことなら、PTA、学童、登校班、色々聞いてみたらわかると思います。それは知らないのに、妙に耳触りの良い教育環境の話ばかりしてきたら注意かもしれませんね。 |
1338:
名無しさん
[2022-07-19 10:31:23]
あくまでクチコミなのだから信じるも信じないもの個人の自由かと…。
何も気にせず良い部分(意見)だけ聴いて物件決めてしまう人には分からないと思いますが。 |
1339:
匿名さん
[2022-07-19 10:35:35]
長文だけどやっぱり何も言ってない。
|
1340:
匿名さん
[2022-07-19 10:37:43]
>>1337 通りがかりさん
個人的な主観が入ってても構わないので 吾妻学区と竹園学区のリアルな雰囲気の違いを知りたいです。 おっしゃられる通り、営業はいいことしか言わないし 20年前の情報はありますが今とはずっと変わっていると思うので。 |
1341:
匿名さん
[2022-07-19 11:04:54]
主観的な印象というより、
>私が知っている問題は、数年前からあってそれで今年それが原因でか状況が悪化したという印象です。 だそうですから、完全に客観的なある「問題」のようですね。 事実であればここで提示するのに問題はないように思いますが。ぜひよろしくお願いいたします。 |
1342:
通りがかりさん
[2022-07-19 11:12:00]
>>1340
ほんとに主観でいいですか?また突っかかってこられそう。 竹園東は、自由、放任、のびのび 竹園西は、過保護、真面目、ゆとりがある 吾妻は、国際色豊か、経済的な差がある、多様性認める という感じでしょうか。 習い事の先生も、似たようなことお話ししてました。 授業参観で、デニムが多いのが、竹東、スカートが多いのが竹西、その中間が吾妻です。笑 宿題の丸つけを親がしなくてはいけないのですが、 竹東は共働きのご家庭が多いのか、子供に任せているのか、宿題をやらないご家庭が結構多いと聞きました。オンライン授業も竹東が一番苦戦してたようです。 これから、吾妻にはレジェイド、テラス、メイツ 竹東にはウェルビーイング、価格差があるし層が違うのでまたきっと雰囲気変わりますよね。 |
1343:
通りがかりさん
[2022-07-19 11:28:19]
>>1341
私はその問題をここで露呈したくて投稿したわけでも、その事実を証明したいわけでもないので。 それに想像してもらえればわかると思いますが、 学校方針以外の学校の問題には、大体当事者とその周りの人たちが存在しますよね?掲示板であれ、販売活動とは関係ないところで生活して起こっている問題ですので、詳細に書くことは憚られます。 |
1344:
匿名さん
[2022-07-19 11:43:05]
>>1342 通りがかりさん
有難うございます。 「雰囲気」と言うものは「全員がそう」と言うわけでなく「そう言う人が多い」と言うなんとも曖昧なものです。 なので他所の人からは中々得られない情報であり、実際に住んで感じてる人からの意見が大変貴重だと私は思っています。 ちなみに吾妻は今も昔も印象は大きく変わらなそうですね笑 竹園の情報は持ってなかったので、他にも情報探りながら参考にさせて頂きます。 |
1345:
匿名さん
[2022-07-19 11:52:43]
>>1339 匿名さん
お前が1番知りたがってる説w |
人気物件だとその手のネガコメントはよくみますし。