つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
3710:
名無しさん
[2024-04-02 23:48:44]
|
3711:
名無しさん
[2024-04-02 23:50:51]
|
3712:
マンション検討中さん
[2024-04-03 02:20:54]
>>3710 名無しさん
誰からどう見られようが、好きなところに住むのが一番だと思いますよ。 |
3713:
マンション検討中さん
[2024-04-03 07:08:10]
>>3710
様々な考えの人がいると思う。 つくばには東京勤務の人が多数いて そういう人は給料高い、 地元住みの人と違う、って嘆いてた人もいた。 周りの目など気にせず 自分がやりたいことをやって住みたい場所に住んで 暮らすのがいいと思いますよ。 |
3714:
匿名さん
[2024-04-04 07:18:27]
|
3715:
匿名さん
[2024-04-04 07:59:12]
この人、テラスとメイツが完売してから
ここを集中攻撃するようになりましたね。 みなさん気をつけましょう。 |
3716:
匿名さん
[2024-04-04 08:21:37]
>>3713 マンション検討中さん
>つくばには東京勤務の人が多数いてそういう人は給料高い、地元住みの人と違う つくばでは地元研究職の人たちが所得も学歴も最上位にいますよ。院卒が最低ラインですから。都内まで働きに行くと言うと「それはそれはお疲れさま」という雰囲気です。 都内の一般企業でつくば研究職以上に稼ぐ人たちは、そもそもつくばには住まないです。おおたかとか柏の葉が彼らの牙城です。 |
3717:
マンコミュファンさん
[2024-04-04 14:16:37]
|
3718:
匿名さん
[2024-04-04 16:52:19]
|
3719:
名無しさん
[2024-04-04 17:23:54]
|
|
3720:
名無しさん
[2024-04-04 17:28:19]
|
3721:
匿名さん
[2024-04-04 18:31:19]
>>3710 名無しさん
それはないんなじゃい。 つくば市の人口が増えてるのは色んな地域から集まっているからだもの 茨城県内やら地元民の移住だけではこんなに増えない 言い換えるとつくばに住み始めた理由はたくさんあるということ |
3722:
周辺住民さん
[2024-04-04 19:31:30]
>>3720 名無しさん
水はまずいよね。 |
3723:
名無しさん
[2024-04-04 19:37:41]
|
3724:
口コミ知りたいさん
[2024-04-04 19:59:05]
|
3725:
通りがかりさん
[2024-04-04 21:19:05]
|
3726:
匿名さん
[2024-04-04 23:17:26]
|
3727:
匿名さん
[2024-04-05 09:38:40]
やっぱり都落ちなんじゃないの?それ(失礼)
|
3728:
匿名さん
[2024-04-05 13:15:27]
|
3729:
マンション検討中さん
[2024-04-05 13:30:28]
また変なヤツが湧いてるね
|
やっぱり、都内からつくばって都落ちというか、***みたいに見られる?
当方都内だけど、ほとんどテレワークだから地元茨城に戻ろうかと思ってるんだけど、周りからはそんな風に見られちゃうのかな。