つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
3369:
匿名さん
[2023-08-10 22:41:34]
いやいや、どなたですねん。
|
3370:
eマンションさん
[2023-08-12 08:05:03]
|
3371:
匿名さん
[2023-08-12 11:42:54]
>ウエリスの価格が上がり始めた印象
成約価格でどんなかんじですか? 新築のここウェルビの価格がさほどではないので、あまり上げて売れるとも思えませんが。 |
3372:
通りがかりさん
[2023-08-12 13:10:45]
|
3373:
マンション掲示板さん
[2023-08-13 10:29:43]
ここをオールキャッシュで買って、価格安めだから余剰資金で資産運用すれば、マンションの資産価値なんて別に心配する必要ない。
|
3374:
マンション掲示板さん
[2023-08-13 10:38:31]
|
3375:
匿名さん
[2023-08-13 11:50:48]
最近、ここで一生懸命にウエリスを持ち上げてるのはウエリスの関係者でしょうか。ウエリスは売れなくて大変なんですね…
|
3376:
評判気になるさん
[2023-08-13 12:51:12]
ここは新築でなくなった中古の時の強みって何になるんですかね?
|
3377:
匿名さん
[2023-08-13 13:30:03]
|
3378:
検討中ユーザー
[2023-08-13 17:01:59]
>>3376 評判気になるさん
中古の時の強みって要は独自性で、それを購入者がどう判断するかですよね? ・ウェルビは市内の物件の中では規模感と共有部は充実している(必要な施設かは人による) ・仕様は昨今であれば普通?アルコーブの無い部屋はイマイチ(坪単価が高い部屋は独自性のある間取りもある) ・駅から遠い(駅を使わない人は関係ない) ・駐車場の出入りが気になる ・給湯器がリース(10年後のリース期間終了後は買取になってるかも) こんな感じですかね。 ウェルビは良し悪し、好き嫌いがはっきりしてそうです。検討者としては、むしろウエリスの強みが気になります。ウエリス推しの人、教えて下さい。 |
|
3379:
マンション掲示板さん
[2023-08-14 02:14:15]
検討者です。ここで言われてた事を基に以前調べましたが、合ってますでしょうか。
・同じ長谷工だけど二重床、二重窓で「省エネ基準適合住宅」であるなどスペックが高い(住宅ローン減税の対象額が1000万円変わる) ・昨今失われたスロップシンクやルーバー面格子など後付できない住設含めてフル装備 ・玄関の前のスペースが広い(71平米など一部?) ・1棟に全300戸超で修繕費積立のスケールメリット大 ・無難で充実した共用施設で管理費に納得感。独自色の青山ブックラウンジは個性的 ・100%超の平面自走式駐車場で建替の必要なし 値上がりについてはよく分かりませんが、ウェルビの販売が始まってからウエリスの中古の出物も増えたようには感じました。 |
3380:
eマンションさん
[2023-08-14 15:20:56]
>>3379 マンション掲示板さん
え、省エネ適合住宅って今現在つくばではメイツだけじゃなかったっけ。 |
3381:
匿名さん
[2023-08-14 16:20:56]
フル装備というのはちょい言い過ぎ?
二重床も遮音性がいいというのは誤解だしね。天井高ではここより劣るのでは? まあ、基本的には同じ長谷工だし、価格がそれほど変わらないなら新築のこっちのほうがいいかな。 |
3382:
匿名さん
[2023-08-14 16:49:20]
>>3379 マンション掲示板さん
三井のリハウスに360度ビューが出来る物件が出てるけど、駅までの距離を気にしない人にはめちゃくちゃ良いね。見た目新築と変わらないし、ここは二重床なのか、知らなかった。二重床だと掃き出し窓のと間に段差が無いから一目で分かる。賃貸じゃないんだからせめてルーバー面格子は欲しい装備。アルコーブは一番重要だけど目をつぶる。あと、最近の新築は軒並み省いてる給気口のサイレンサーもしっかり付いてるね。大通りに面してるのにこれ省くか?と思っていた。 こうしてみると最近の物件の仕様の悪さがよく分かる。 |
3383:
匿名さん
[2023-08-14 16:51:41]
>見た目新築と変わらない
でも数年他人が住んだと思うとね。 |
3384:
口コミ知りたいさん
[2023-08-14 17:43:14]
青空駐車場は意見が分かれるかな。
でもやはりここまで仕様が違うと中古になった時にウェルビは厳しそう…。 |
3385:
通りがかりさん
[2023-08-14 18:41:49]
管理費の差も結構ありそうですね。
ウェルビ 191円/m2 ウエリス 155円/m2 Δ36円/m2 80m2の部屋基準で比較すると2880円/月の差。 |
3386:
匿名さん
[2023-08-14 19:17:31]
>>3380 eマンションさん
今の新築3件ではそうだと思います。 他の中古マンションがどうかは分かりませんが、 ウエリスは新築時に性能評価した株式会社都市居住評価センターから住宅性能評価書を取得できるそうです。 不動産業者に問い合わせました。 |
3387:
検討中ユーザー
[2023-08-14 20:55:26]
|
3388:
通りがかりさん
[2023-08-14 21:38:52]
直近の新築で省エネ住宅はメイツだけですね。
適当なことを堂々というのは如何なものかと思います。 |